
土曜日の夕方 ロンドンからいらしていたお友達家族を お見送りしてきました・・・
なんだか あまりに楽しかったので しんみり(´_`。)
今日は うちに お招きした時のお料理を ご紹介・・・
11年ぐらい前 ローマに住んでいらしたので 懐かしい~お味と
旬のお野菜をふんだんに・・・・

アンティパスト・ミスト・・・これは すでにご紹介済みですね

ブッラータ 中に生クリームたっぷりのクリーミーなチーズとトマトバジリコのサラダ

朝 ナポリから運ばれてきた モッツァレッラと サンダニエ―レ産の生ハム

赤と黄色のトマト バジリコ風味と 新ニンジンとツナのサラダ

一口タイプのちっちゃいカルチョ―フィのフライ ユダヤ風ですね

春キャベツのコールスロー レモンをきかせてさっぱりと~

こちらは 紫キャベツと玉ねぎのコールスロー くるみ添え

そら豆のプレ チコーリア添え

セピエとグリンピースの煮込み

フレッシュサーモンの 新玉ねぎマリネ

ローマに住んでいた人ならだれでも懐かしくなるお味・・・プンタレッレ・・・・
ぎりぎり間に合いました・・・・
お友達家族も大喜び~

まぐろのタルタル ワサビクリームチーズ添え

小玉ねぎのトマト煮 ワインビネガー風味

モスカルデーニ 小タコの白ワイン煮 新じゃが添え
中のスミがソースに絡んでおいしいです~

ズッキーニとイカのバルサミコ風味

アリーチのグリル シンプルにイタリアンパセリ レモンと塩で~

カポナータ

オリーヴェ・アッラスコラーナ(olive all'ascolana)

このような大きめのグリーンオリーブの種を取り 中にお肉などを詰めて揚げた
マルケ州 アスコリ・ピチェーノの伝統料理です
先日 アスコリに行ってきて 色々なお店で食べ比べてみました・・・
今日はこのレシピを~
材料
緑オリーブ(大粒) 20個
牛肉 50g
モルタデッラ 5g
生ハム 5g
溶き卵 大さじ1
パルミジャーノ 大さじ3
ナツメグ 少々
塩・コショウ 少々
小麦粉・溶き卵・パン粉 適量
揚げオイル 適量
レシピ
①牛肉 モルタデッラ 生ハム 溶き卵 パルミジャーノをフード・プロセッサーにかける
②ナツメグと 塩・コショウで味を調える
③グリーンオリーブを縦に切り 種を除き 中に①を詰める
④小麦粉 溶き卵 パン粉をつけ 高温のオイルで揚げる
中に詰めるお肉は 鶏や豚お好みのものをどうぞ~
おつまみに最適です・・・・
さてお料理に戻って・・・・プリモは・・・・

スカンピのトマトクリームリゾット
アンティパストで スカンピのマリネを使い 大量の殻が出たのでそれで出汁をとりました
こちらは後日レシピをのせたいと思います
ドルチェは ズグロッピーネとティラミス 写真は撮り忘れました・・・・

