
きゃぁ~お待たせしました~
スカンピのトマトクリームリゾットです~

スカンピ 手長エビの殻をじっくり煮込んでブロードを作ります
生クリームベースに トマトを混ぜて・・・
コクがあるけど トマトの酸味も加わり やさしいお味・・・・

今回使うトマトはこちら・・・
MUTTIのコンチェントラート・ディ・ポモドーロ トマトペーストです
ここのはダッテリーニという種類のトマトを使っていて 味が濃く 色もきれいでお勧めです

今回 スカンピの身のほうは生でいただいてしまったので・・・
お出汁が中心・・・・

少しだけ入っています・・・・
でも充分お出汁がきいていておいしい~
もしお時間があれば 出汁を取った後 はさみの部分をほじほじして
身を取り出して加えるといいですね・・・
材料
イタリア米パルボイルド 240g
スカンピ 800g
白ワイン 1カップ
ポロねぎ(みじん切り) 30g
玉ねぎ 1個
セロリ 1/2こ
トマトペースト 大さじ3~
生クリーム 160g
コニャック 大さじ1
オリーブオイル 大さじ3
塩・コショウ 少々
イタリアンパセリ 少々
レシピ
①スカンピは飾り用に4匹残しておき あとは殻をむく
②スカンピの殻を鍋に入れ 白ワインと 1ℓの水 パセリの茎 4つ切りの玉ねぎ セロリを加え
ブロードを作リ温めた状態にしておく
③厚手の鍋にオリーブオイル大さじ2を加え 玉ねぎのみじん切りと米を入れ炒め ブロードを注ぐ
④米の調理時間の半分が過ぎたところで スカンピの身を加え生クリーム コニャックを注ぐ
⑤八分通り火が通ったら トマトペーストを加え 塩・コショウで味を調え オリーブオイルを
大さじ1加え よく混ぜる
⑥器に盛り付け パセリのみじん切りと フライパンで焼いたスカンピをのせる

