ローマのおいしい生活in東京

20年間のイタリア生活を終え帰国。本場のイタリアンをはじめ普段のさりげない和食など見て楽しい食べておいしいお料理ブログです。

カテゴリ:和食  > おせち

黒豆のケーキレシピをとのリクエストをいただき黒豆が続きますが黒豆入りのチョコレートケーキのレシピをご紹介します粉類は米粉を使い量も20gと少なめその分チョコレートが多いのでガトーショコラ風なお味です混ぜるだけなので簡単です過去レシピからのご紹介です【材料( ... 続きを読む

お正月真っ最中といった1月2日ですが我が家ではおせちのお片付けお重やお屠蘇もしまいましたというのも明日 娘ちゃんたちが帰るので やっぱりバタバタしています少し残った煮物を今回はスコップコロッケに煮物はザクザクっと小さく切って茹でてマッシュしたじゃがいもと ... 続きを読む

あけましておめでとうございます2023年の幕開けです今年は娘ちゃんと 婚約者が来ているので4人で迎えた 賑やかな年越しと新年になりました朝早く神社にお参りに行ってお昼に おせちをいただきましたおせちは 毎年ほぼ変わらず同じものを作っています冒険もしないタイプ〜 ... 続きを読む

おせちのリメイクシリーズです今朝は夫弁当に 紅白なますのおいなりさん弁当をご紹介しましたが 今回も紅白なますのリメイクです我が家では みんな好きなので おせちに限らず紅白なますは時々作りますそんな紅白なます パンにもあいますコンビーフと一緒にサンドします〜 ... 続きを読む

月曜日のような感覚の 1月4日火曜日夫は今日から仕事始めですということでお弁当作りも始まりました今年初のお弁当は 毎年恒例になっているおせちのリメイク弁当紅白なますのいなり寿司ですごはんに刻んだなますと白ごまを加え味付けはなますの汁でつけいなり揚げに詰め ... 続きを読む

3が日までお正月気分を味わいたいものですが我が家では おせちは2日でおしまい・・・当然残っているものはありますがリメイクしていきます〜第一弾は 煮物です夫婦二人のお正月ということはわかっているけれど煮物を二人分作るのは難しい〜どうしても残ってしまいます煮物 ... 続きを読む

あけましておめでとうございます2022年の幕開けですね今年はどんな年になるのか・・・コロナの終息はもちろんですが日常の当たり前の生活が 取り戻せることを祈ります私個人的な事では 楽しい事をたくさん見つけていきたいですさて お正月は夫婦二人で過ごしますイタリア ... 続きを読む

おせちの準備ができました〜毎年ほぼ同じものを作っていますおせちは冒険しないタイプ・・・お正月は 娘ちゃんも帰ってこないし夫婦二人です二人分のおせちって難しい・・・作りやすい分量で作っていますちなみに作ったものは上段左から★黒豆煮砂糖控えめ★鮭の南蛮漬けさ ... 続きを読む

おせちのリメイク 第3段は煮物を使ったコロッケです〜第1段と第2段は何?と思われた方はこちらをどうぞ〜第1段は黒豆です 第2段は 紅白なます〜 さて おせちの煮物は定番中の定番我が家でも必ず作りますが少量作るのが難しいのが煮物どうしても残ってしまいますそんな残 ... 続きを読む

あけましておめでとうございます2021年 新しい年が始まりました7時間遅れのイタリアの友人と8時間遅れの娘ちゃんのところも新しい年になり お正月のご挨拶〜その後 夫とお屠蘇で乾杯です今年のおせちはこんな感じで〜朝から飲むのも お正月ぐらいですね今日は飲んで食 ... 続きを読む

毎年ではないのですが時々作る 「栗きんとん」ならぬ 「りんごきんとん」です さつまいもで作るきんとんあんでレモンとはちみつを入れレンジで加熱したりんごを絡めます甘味は極力抑えていますそれではレシピですまずはりんごの準備ですりんごは6つ割にして 皮と芯を取り ... 続きを読む

新年 あけましておめでとうございます!令和2年 2020年の始まりですねおせちと お刺身 ローストポークに菜の花のお浸しお雑煮と お屠蘇で乾杯です~おせちは 毎年同じものを作っています一の重に かまぼこ たたきごぼう かずのこ 田作り 黒豆きんとん エビの揚げ ... 続きを読む

昨日で お正月は一区切り感がありましたが週末を迎えて お休み~と思うと なんとなくのんびり・・・今年は お正月休みが長く感じられますロンドンにいる娘ちゃんの会社は2日から始まりましたそう ヨーロッパって クリスマス休暇は長いのですが新年の1月1日は休みですが ... 続きを読む

かまぼこって あまる~最初は おいしい~と食べているのですが1個食べきることは難しいですよね紅白とあるし・・・そんな時 我が家でよく作るのがかまぼこのフリットですイタリア版天ぷら・・・天ぷらとの違いは 卵液が入らず炭酸水を使うことかな~もし炭酸水がなければ ... 続きを読む

今年は というか毎年あまりがちな煮物・・・特に今年は 娘ちゃんもいなかったのでかなり残りました・・・夫は なんでも 食べてくれるので同じメニューが続いても文句は言わない人ですがどうせならおいしいうちに リメイクしよう~ということで 煮物で2品作りましたまず ... 続きを読む