フリッタータとは オムレツ 厚焼き卵といった卵料理のことです。

イタリアでは フワフワ?トロトロ?といったオムレツはなく しっかり焼くのが主流です。

ズッキーニや 玉ねぎ カルチョーフィなどで フリッタータをよく作りますが

今日ご紹介するのは 残ったパスタを入れたものです。

レストランメニューには先ず ありませんが

おうちでよくやる家庭料理です。

トロフィエというパスタを使った ツナとなすのトマトパスタ

フジッリと野菜のカルボナーラ風


今回は どちらもショートパスタでしたが もちろんスパゲッティでもOKです。

       材料
          ①残ったパスタ
          ②卵
          ③パルミジャーノ
          ④塩・コショウ
          ⑤オリーブオイル

卵の量は 残ったパスタが絡むぐらいで 調節してください。

パルミジャーノの量は お好みで だいたい卵2個に対して 大さじ1?2ぐらいです。

        レシピ
           ①卵を溶き 残ったパスタを入れ パルミジャーノ 塩・コショウする
           ②小さめのフライパンに オイルを入れ ①を流し入れ 手早くかき混ぜる
           ③半熟以上になったらオーブンに入れ 全体をふんわりと焼く

小さめに切って ちょこちょこっと盛り付けると お洒落なアンティパストに

おもてなし料理にもなります(中身は残りものパスタ・・・とは言えませんが・・・)

パスタを作り過ぎてしまったら…ぜひぜひお試しを?






それではローマの街角シリーズ(?)です。

ヴァチカンがのぞける鍵穴ってご存知ですか?

場所は閑静な住宅街の中 アベンティーノの丘にあります。



なんてことない扉・・マルタ騎士団のものです。
この扉の鍵穴をのぞくと・・


ズームしていきます。


中は月桂樹のアーチです。その向こうに・・・・


こんなふうに サン・ピエトロ寺院の大きなドームが 見えます。

実はこれは写真です。カメラではうまく撮れませんでした

でも本当にこんなふうに見えました

誰が何のために作られたか分かっていないそうですが

サン・ピエトロ寺院の完成とほぼ同じころに作られたそうです。

ユーモア好きのイタリア人らしい発想ですね。

それでは・・・

Buon week-end(ブォン・ウイークエンド) よい週末を!

申し訳ございませんが
自宅にいないため リコメ 訪問ができません
戻り次第 させていただきます
よろしくお願いいたします