できあがり~
リゾットは飽くまでもお米が主役・・・・・
お米一粒一粒の歯ごたえが残る様に作ります

スープが多すぎても少なすぎてもだめです
こんな風に盛り付けてお皿を揺らすと リゾットが崩れて平らになる位が理想・・・・

ほ~らスカンピの旨味とトマトクリームがお米一粒一粒に絡んでおいしそう~

ボナぺティート(Buon appetito) o(=^○^=)o アーン♪
コメント
コメント一覧 (53)
たまには・・・贅沢にエビを使ってみました
クリーム系だけよりトマトが入った方がさっぱりしておいしいですよね
海外にいると まずは生ですよね
おいしいのが見つかるといいですね♪
いえいえこちらこそ・・・ぜひお試しください♪
スカンピが見つからなかったらエビでもおいしくできると思います~
そ・そんなぽろんさん・・・うれしいお言葉です・・・
私もぽろんさんのお弁当いつも楽しみです
あのかわいらしさ・・・盛り付け・・・本当に勉強させていただいております
ありがとうございます
エビとコニャックは意外とあいます
臭み消しとほのかな香りが・・・
コニャックはクリーム系にも合いますね
ぜひぜひお試しください♪
ありがとうございます~
スカンピとトマトクリームてあいますよね
贅沢なリゾットでした・・
シュリンプビスク いいですね~
エビ好きにはたまらない・・・
こちらもお勧めです
ぜひお試しください
このスカンピ かった時に生きていたんです
お命ちょうだいしておいしくいただきました・・・
新鮮なのでいいお出汁が出ました♪
業務スーパー冷凍・・・?
トマトのチューブ意外と便利ですよ
コクを出したい時とか・・・
今度おくるね♪
おいしかったです~
魚介とトマトクリームは合いますね
ぜひぜひお試しください♪
エビのお出汁がたっぷりで~
本当においしかったです♪
すみません・・・
抜けてしまい順番が狂ってしまいました・・・
リゾット確かにアルデンテに仕上げるのは難しいですよね
もしイタリア産のお米が手に入ったら それでかいてある時間どおりに作ってみてください
その他のお米の場合は味見をしながら・・・
かき混ぜながらブロードを足していってください
白いご飯は最高だけど
リゾットもおいしいですよね
エビのお出汁がきいててほんとおいしいですよ~
そんな・・・ころころさん・・・
こちらこそいつもありがとうございます
タベラッテは はじめたばかりですが
そのうちパスタだけとかアンティパストだけとかを集めてデジタルブックを作る予定でいます
がんばります~
スカンピが手に入り温かったら新鮮なエビで作ってみてください
トマトペーストはドレッシングに使ったりしてもいいですよ~
エビ好きにはたまらないお味ですよね
生もおいしかったです~
また食べたい・・・
はい手長エビです~
日本ではあまり手に入らないのでしょうか・・・
エビで作ってみてもおいしいと思います♪
ポチありがとうございます
女の子は贅沢なんだよね~
トマト味もクリーム味もほしい~
だからトマトクリームは大好き~♪
おいしかったです
アルボリオもリゾット向きですよね
パルボイルドは いったん火を入れてから乾燥させてお米で 調理時間が少なくてすみます
あまり火を入れたくない 魚介系のリゾットなどにむいています
トマトの酸味がきいていて美味しそう~
贅沢なリゾットですね
スキャンピ(英語では?)は、衣に入ってる物しかこちらでは食べた事ないんですよ~。。
でも、あのエビ市場でも見たことあるなあ。。
今度、生で食べてみようかしら。。?
ど田舎では冷凍のスカンピしか手に入らないのですが(>_<)ぜひ試してみたいです♪
先日はチーズの件、ありがとうございました!!本当助かります(^_^;)
みんな大好き・・・私も大好き^^
今日も素敵なお料理でおいしそう♪
トマトって色々な種類があるけど
なかなか種類によって使い分けるのが
出来てない私です。
それぞれの美味しさを引き出せる料理方勉強になります^^
すっかりyukoさんのファンになってしまい、
凄く楽しみにしております。
いつもコメントを頂いて、本当に嬉しいのですが、とてもお忙しそうなブロガーさんとお見受けいたしますので、是非ともお気遣いなく。
さて、イタリアのお米は日本でも売っていて以前使ったことがありますが、リゾットにはよくあいますよね。コニャックを注ぐというのは初めてみました。是非真似させて頂きたく思います。
スカンピ好きには、たまらないですよ~
とっても美味しそう!!!
トマトクリームが絡まって、たまらないですぅ...
素敵な香りも届きそう~
先日私もシュリンプビスクを作りましたが、
こういう風にリゾットにするのもいいですね。
今度殻が出たらやってみまーす。
スカンピとトマトのリゾットですか!
スカンピのお出汁が効いててものすごく美味しそうですね(*´`*)
生スカンピはカルパッチョになるのですかね?
