
某スーパーにて、1ユーロで売っていたこのビスケット。 

普通に買っても2ユーロ前後だけど、1ユーロきっかりというのが
日本の100均みたいで、なぜか心惹かれるわたし・・・
ということで買ってしまいました。
食べてみてびっくり!地味な包装のわりには お・い・し・い
サクサクしていて、甘さもほど良く、なぜか昔懐かし?いといったお味です。
Gentilini社の、モルトとはちみつ入りの“OSVEGO”と
牛乳とはちみつ入りの“NOVELLINI”
1890年からと書いてあるので、歴史あるビスケットなのかしら…
そういえば、どこのスーパーでも見かけます。
今日はこの“OSVEGO”と、ザバイオーネ、パンナ(生クリーム)、ラズベリーをのせて
おしゃれにデコります。
ザバイオーネの作り方です。日本の100均みたいで、なぜか心惹かれるわたし・・・
ということで買ってしまいました。
食べてみてびっくり!地味な包装のわりには お・い・し・い
サクサクしていて、甘さもほど良く、なぜか昔懐かし?いといったお味です。
Gentilini社の、モルトとはちみつ入りの“OSVEGO”と

牛乳とはちみつ入りの“NOVELLINI”

1890年からと書いてあるので、歴史あるビスケットなのかしら…
そういえば、どこのスーパーでも見かけます。
今日はこの“OSVEGO”と、ザバイオーネ、パンナ(生クリーム)、ラズベリーをのせて
おしゃれにデコります。
このザバイオーネ、普通イタリアでは、暖かいまま食べますが
今日はパンナとあわせるので、冷やしました。
材料 卵黄 4個
粉砂糖 80?100g
マルサラ酒 50?100ml
小麦粉 大さじ1
?卵黄、粉砂糖、小麦粉、マルサラ酒の1/2の量をボールに入れ泡だて器で混ぜる ??のボウルを湯煎にかけ白っぽくなり膨らんできたら残りのマルサラ酒を加え もったりするまで混ぜる
マルサラ酒は、なければ甘口の白ワインでもいいです。
量もお好みで入れてください。
1ユーロのビスケットには見えない豪華さ…?
(ちなみに、クリームをのっけたらすぐに食べないとビスケットのサクサク感がなくなります)
♪ ちょっとおしゃれなティータイム・・・なんていかがでしょうか♪