
今日はトスカーナ州の シエナの南 ドルチャ渓谷(VAL D'ORCIA)でよく食べられている
ピーチというパスタをご紹介・・・・・

小麦粉と水 オリーブオイルで作られているパスタ・・・・
そう卵が入っていないのです
もともとは手打ちパスタですが 最近は乾麺も売っています

普通のパスタよりかなり 太め・・・・
うどんのようなコシともちもち感があります

猪肉のラグーと和えたり 香草とパン粉 にんいくで絡めたりとありますが
今日はピーチ・アッラリオーネ ニンニクをきかせたトマトソースを絡めていきます

多めのオリーブオイルにニンニクを入れ じっくりいためてトマトソースと合わせます
太めのピーチの もちもちとした歯ごたえが
ニンニクのきいた濃い目のトマトソースに絡みます( ´艸`)
材料
ピーチ 320g
カットトマト缶 1缶
オリーブオイル 大さじ4
ニンニク 4片
白ワイン 大さじ5
ぺペロンチーノ 1個
塩・コショウ
レシピ
①フライパンにオイルを入れ ニンニクを丸ごと入れ弱火でじっくりいためていく
②ニンニクが色付き 香りが引き出されたなら トマト缶 白ワイン ぺペロンチーノを加える
③弱火で10分位煮て 塩で味を調える
④茹でたピーチを加えよく和える

出来上がり~(*^▽^*)
田舎の素朴なパスタ ピーチは シンプルなお味が合います
ニンニクたっぷりだから 風邪ひきさんにもいいかも~

本当に うどんみたい~
今度焼きうどん風にしてみようかしら・・・・(*゚ー゚)ゞ
手作りするなら 小麦粉0タイプ 500g
水 250g
オリーブオイル 適量
塩 少々
の分量で パスタを作る要領で手ごねしてください

ボナぺティート(Buon appetito) o(=^○^=)o アーン♪
ブログランキングに参加しております
おいしそ~と思ったら ポチっと3つお願いします ^;・:\(*^▽^*)/:・;^