それも美味しそうです♪
スカンピ~
お~大好きって・・・・未知の味
スカンピとお会いしたい♪
日本では、業務スーパー冷凍ですね
ほんま おいしそう♪
トマトのチューーブってあるんですね
生で食べるのもいいなぁ~
ホントに美味しそう☆
スカンピの実も美味しそう!!
一瞬でリゾット気分になっちゃいましたо(ж>▽<)y ☆
トマトクリームとスカンピの旨みたっぷりのリゾットですね!
とろりとしてめっちゃ美味しそうです~♪
もう今すぐ食べたいわ~♪
トマトペーストなんてあるんですね∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
日本にも売ってるのかな??
リゾット久しぶりに食べたい~♥
リゾットおいしそう。。。いや絶対美味しい。。
タベラッテでプリントできるようになったので(前からかな?) 嬉しい発見。。ポチポチでしかお返しできませんが、、とっても感謝していま~す。ころころ
何年か前は、日本のデパートでもたまに生のスカンピを売っていたのすが…今は皆無。
プロ用は北欧の冷凍品が入っているとか。
yukoさんが羨ましいですぅ。
実はイタリアでトマトペーストを購入したのですが、使用する分量が分からなくてそのままに(;^_^A
yukoさんのレシピで作ってみますぅ。
ありがとうございますぅ♪
もうこれはたまりません。お出汁だけでもウマウマですよね。
トロッとしたスカンピの身が・・・・・食べたい。
スカンピって、何かと思ったら手長エビなんですね。身は、ボタンエビのように見えました。
きっと、スカンピの味が出て、おいしいリゾットなんだろうな。
写真を見るたびに、ため息^_^;
ごちそうさまのポチ♪
アルデンテのお米…
確実に美味しいですよね♪
トマトクリームってのも
女子心鷲掴みですぅ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
リゾット、好きなのですが、自分で作った事がありません、、
このレシピを参考に、今度挑戦してみようかな。
でもリゾットって、お米に火がどのくらい通ってるか見極めるのが難しそうです~。(><;)
うっわ~、美味しそう!!!
うちでリゾットに使うのはいつもアルボリオ種なのですが…。
「パルボイルド」はどんな食感なのかしら…?
久しぶりにリゾットが食べたくなりました!
このレシピ、参考にさせていただきますね。
ザクロ(ですよね?)でいただく生のスカンピも、とっても羨ましいです~!!
今日も一日お疲れさまでした・・・
あまりお腹がすくと寝れないですよね
食べちゃえば~~~と悪魔のお誘い(笑)
そうだよね~
みんな好きですよね♪
ほんと丁寧に出しとって作るとおいしい~
私も自分で見ておなかすいてきました(爆)
ほんとおいしいんです~
クリームだけだとちょっとくどい感じだけど
トマトの酸味が入ると・・・
また食べたい~
リゾットの感覚はなれなんだと思います
私も久しぶりに作ると柔らかくなりすぎたりして・・・
イタリア米だと調理時間も書いてあり粘りも出なくて比較的うまく作れます・・・
他のお米だとほんと難しいですね・・・
そちらはもうすぐお昼なんですね
こちらは25日の夕方です
そろそろ夕飯の支度です・・・
ありがとうございます
確かに自信持って・・・おいしかったです♪
ピアチェンツァに工場があるんですね
おいしいですよねmutti
ダーリンに作ってもらってください♪
イタリアのお米は日本の米と違って粘り気がないので
リゾットとかにはむいています
イメージ的にリゾットよりパスタ ピッツァといった感じでしょうけれどリゾットなどお米もよく食べます
ただし レストランなどは時間がかかるので2人前からなんてところがあります
美味しそう~♡
味を想像して、お腹がぐーぐー言ってます(^◇^;)
…どうしよ。。
寝る前に何か食べようか、悩みます…
スカンピとトマトクリームの組み合わせはリゾットでも最高ですね ♡
また深夜にお腹空いてきました~(´Д` )
今夕飯前のサウジアラビアでは、かなり魅力的なごはんです~!!!
あー美味しそう♪
もうすぐランチタイムなんでお腹がぐるぐるいっちゃいます。(*´Д`)=з
でもでも美味しいリゾットって難しいです。
本に書いてある時間よりいつも早かったり遅かったり、粘りがでちゃだめっていうけどくっついちゃうから混ぜすぎちゃったり、実はパエリア鍋みたいにリゾット鍋があって道具のせいかもっておちにしたいです。(*^▽^*)
トマトペーストもなんでも同じではないのですね
さすがトマトの国!
間違いなくうまい!!!
では~。
ああ。腹減ってきた(笑)
写真で本当にヨダレが出そうです・・・
しかもスカンピなんて!!!!
我が家もムッティ使ってます!
(ただピアチェンツァに行ったときに
工場の前を通りかかって親しみがあるからという
単純な理由ですがwww)