ローマのおいしい生活-パン

フリセッレ(friselle) ドーナッツみたいにまん中に穴のあいた乾燥パンです









ローマのおいしい生活-パン

こんな風に 横に半割した状態で売られています




プーリアが主な産地で 保存用のパンとして作られていました




プーリアおもしろいパンが多いです~









ローマのおいしい生活-パン

こちらは タラッリ(taralli)



こちらも小さなドーナツ状のパン・・・・




熱湯に通してから焼くのが特徴で パンというよりはスナック菓子のような・・・




これにはたっぷりの唐辛子が入っていて ピリッとしておいしいです




おっと 今日はフリセッレでした









ローマのおいしい生活-パン

このフリセッレ どうやって食べるかというと




まず水にさっと浸し 少し柔らかくしてから具材をのせていきます




上は トマトとアンチョビ









ローマのおいしい生活-パン

モッツァレッラとトマト バジリコ・・・・









ローマのおいしい生活-パン

2色 赤と黄色のプチトマトと ニンニク オレガノ・・・




オリーブオイルをかけていただきます








ローマのおいしい生活-パン


サク サクッとした食感を楽しむのではなく




水にさっと浸し トマトの旨味やオリーブオイルを含んだくちゃっとした口当たり・・・・




微妙な感じですが これがおいしい~




材料

  フリセッレ           3個

  プチトマト           15個位

  黄色のプチトマト       5個位

  ミニモッツァレッラ       5個

  アンチョビ            4枚

  オレガノ             少々

  ニンニク             少々

  バジリコ             適量

  塩・コショウ           少々

  EVオリーブオイル       適量




レシピ

  ①プチトマトは適当な大きさに切り 3つのボウルに分ける


  ②一つ目は プチトマトのみで 塩・コショウして オリーブオイルをかける


  ③二つ目には 水気を切ったモッツァレッラと ちぎったバジリコ 塩・コショウとオリーブオイルをふる


  ④最後のボウルには 同じ大きさに切った黄色いトマト みじん切りのニンニクを加え

    塩・オレガノ オリーブオイルをふる


  ⑤フリセッレをさっと水に浸し すぐ引き上げ ② ③ ④の具材をそれぞれのせる

   ②にはアンチョビとバジリコを飾る




タベラッテ





ローマのおいしい生活-パン

できあがり~




巡礼者や 旅人がよく持ち歩いていたといわれるこのフリセッレ




食べる時に 海の水に浸してから トマトなどをのせて食べていたとか・・・・




なるほどほんのり塩味がつくのでしょうか・・・・




きれいな海でないとだめですね・・・(*^▽^*)





ローマのおいしい生活-パン

ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪




ブログランキングに参加しております 



おいしそ~と思ったら ポチっと2つバナーをクリックお願いいたします



にほんブログ村 料理ブログ イタリア料理(レシピ)へ
にほんブログ村




ポチっとしていただけると 励みになります(≧▽≦)



゚・*:.。..。.:*・゚゚ありがとうございました゚・*:.。..。.:*・゚゚ 

ローマ生活情報





ローマのおいしい生活-風景


横から見たトレヴィの泉・・・・





ローマのおいしい生活-風景

後ろから・・・わっすごい人~ヽ(*'0'*)ツ 観光名所ですからね・・・・(*^▽^*)