ローマのおいしい生活-野菜


昨日の 予告通りに 今日は ポモドリーノ・ネ―ロ(pomodorino nero)黒トマトです




ローマのおいしい生活-野菜


ツヤがあり 重厚感のあるトマト



日本にもあると聞いて 調べてみたら なんとKAGOMEさんが出しているんですね



最近のKAGOMEさん 生トマトもやっているんだ・・・



知らなかった・・・・・・(ノ゚ο゚)ノ



日本では この黒トマト 織部焼の模様に似ていることから ”織部”という名前らしい



イタリアでは またの名を ゼブリーノ(zebrino)



小さいシマウマ やっぱり模様からきているんですかね



黒というよりは 赤と深緑の まだらといった感じ・・・




ローマのおいしい生活-野菜


でも 赤いトマトをおいてみると 確かに黒っぽい




ローマのおいしい生活-野菜


中は こんな感じ



日本の黒トマトは 甘味が強いと書いてあったけど



イタリアのは 甘味はさほどないけど酸味と香りの強い 旨味の詰まったトマトといった感じ・・・



皮が厚く シャキシャキとした食感が楽しめます



リコピンも多いらしいです



今日はこのトマトと 同じ位の大きさのプチトマト ポモドリー二・チリエッジを使って



ローマのおいしい生活-野菜


こちらポモドリー二・チリエッジ



トマトの丸ごとフリット フライにしていきます



材料

   黒トマト       3個

   赤トマト       3個

   小麦粉       適量

   ガス入りの水   少々

   塩          少々

   ローズマリー    1枝

   ニンニク       1片

   つけ合わせ野菜 ジャガイモ ズッキーニ

   オリーブオイル   適量


レシピ

   ①小麦粉に塩を入れ ガス入りの水で とろっとさせ 揚げ衣を作る(天ぷらと同じ位)


   ②洗ったトマトのへたを持ち 全体の 下から2/3位のところまで①の衣をつける


   ③フライパンに 多めのオイル(半分位)を入れローズマリーとつぶしたニンニクを入れる


   ④香りがでてきたら ②のトマトを入れ さっと揚げる

    (油に泳がせる必要はありません)


   ⑤角切りにしたジャガイモと ズッキーニも揚げて トマトと一緒に盛りつける




ローマのおいしい生活-野菜


こんな風に盛り付けて ちょっとした ストゥッツィキーノ風に・・・・



ストゥッツィキーノ(stuzzichino)とは 一口で食べられるおつまみ



よくレストランなどで スプマンテとともに出てきたりする つきだし みたいなものです



まん中に 塩とレモン・タイムを混ぜたものをおいて



お好みでつけて食べます~



ローマのおいしい生活-野菜


黒トマトは火を入れても色は変わらず 表面もしっかりしています




ローマのおいしい生活-野菜


へた付きの丸ごとフライ・・・なんだかコロンとしていてかわいい( ´艸`)




ローマのおいしい生活-野菜








ボナぺティート  (Buona appetito)





ブログランキングに参加しております


おいしそ~と思ったら ポチっと3つ お願いします m(u_u)m

にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ





ポチっとしていただけると嬉しいです~o(*^^*)o


いっぱいあってごめんなさい


゚・*:.。..。.:*・゚゚ありがとうございました ゚・*:.。..。.:*・゚゚