おいしく食べて 楽しいおしゃべり・・・あっというまに時間が過ぎていきましたo(〃^▽^〃)o
ボナぺティート(Buon appetito) o(=^○^=)o アーン♪
ブログランキングに参加しております
おいしそ~と思ったら ポチっと3つバナーをクリックお願いいたします
コメント
コメント一覧 (72)
どうぞ~
がんばって作ってみてください♪
マグロのタルタルにワサビクリームチーズというのがいいですね♪
イカとズッキーニも美味しそうです。
近々、お友達が遊びにきてくれるので、menuを考え中です。
真似っこさせて頂きます^^
私もいつも美しすぎるetyさんの食卓で色々お勉強させていただいております
ほんといつも美しくおいしそう~
ぎゃふん!!かわいいですね~
私も使おう(笑)
お休みなさぁ~い
いい夢を~♪
アルバさぁ~ん
コメントありがとうございます~
アルバさんのレストラン行ってみたいです♪
リコメになっていない・・・(笑)
お家も素敵ですね~^^
こんな空間で素敵なお料理!
レストランよりずっと素敵です
おじゃまいしたいな~飛行機乗らなくちゃですね( ´艸`)ムププ
イタリアン大好きなのでサーブの仕方含めてとっても参考になります
ぽち
ご友人はこんな素敵な食卓を囲んでの会話をさぞかし楽しまれたのでしょうねん。
すべてがyukoさんの手料理かと思うと…頭がさがりますぅm(u_u)m
おぅっと…眠気が…そのままお休みなさ~いZZzz....
いやぁ~ん来て来て~
ダンディな旦那さまと共に~
すごいご主人様カルチョ―フィ食べれたんだ♪
えっちゃんの作り方がよかったのね
最近縦に攻めるね(笑)
あまりの凄さに・・思わずぎゃふんって
言っちゃいましたよ!!(笑
もちげきぽち~~~ん^0^
ご
す
ぎ
る
~~~~~~~~!!!!!!
カルチョーフィのユダヤ風やってみました。
めちゃうま。
今度載せます。
でもウチのだんなカルチョーフィ嫌いだから3個しか作んなかったの。
なのに、これはウマイとか言っちゃって結局3個のうち2個食べられた。
私は1個と茎。
かなし。
yukoさんち、いつか本当に食べに行ってもいい~?
ぽちぽちぽちぽち~~~!
エミココさんコメントありがとうございます
コメントは頂けるだけでうれしいです・・・
だってコメントで個々にお話しできるし~
とっても嬉しいおほめのお言葉・・・感激です
いつかエミココさんにもいらしてほしいです♪
18歳 うちの娘ちゃんと同じ年ですね♪
ローマはホームスティですか?
よかったらメッセージのほうにご連絡先ください
何か質問等ありましたら何なりと・・・
ありがとうございます
うれしいお言葉です
私FB はじめたのですが・・・まだ使い方がよくわからず放置状態です・・・
すみません・・・
なるべく 固くてあまり漬かっていないオリーブで作ってください~
止まらなくなるおいしさです
こんばんは!凄いコメントの量なのでどうしようかと思ったのですが……やっぱり。
あのセッティングのお写真からこんなに、素晴らしいお料理が並んだ変化に思わず声が出ちゃいました。
それにバックのインテリアの素晴らしいこと。。
もう、なんにも言えません。
ただただ美味しそう!そのお席に万が一座っていたら、間違いなく、美味しくて、泣きながら食べてますよお。それもしっかり(笑)
刺激があり過ぎです。。。
リコメ、いりませんから!!!
ご馳走さまでした*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
5/5から半年間、ローマに語学留学します。
高校卒業したての18才です。私は、小学生の時にイタリアに行ってからずっとあこがれの国でした。このタイミングで、yukoさんのこのブログに出会えたのは奇跡のようです。まだ若いですがイタリアに対する情熱は誰にも負けません。
ぜひ、yukoさんのお時間の取れるときにでも料理を教えて下さい。突然のお願いで申し訳ありません。将来、イタリア料理に携わる仕事がしたいと思っています。
素晴らしいレストランに入った様
凄いお料理
おみこせとです
さすがですね
有り難うございます
為になります
オリーヴェ・アッラスコラーナのrecipe
嬉しいです!グリーンは苦手なので
ブラックオリーブで作ってみよっと!!
コメントありがとうございます
留学先はどちらですか?
イタリアを思いっ切り感じて楽しんでくださいね♪
yukoさんのお料理は完璧です。
yukoさんみたいになりたいです。
私は、作るの大好き食べるの大好きそしてなによりItaliaLoveです。
来月から半年、留学します。
ぜひ、ぜひお料理教えて下さい。
宜しくお願いします!!
すっかりご無沙汰してしまいました~
お元気でしたか~~~
なかなかヤフーのほうにいけなくて・・・すみません・・・
私もまた遊びに行かせていただきます~
これからも宜しくお願いいたします
ありがとうございます
春はお野菜のおいしい季節~
たっぷりといろんな種類を使ってみました~
楽しい時間を過ごせてほんとよかったです♪
いつもありがとうございます
わ~作っていただいたんですね
うれしいです~
さっそく伺いますね♪
あはは~ありがとうございます
住みついても毎日はこんな料理でないかも(笑)
はい~作りました
久しぶりにお会いするお友達家族だったもので
張り切りました~
またローマであえるとは思ってもいなかったのでとっても嬉しかったです♪
こちらの野菜とか肉魚ほとんどキロ単位の値段表示です
もちろんキロ単位でなく 野菜なら欲しいだけ取って買うことができますが・・・
この買いものにはもう慣れてしまって
不便さを感じたことはありません・・・
考えてみると日本はお魚にしてもお肉にしてもパックされていていくら・・・となっているから便利ですね
いえいえそんなこちらこそ~
料理するのは大好きです~
