
今日はお肉ですよ~
お肉といっても オックステール 仔牛のしっぽです

リガトーニの上に鎮座しているこちら・・です
とろ~りおいしいソースをパスタと絡めていただいてもいい~

もちろん そのままいただいても
イタリアでは この料理 コーダ・ディ・ヴィテッロ・アッラ・ヴァッチナーラ
(Coda di vitello alla vaccinara)といいます
コーダ・ディ・ヴィテッロは 仔牛のしっぽ
ヴァッチナーラは ヴァチナ―ロ(vaccinaro) 皮なめし職人からきています
というのも 昔テスタッチョ地区に屠殺場があったころ
手伝う代わりに皮や尾をもらい なめして生計を立てていた人たちが
たくさんいて そこからこの名前がきているといわれています
このテスタッチョ地区は ローマ料理発祥の地としても知られておりますが
これもローマ料理のひとつです
ちょっと時間のかかるお料理ですが
そのおいしさは もう最高 いうことなしのおいしさです

これが仔牛のしっぽ・・・
よく動かす部分なので 筋肉質です
まずは 水でよく洗った後 2時間かけて 水に漬け込み 血抜きをします
ときどき水は変えます

たっぷりのソフリット(香味野菜)
玉ねぎとセロリ にんにくです

血抜きしたしっぽは よく水気を拭き取り
塩・コショウ 少量の小麦粉をはたいて 表面をこんがりと焼いていきます
白ワインをふって・・・・

よ~く炒めたソフリットと一緒にして
ひたひたのお水を加え2時間煮込みます
ブロードを加えてもいいのですが お肉からおいしい旨味がでるので水で充分です

そのあとトマト缶を加えてさらに2時間
コトコトと弱火で煮込んでいきます

下茹でした セロリを加えて 松の実 レーズンも入れ 隠し味を少々・・・
セロリの茹で汁は捨てないで お肉が 煮詰まりそうになった時少しずつたしていきます
1時間位煮てから 塩・コショウで味を調えます

5時間煮込んだお肉はとろとろ~
ゼラチン質も出てつやつやです~

なんといってもこの旨味たっぷり吸っているセロリがうまい~

お肉はほろほろ~ ナイフはいりません
でもってお口の中でとろけます
一口食べると 誰もがにっこり・・・・そんなお味です

隠し味は なんとココアパウダー 甘くないタイプのものです
詳しい材料と作り方はこちらを ↓

そんでもってこちら・・・
煮込み料理には欠かせない ソースでパスタを絡めたもの

美味しいソースをたっぷりからませます~

リガトーニの穴の中にも とろ~りソースが~
たまりません~( ´艸`)
時間はかかるけど これから色々と人が集まる時期・・・
こんな手の込んだお料理でおもてなしもいいですね
ちなみにこのお料理1日置くと もっとおいしくなります

召し上がれ~(*^.^*)
ボナぺティート(Buon appetito) o(=^○^=)o アーン♪
コメント
コメント一覧 (21)
美味しそうです。
お店でもこんなにきちんと作っているところ
今ないんじゃないでしょうか!!
でも煮込み料理は手間とかけた時間がモロに
味にでますよね!!
これは本当に間違いないとおもいます!!
げきぽちん
5時間煮込む料理は、なかなか家では出来ないので、
味を想像して、いつか巡り会う事を楽しみにします♪
しっぽがそそり立ってるぅ!!
ひと口食べたら トロンととろけるんだろうなーー(*^_^*)
あ~~~ひと口でいいから食べたいよ♪
ストーブの上でじっくりスープにしたり、シチューにしたりします。
この盛り付け方がお洒落でさすがです。
たまらないなあ、美味しそう!
手間がかかっててすごい♪
食べるのは、すぐなんですけどね。
3日目がいい・・・・ってないかぁ(爆)
お肉類がたべたくなってきた~
オックステールの煮込みローマ風、とっても美味しそう~~
トロトロなのが、とても伝わってきま~す!
これからの季節、煮込み料理、良いですよね♪
素敵なお料理に応援~
(^_^)
食べてませんが…
パーティーなど前日に煮込んでおけるのもいいですね
ぜひ作りたい一品です
テールでこんな逸品ができるんですね☆
盛りもすごく素敵です↑
お肉のうまみたっぷりで美味しそう(♡▽、♡)
隠し味がココアパウダーとは☆
朝から食べたくなっちゃいます♪
寒い時期になると煮込みがほしくなります。
オックステールはずいぶん食べてないです。
食べたい!
なんちゃってマダム
めちゃめちゃおいしそう( ´艸`)
5時間も煮込んであるなんてめちゃめちゃ手が込んでますよね♡
おいしくないわけがない!!!!!
手間をかけるだけのおいしさは味わえそうですね♡
おはようございます。
作り方を読んでいるだけでヨダレちゃんですf^_^;)
それに、この盛り付け。。。またまたお勉強になります。横に添えるのが当たり前に用に思っていたので。。。
メモメモ増えちゃいますよお。
リースレッスンで、疲れが。。。でも今日は頑張ってフランス料理のお教室に行って来ます。。。今日も素敵な一日を(^_−)−☆
って食べた気分で幸せ♪
お料理一つでも由来ってのがあるんですね。勉強になるなぁ~^o^
ここらじゃー仔牛のテールは手に入らないですよね。イタリアは食材が色々あって、お料理も広がりますよね。やる気の問題かな?
見ているだけで、よだれが、、、(T_T)
手間がかかっているんですね。
やっぱり、yukoさんに、作ってもらうのが
いいな♪
骨からも旨みが、翌日はお肌プリプリになりそうですね。
リガトーニが御行儀よく立って並んでいるのがいい!!
盛り付けもまたとってもおしゃれ。パスタを立ててその上に、ですね。参考になりました。
今日も素敵な一日を♪
応援☆
ほんと手間のかかるお料理なんですね~!
・・・お呼ばれしたいです、ほんと!
盛り付けがいつもながらステキです♪
思います。
結構大きいテールです。
テールカレーは作ったことありますが、
yukoさんの料理むちゃくちゃ美味しそう
近くだったら、絶対に食べに行きます(笑)
ナポリの食材の安さと豊富さに
びっくり(@@)
ナポリに行って自分の五感で味わいたいです。
レストランも・・・^^
リガトーニの上に乗せてあるのもおしゃれです。なんだかプレゼントみたいです^^
隠し味参考になります~