昆布だしが決め手のみょうがの甘酢漬け 2025年06月05日 6月の初夏から秋口までが旬と言われている みょうが 独特の香りがあり 大好きですそんなみょうがを使った 保存食みょうがの甘酢漬けです甘酢といっても 砂糖ではなくハチミツを使っていますお味の決め手は なんといっても昆布です昆布だしを使って作ります酢漬けなの ... 続きを読む
すき昆布のにんにくマヨネーズサラダ 2025年02月01日 最近ハマっているすき昆布のサラダですすき昆布とはこちらこんなふうに板状になっている昆布です三陸沿岸でとれた若い昆布をボイルして 細くこまかくカットして板状に乾燥させた 保存食食べる昆布ですどうやって使うかというと水に戻してから 炒めたり 茹でたりして使い ... 続きを読む
おせちにお雑煮に!来年の干支「巳の干支こんぶ」PR 2024年12月02日 築地の老舗昆布問屋 吹田商店さんの 干支昆布のご紹介です来年は 「巳年」可愛らしい巳の干支こんぶです中身を開けてみると 小さな袋が結び昆布と巳の形をした昆布が 8個ずつ入っていますこのままだとなんだかよくわからないですね水に浸し 3〜5分で ふくらみます可 ... 続きを読む
すき昆布と夏野菜のごま油ポン酢あえ 2024年08月01日 一瞬 しらたきにも見えますが昆布です日本昆布協会の昆布大使をしております自主活動が あまりできていない昆布大使なのですが学校の食育授業や昆布の出店のお手伝いなど やらせていただいておりますそして昆布を使ったレシピの発信ということで本日は 昆布のレシピです ... 続きを読む
築地吹田商店さんの干支昆布 2023年12月21日 2024年は「辰年」そんな辰年にふさわしい築地の老舗昆布問屋 吹田商店さんにある干支昆布のご紹介ですクリスマス前なのに お正月のお話・・・と思われるでしょうがクリスマスが終わると駆け足でやってくるお正月今から少しずつ準備しておくと慌てずに済みます昆布大使にな ... 続きを読む
作り置きに便利!すき昆布と人参のしりしり風と昆布食育講座のアシスタント 2023年02月24日 今週のお弁当のすき間埋めおかず作り置きで作った一品です昆布というとお出汁を取るというイメージが強いですが実は食べてもおいしいですよねおでんの昆布 おでん具材の好きなもの5本の指に入りますそんな昆布を使った一皿ですこの海苔のような「すき昆布」昆布を細切りに ... 続きを読む
昆布締めに使った昆布で〜野菜と昆布の白ワイン煮 2022年11月15日 11月15日 七五三ですが 実は日本昆布協会が定めた 「こんぶの日」でもあります昆布大使を務めております昆布大使は 昆布に関する役立つ情報やPR活動のお手伝いのほか昆布の栄養豊富なその魅了と おいしさをたくさんの人に知っていただきたいという思いから地道ながら 昆 ... 続きを読む
マイルドなネバリ「がごめ&利尻昆布」の天ぷら 2022年04月22日 函館周辺の限られた海域に生育しているとい言われている「がごめ昆布」粘りが強く 水に戻してポン酢などでいただきますかなり粘りが強いので 料理も限られてしまうし好き嫌いもあるかと思いますが今回使ったのは マイルドなねばりがごめと利尻昆布のハーフ&ハーフなんで ... 続きを読む
昆布だしが決め手!トマトジュースで作るなんちゃって肉団子スープ 2021年11月04日 「昆布出汁が決め手!」の第2弾です〜昆布大使として レシピをご紹介しています時短 簡単 そして一番大事なおいしい一品今回は トマトジュースで作るなんちゃって肉団子スープフライパン(深型)ひとつで作っていきます おいしさの決め手は やっぱり昆布だし500mlの水 ... 続きを読む
昆布だしが決め手!フライパンひとつでコロッケペンネグラタン 2021年10月20日 昆布大使をしております〜ただ今 一般社団法人 日本昆布協会のサイト「こんぶネット」では子育てやお仕事に忙しい方々に向けて昆布を使った「時短」「簡単」「おいしい」レシピをご紹介していますそこで 私のレシピも 紹介されています「昆布ネット」 → ★このサイ ... 続きを読む
【昆布大使料理リレー】出汁を取った昆布で「ゼッポリーネ」 2020年11月24日 日本昆布協会さまの昆布大使を務めております昆布の素晴らしさを イベントや勉強会など様々な形で発信していきますが今年はコロナの影響で ほとんどのイベントは中止個々の活動もできない状態でしたそこで 全国(海外の方もいらっしゃいます)の昆布大使の皆様の出汁を取 ... 続きを読む
キヌアを詰めたトマトと昆布のほっこり煮と昆布の日 2018年11月12日 きらりんと輝いているトマトは昆布の透明だけど 旨味たっぷりのおだしで煮ました下にしいているのは そのだしをとった昆布ですもちろん昆布ごといただけますトマトは・・・中を おおざっぱに くりぬきレンジで加熱したキヌアと 干しエビくりぬいたトマトの中身を混ぜ合 ... 続きを読む
築地吹田商店さんにて昆布セミナー参加してきました! 2018年04月19日 土曜日の日 築地にある昆布の老舗吹田商店さんで開催された 昆布セミナーに行ってきましたわたくし2016年の昆布大使でしてOGということで参加いたしました~初めに 吹田社長から昆布についての歴史や 昆布漁のことなど昆布に関しての専門的なお話をスライドを交えながら ... 続きを読む
昆布香る南イタリアの郷土パスタ シャラティエッリ 2017年09月29日 昆布大使の9月レポートから~手打ちパスタです手打ちパスタはハードルが高い・・・でも意外と簡単 失敗なくできます今回は 南イタリアの郷土パスタシャラティエッリ特徴は ペコリーノチーズとバジリコを練り込み牛乳を加えますがちょこっとアレンジで昆布だしを加えていま ... 続きを読む
昆布で旨味たっぷりピツェッタ~♪ 2017年09月10日 久しぶりにピッツェッタを作りました~ピツェッタは 見た目の通り「小さなピッツァ」ピッツァ・フリッタとも呼ばれる揚げピッツァです具材はシンプルにトマトとパルミジャーノだからピッツァの生地がおいしさを決めますということで生地に昆布水と だしを取った昆布を刻ん ... 続きを読む