おうちに呼ぶのも好きなんですが
今回は旅行から帰ってきてすぐだったのでバタバタでした・・・
作りました~
でもよ~く見ると切っただけ~的なものが多いです~
あはは・・・
本当に毎日出かけたりしていたので
淋しくなりました・・・
今度はいつ会えるのか・・・
祭りの後のさみしさ久しぶりに味わいました・・・
ありがとうございます
すごく楽しい時間が過ごせました♪
そうなんです~
旅行から帰ってきてボ~としているところへ
今回のお客様・・・
このあと一緒に観光行ったりして
土曜日にお見送りしてから
かなりボ~とした状態です
抜け出せるか(爆)
ありがとうございます
イタリア来ちゃう・・・?
お待ちしてますよ~~
きゃはは~
し・師匠なんて~~~(笑)
生ではないです
軽ーく漬かっています
フレッシュ感がおいしいオリーブです
このリゾットはおいしかったです~
エビの香りたっぷりでッした~
すぐ載せますね♪
どういたしまして~
でもよく見ると野菜が多くて・・・ゴージャスといえるかどうか…疑問・・・
こちらでも単数はプンタレッラで
複数がプンタレッレです~
そちらでも手に入るんですね~
よかったです♪
どれもこれも、ワインが美味しく進みますね♪
それにしても、ステキなお住まいなんですね^^
驚きました・・うふふ
大阪の便利地は土地が狭い^^;まして譲られた土地なので恐ろしく狭い我が家・・・・
yahooブログから、アメーバに変わられたの
すっかり忘れてました^^;
レシピブログからまた、遊びにきますね^^
お野菜たっぷりなのも、好みで~す!
サラダ好きなので、特に食べてみたいで~す☆
美味しそう~
すごい。。。。。あまりの鮮やかさにクラクラです。一緒に楽しい時間を過ごされたお友達は、なんて幸せなんでしょう!!
この中にもある、まぐろとアボカドを作りました、とっても美味しかったです!ありがとうございました。今日アップするのに、お名前を書かせて頂いちゃったのですが、よろしかったでしょうか。
事後承諾ですみません(>_<)!
こんな素敵なおもてなしをされたら、
住み付きたくなってしまいますね。
全部美味しそうです。
どれも美味しそう~~(^O^)
これ、全てご自身で作られたんですか⁈
凄過ぎます!!
使ってる食材の数もすごいんでしょうね!
先日日本のテレビでローマでのお買い物は量り売りが多かったり、生ハムの部位も自分で選んだりととにかく時間がかかって大変と言っていました。
これだけの食材のお買い物だけでも大変そう(*_*)
おいしい料理と久しぶりの再会に食事も会話も弾みそうですね♪
これを全部作ったんですか!?
お店みたいΣ(・ω・;|||
招待されたいですwww
いつも野菜料理が沢山ならんで素晴らしいです。
お友達が帰った後は本当に急に寂しくなりますね。お祭りの後みたいな感じです。
見ているだけでも楽しめます。
どの料理にもお野菜たっぷりで美味しそう。懐かしいイタリアの味を堪能されたのでは??
楽しい時間が過ぎるとちょっとぼーっとしちゃいますね。
ほんとうに、ほんとうに、素敵すぎます!!レストランとはくらべものにならない以上に素敵なおもてなしお料理の数々!!
お皿にもりつけられたお料理がほんと、ゴージャスすぎて、また、お部屋の雰囲気とめちゃくちゃマッチしていて、すごい!すごい!としか言葉が出てこない~(笑)
素敵なお時間をすごされたんだろうな~って伝わってきます♪
あ~~~いいなァ~おもてなし、されてみたい(笑)
これからは師匠と呼ばせて下さい!
すごすぎるー\(゜□゜)/
ところで今回のレシピのオリーブって生なんですか?
大きいですね
トマトクリームリゾットのレシピ、楽しみにしています♪
今日のブログにも偶然アップされてたのでビックリ!またアドバイスお願いします~!!!
そんなこと言わず~
いらしてください♪
レストランめぐりしましょう~~~
みんなできてほしい~
いつか実現したいですね♪
ありがとうございます
お褒めの言葉嬉しいです・・・
そんな風に食べた人が幸せ~と感じてくれるようなお料理作っていきたいです
わかりました~
生もの扱いで(笑)
何日かかるだろう~ちょうどよく発酵しているでしょうか(爆)
美味しそうなお料理の数々…素晴らしいです!
さすがyukoさんだわ~!
お友達も喜ばれたことと思います~♪
私もyukoさんちに招待されたいわあ(笑)
お料理って目と舌とで楽しむものなんだ、とyukoさんのブログを拝見して改めて思いました。yukoさんの愛情タップリのお料理を頂ける人達も、皆が幸せな気持ちになりますね!
あ、あと春キャベツのコールスローも欲しいな。
品数多いけど 切っただけ~的なものも多いんですよ~
お料理教室ご希望があれば~(笑)
ありがとうございます
バタバタ状態で準備したもので・・・
なんだか並べてみると似たようなものが多くて・・・
ちょとあせってしまいました・・・
全部美味しそうだし、この品数おひとりでなんて、
いったいどうされてるのですかーー?!
こんなホームパーティー、してみたい!
行ってみたい!
お料理教室はされてないのですか?
品数もすごいですね
どこのレストランかと思ってしまいました
今おいしい新人参、きゃべつと旬の物を上手に取り入れ 喜ばれたこと間違いましですね!
すばらしいおもてなしですね♪
ありがとうございます
かわいいなんて嬉しいです♪
yukoさん家素敵すぎだもん。。お料理も可愛すぎ!!
これ止まらなくなりますよね
アスコリピチェーノに行った時
色々なお店のを食べ比べてみました
中のお肉の種類でかなりお味が変わりますね
ありがとうございます
本当に楽しい時間を過ごすことができました
3年ぶりだったのですが
ブランクを感じさせなかったです~
こんなおもてなしされたら大興奮!!まちがいなしですよ~~~!!^^
素敵な時間を過ごされて皆、お腹も心もいっぱいですね^^