ローマのおいしい生活in東京

20年間のイタリア生活を終え帰国。本場のイタリアンをはじめ普段のさりげない和食など見て楽しい食べておいしいお料理ブログです。

カテゴリ:和食  > おせち

おせちの手作り用のごまめって一袋が60gぐらいで 全部作ると2人用のおせちには多いだからいつも半分ぐらいしか使わないんですよね残ったごまめは 我が家はいつもこれさっと素揚げして しょうがと刻んだ青ネギちょこっとお醤油をいたらしていただきます実はこれ 娘ちゃ ... 続きを読む

娘ちゃんたちを見送り 大晦日を迎えたと思ったらお正月が来て 3ヶ日があっという間にすぎそして迎えた7日 七草粥の日ですね実は 年末から年始にかけて 病院通いが続き今年は 健康一番と強く願っておりますさて今さらながらの おせちのリメイク料理お重に詰めるとき ... 続きを読む

明けましておめでとうございます2025年が 始まりました実はご無沙汰なブログブログだけではなく SNSから遠ざかっておりました家にいなかったのですがクリスマス前に娘ちゃんと 婚約者君がきていました来年結婚する二人ですが日本でも お披露目をするため衣装合わせや 打 ... 続きを読む

我が家のおせちのリメイク定番料理です今年も夫からリクエストをいただき作ることに〜煮物の具材は 里芋だけよけて茹でたじゃがいもと共につぶしてそのほかの具材は 大まかに切って混ぜ合わせパン粉を乗せて焼くだけです多めに残っていた花形人参は上に飾りましたそれでは ... 続きを読む

お正月も3日目になると そろそろおせちは片付けたい気分うちなんか すでにお重などのお正月用の器は片付けてしまいましたあとは残っているおせちを 少しずつ片付けていきますということでリメイク料理です今日は かまぼこかまぼこって紅白で買うのでどうしても残りがちそ ... 続きを読む

昨日の北陸地方での大きな地震本当にびっくりしました地震の被害に見舞われた方々に心からお見舞い申し上げますいつもの日常が 少しでも早く戻りますようお祈りいたしますこんな時に 料理ブログってどうだろう・・・とも思いましたが今日は 94歳の義父を招いてお正月で ... 続きを読む

 あけましておめでとうございます2024年が はじまりました!去年は 娘ちゃんと 彼氏君が来ていたので賑やかな年越しと新年になりましたが今年は夫婦二人やっぱり 賑やかさには欠けますそれでも朝早く起きて神社にお参りに行きました今年は おみくじ引きませんでしただっ ... 続きを読む

おせちの準備ができました〜毎年ほぼ同じものを作っていますおせちは冒険しないタイプ・・・お正月は 娘ちゃんも帰ってこないし夫婦二人です2日に 義父をお招きする予定ですが・・・二人分のおせちって作るの難しい作りやすい分量で作っています残ったのはリメイクですち ... 続きを読む

黒豆のケーキレシピをとのリクエストをいただき黒豆が続きますが黒豆入りのチョコレートケーキのレシピをご紹介します粉類は米粉を使い量も20gと少なめその分チョコレートが多いのでガトーショコラ風なお味です混ぜるだけなので簡単です過去レシピからのご紹介です【材料( ... 続きを読む

お正月真っ最中といった1月2日ですが我が家ではおせちのお片付けお重やお屠蘇もしまいましたというのも明日 娘ちゃんたちが帰るので やっぱりバタバタしています少し残った煮物を今回はスコップコロッケに煮物はザクザクっと小さく切って茹でてマッシュしたじゃがいもと ... 続きを読む

あけましておめでとうございます2023年の幕開けです今年は娘ちゃんと 婚約者が来ているので4人で迎えた 賑やかな年越しと新年になりました朝早く神社にお参りに行ってお昼に おせちをいただきましたおせちは 毎年ほぼ変わらず同じものを作っています冒険もしないタイプ〜 ... 続きを読む

おせちのリメイクシリーズです今朝は夫弁当に 紅白なますのおいなりさん弁当をご紹介しましたが 今回も紅白なますのリメイクです我が家では みんな好きなので おせちに限らず紅白なますは時々作りますそんな紅白なます パンにもあいますコンビーフと一緒にサンドします〜 ... 続きを読む

月曜日のような感覚の 1月4日火曜日夫は今日から仕事始めですということでお弁当作りも始まりました今年初のお弁当は 毎年恒例になっているおせちのリメイク弁当紅白なますのいなり寿司ですごはんに刻んだなますと白ごまを加え味付けはなますの汁でつけいなり揚げに詰め ... 続きを読む

3が日までお正月気分を味わいたいものですが我が家では おせちは2日でおしまい・・・当然残っているものはありますがリメイクしていきます〜第一弾は 煮物です夫婦二人のお正月ということはわかっているけれど煮物を二人分作るのは難しい〜どうしても残ってしまいます煮物 ... 続きを読む

あけましておめでとうございます2022年の幕開けですね今年はどんな年になるのか・・・コロナの終息はもちろんですが日常の当たり前の生活が 取り戻せることを祈ります私個人的な事では 楽しい事をたくさん見つけていきたいですさて お正月は夫婦二人で過ごしますイタリア ... 続きを読む