旬を味わう!鯛と菜の花のカルパッチョ 2021年02月24日 鯛のお刺身用をさくで購入してきて薄く切ってカルパッチョに〜旬の食材 菜の花をちらし ほろ苦い菜の花のソースでいただきますレモンの皮をちらしてレモンの風味と小さな角切りにした紫大根の食感がアクセントにこの紫大根は 紅芯大根や 白い大根でも〜ワインが進みます ... 続きを読む
お魚料理が好きになる!銀だらの照り焼き菜の花添え 2021年02月05日 銀ダラが好きで魚屋さんにあると購入します白身だけれど脂が多くて西京漬けにもよく使われますよねそんな銀ダラの切り落としを使って 照り焼きです旬の菜の花も添えてごちそう感たっぷりそれではレシピです銀ダラは熱湯をかけて1分ぐらい置いたらざるにとりしっかり水気を切 ... 続きを読む
ローリエの香りが決め手の牡蠣のバルサミコオイル漬け【PR】 2021年01月14日 牡蠣のおいしい季節ですが牡蠣の独特な味わいと香りが 好き嫌いが分かれるところではないでしょうか我が家のお嬢様も カキフライはOKですが生牡蠣などは苦手ですそんな牡蠣独特の匂いを消して旨味増し増しにするのが このオイル漬けですポイントは まず牡蠣を にんにく ... 続きを読む
【トマトジュースで作る鮭のトマト鍋】が素敵アイディアです! 2020年12月05日 体の芯から温まる!トマトジュースで作る鮭のトマト鍋が暮らしニスタさまの素敵アイディアに選ばれています今日一日TOPページで表示されているそうですTOPページ → ★よろしかったらご覧になってみてください 鍋の素なしで にんにくと味噌を加えたトマトベースのお鍋で ... 続きを読む
体の芯から温まるトマトジュースで作る鮭のトマト鍋 2020年12月01日 日に日に寒さが強まってきてお鍋がおいしい季節なりましたスーパーには いろいろな鍋の素が並んでいて目移りしますね〜でも素がなくても簡単にできるにんにくと味噌を入れたトマトベースの鮭のトマト鍋です鍋にざく切りした キャベツと 5mm幅の半月切りにしたじゃがいも ... 続きを読む
オーブン任せのごちそう!鮭のアクアパッツァ 2020年11月14日 すっごくごちそう感があっておいしくてオーブン任せな一品です〜イタリアの魚料理のひとつ「アクア・パッツァ」アクア=水 パッツァ=狂ったという意味で意味はというと 諸説あるようですが私がイタリア人に聞いたのは水だけでこんなおいしい料理ができるなんて信じがたい ... 続きを読む
鮭の皮がポイント!チーズとろ〜りな我が家の鮭のホイル包焼き 2020年11月12日 今が旬の鮭を使ったホイル包焼きのせて包んで焼くだけで簡単でおいしいですが我が家のレシピは 鮭の皮を取り別にカリカリに焼いて あとのせしますというのも カリカリに焼いた鮭の皮大好き夫がいましてホイル包焼きの鮭は 蒸し焼きにされていておいしいのですが皮はイマ ... 続きを読む
簡単おいしい〜エビマヨならぬ鮭マヨれんこん入り 2020年11月10日 秋鮭をはじめ 鮭のおいしい季節ですね焼いても煮ても 蒸してもおいしい鮭料理今日はカリッと焼いて マヨネーズケチャップで和えた「エビマヨ」ならぬ鮭マヨです旬のれんこんの食感も加えました鮭は2切れを 4〜5等分に切り塩・コショウしたら 薄く片栗粉をまぶします ... 続きを読む
最後はお茶漬け!かんぱちのりゅうきゅう風丼 2020年10月15日 SnapDishさまのキャンペーンで当選して送っていただいた「鹿屋かんぱちローズ」背身と腹身1作ずつというとかなりの量がありますカルパッチョと アボカドと一緒にタルタル と 楽しみましたが今回は 和でいきます〜腹身の部分を 薄く切って すりゴマとともに漬けにしたり ... 続きを読む
かんぱちとアボカドのタルタルレモン風味 2020年10月12日 鹿屋かんぱちローズで第2段は 軽く叩いてアボカドと紫玉ねぎを加えたタルタルですレモン汁とオリーブオイル 塩でシンプルに味付けしますかんぱちは1cm角ぐらいに切りアボカドも同じくらいの大きさに紫玉ねぎはみじん切りにしますボウルに入れ 塩とオリーブオイル レモ ... 続きを読む
ほのかなわさび風味でかんぱちの美しいカルパッチョ 2020年10月08日 素敵なプレゼントが届きました〜SnapDishさまのキャンペーンに当選して日本水産さまより『鹿屋かんぱちローズ』を頂きました冷蔵で 届けられたかんぱちは皮なしで背身と腹身が1サクずつ入っています鹿屋のかんぱちローズは身の引き締まった プリプリとした歯応えが特徴鹿 ... 続きを読む
意外と簡単!ごちそう感たっぷり~真鯛の昆布締め 2020年09月13日 昆布締めって イタリアにいた頃の方が作っていましたお刺身に昆布のうま味と香りをプラスしておいしさアップ!日持ちも長くなりますし何となく 料亭の一品的な ごちそう感がありますね我が家の作り方は すごく簡単真鯛のさくの全体に 軽く塩をふり10分ぐらいおきます岩 ... 続きを読む
オーブンにお任せ!レモンの香りがさわやか~わかさぎのコンフィ 2020年08月26日 レモンをきかせたわかさぎのコンフィコンフィは 低温のオイルで時間をかけて調理するフランス料理ですもともとは 保存食でだったそうで鴨肉などで作られることが多いそうです今日はわかさぎで作っていきますわかさぎは 優しく洗って水気をふき取り塩をふり 耐熱皿に並べ ... 続きを読む
夏休みランチにもお勧め!サバ缶で簡単本格ドライカレー 2020年08月05日 ドライカレーは 煮込まなくていいので時短・簡単ですよね今日はお肉ではなく 流行りのサバの缶詰で作っていきますカレールーではなく カレー粉で作りますよ~玉ねぎとにんにくのみじん切りと カレー粉をオイルで炒めます玉ねぎがしんなりするまで炒めたら缶詰の カット ... 続きを読む
今日は「梅干しの日」!ツルンと冷たい梅干し風味のエビ餃子 2020年07月30日 7月30日は「梅干しの日」だそうですね梅干し大好きです邪道といわれてしまうかもしれませんがあまり塩気の強いものではなく はちみつ漬けみたいなのが好みあとカリカリ小梅も好きですということで過去レシピからですがこの時期にぴったりな梅干しを使ったレシピをご紹介です ... 続きを読む