トスカーナ 丘の緑の美しい田園風景は 癒されますね(*^.^*)
コメント
コメント一覧 (36)
そうですね
日本のカラスミも高級食材でしたね
もう何年も日本産のものは食べていません・・・・
素敵な友人がいていいですね♪
日本産のからすみも高級食材ですからね!
それなのでイタリアからボッタルガを毎回買ってきてくれる友人には非常に助かっています!
4000円もするんですか・・・・
びっくり・・・
日本だとボッタルガも高級品ですね
ボッタルガは日本で購入すると4000円くらいするものがサルデーニャだと10ユーロちょっとで帰るんですよね!
フレーゴラは前回の帰国の際に買ってきてもらいました。
カルチョ―フィも日本だとなかなか入手が出来ないんですよ(笑)
パーネ・カラザウは知りませんでした!
ボッタルガ 楽しみですね
この前ボッタルガとカルチョ―フィのパスタ作りました・・・
今度アップします
なかなか面白いメニューですよ♪
ポルチーニ確かに難しいかもしれないですね
サルディーニャならフレーゴラというパスタや
パーネ・カラザウなんてのもいいですね♪
どうもインターネットでケッキーノのレシピを探してもそれらしいものが出てこなかったので、yukoさんのコメントから、Checchino・dalの料理のことのようですね。
Checchino・dalはかなり有名なお店のようなので、ローマに行った際には必ず行ってみたいものです!
話は変わりますが、今友人がサルデーニャにいるのですが、今週末に帰国するので、ボラとマグロのボッタルガを買ってきてもらいます。ポルチーニは検疫の問題から厳しいかなぁと言われました(笑)
ケッキーノ??
す・すみません…知りません・・・・
勉強不足です・・・
Francescoの愛称にchecchinoというのがありますが・・・
ローマに臓物料理で有名なChecchino・dalというレストランがありますが
そこの料理でしょうか・・・・
先日ローマピッツァのお店で食べたケッキーノが美味しかったので、作ってみました。
ローマではケッキーノは定番の家庭料理なんでしょうか?
広々としていてのんびりゆったりした気分になれますよね♪
イタリアのニンニクは日本ほど香りが強くないので
日本のニンニクの場合は
少し減らした方がいいかも・・・・
ニンニクのきいたトマトソース美味しいですよ♪
いつも応援ありがとうございます
まるで映画みたい・・・
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
材料だけ見ると、オリーブオイル以外はうどんと一緒ですね!
パスタにもこんなのがあるなんて初めて知りました~!
ニンニクが効いたトマトソース、とっても美味しそうです☆
ニンニクは栄養がつきますもんね!
今の時期に良さそうです~^^
応援ポチリ♪
ぜひぜひお試しを~
おいしかったです♪
ニンニクきいているので疲れた体にもばっちりです♪
あっトスカーナなら秋もいいですよ~
ポルチーニやトリュフ三昧なんていうのもいいかもです♪
いらして~♪
見た目うどん
食べてもうどん・・・というかコシがありもちもちです♪
意外とこのにんにくのきいたトマトソースにあいます♪
ピッチとかピンチというところもあるみたいですね
さすがイタリア名前が多い!!
パン粉と香草もおいしいですよ今度のせます~
まだまだありますよ~
このピーチは本当に腰があってもちもちでおいしいです
乾麺の場合茹で時間が22分と長~いです
おいしいですよ~
今度パン粉で和えたのものせますね
これもニンニクがきいていておいしいです♪
トスカーナいいですよね
秋には必ずトスカーナのほうに旅行しているのですが
今年はまだ行っていないです(涙)
行きたいです~
おいしいんですよ~
ニンニクのきいたトマトソースと意外とあいます♪
ピーチの中にオリーブオイルも入っていますし・・・・
お試しください♪
果物とは関係ないんです・・・
そうそうお粉のお味がしっかり味わえ
食べ応えのあるパスタです
よかった~
今日はもう悩まないですむ~(爆)
鍋の〆におうどん美味しいですよね♪
鍋のおいしい季節になりましたね♪
つゆうどんはどうかな・・・でも焼きうどんは絶対いけると思います♪
コシがあってもちもちしていて おいしんです~
うどん好きにはたまらないお味ですよ~~~
この、うどんのような、パスタ、今度手でこねて作ってみたいとおもいます~~♪
もちもちしていてほんとおいしそ~~♡
ホントのうどんにもなりそうですね(*^▽^*)
そして、トマトとにんにくたっぷりのこの、ソースがからまっって・・・あ~~よだれが出てきます(笑)
恐れ多くも作ってみたい!候補にまた入りました~~♪
こんなに太いパスタがあったとは、びっくりしましたよ~
でも、とてもモチモチ感ありそうで、食べてみたいなあ~
にんにく効かせたトマトソースも、かなり好みで~す!
イタリア、春から夏前がべストシーズンなんですねぇ...
覚えておきます♪
いつも応援、ありがとうございます。全ポチ☆
ほんとにおうどんみたいなパスタですね!
もちもちして美味しいんだろうな~♪
ニンニクたっぷりのトマトソース、食欲をそそりますね!
すご~く美味しそうです♪
トスカーナの田舎の方では「ピッチ」とも言っているみたいですよぉん。
今年の「トスカーナワインフェスタ」の時にシエナで食べましたo(^-^)o
ミートソースのようなタイプでしたが、ピーチはおうどんの如くボリューミーなパスタなので、お腹一杯になりました!
yukoさんのパスタピーチの方があっさりしていて、美味しそうですぅ^^
でも美味しそう(^○^)
パスタの種類の多さにびっくりします。
にんにくたっぷりで美味しそう~
食べてみたいです
そして朝からトスカーナの丘の緑の美しい田園風景を見て癒されました♪
本当におうどんみたい(^O^☆♪
おうどんにトマトソース(⌒-⌒; )って、考えると、どうかと思いますが、でも、ソースと絡み合って良いかも。
食べてみたいです。
卵が入ってない分、粉の味がしっかり味わえそう。
実は昨日は妻と自宅で鍋食べてまして、
ちょうど、〆にうどんを食べたところなんですよ。
絶妙なタイミング♪
トスカーナにそういうパスタがあるんですね♪
知らなかったです。
にんにんたっぷりなところがすごく食欲をそそります♪
そして、名前は正解です!一発正解です!
細いのよりも太め麺が好きなので、食べて見たいです。
おうどんとして和風に食べても美味しいのかな~♪
でもおうどん大好きな私にはとっても魅力的なパスタだわぁo(^-^o)(o^-^)o
チュルチュルー!!って食べちゃいそうです(^.^)