
今日は ポロねぎを使った おいしい~アンティパスト
とろ~りとさせると 本当に甘くておいしい・・・・
お野菜パワーというか お葱パワー
白ワインでも 泡でも おいしいおしゃれな一品が
簡単にできます

これが ポロねぎ イタリアでは ポッロ(Porro)
日本では ポロねぎ 西洋ねぎ リーク ポアロ・・・・
なんと呼ばれているんですかね
イタリアのポロねぎ でかいです~

ポロねぎを 6㎝位のぶつ切りにして
耐熱皿に並べ 塩・コショウ オリーブオイルと白ワインで
アルミホイルをかぶせ オーブンで蒸し焼きにしていきます
時間が無い時は 電子レンジや 鍋でさっと煮てもいいですが
オーブンでじっくりが 一番おいしいです

蒸し焼きでとろ~りとさせて 食べてもおいしいですが
今日はちょっとおしゃれに・・・・

野菜のマチェドニアソースでマリネします
マチェドニアというと デザートメニューのひとつ

フルーツのマチェドニア イタリア版フルーツポンチを思い出しますね

こちらは オレンジとベリー類のマチェドニア
スプマンテも入って ちょっと大人味です
これからの季節にぴったりかも~
作り方はこちら ↓
マチェドニアは このフルーツポンチのほかに
さいの目に切りそろえた野菜 という意味もあります

ということで ちょっと話がそれましたが
とろ~りポロねぎに
ズッキーニ ナス セロリ 赤・黄ピーマン 新玉ねぎを小さめのさいの目に切り
レモンティモと バジリコ ワインヴィネガー オリーブオイルで絡めていきます
香草はお好みのものでいいですよ

ヴィネガーのさっぱりした酸味と お野菜の旨味たっぷりのソースが
とろ~り甘~いポロねぎのお味を 引き立てます
詳しい作り方はこちらを ↓

タイムを飾って出来上がり~
できたてよりも 少し時間を置いてからのほうが
味が馴染んでおいしいです(〃∇〃)

どぉ~んと見栄えもいいので おもてなしにも最適ですよ~
お試しください(*^.^*)
ボナぺティート(Buon appetito) o(=^○^=)o アーン♪
ブログランキングに参加しております
おいしそう~と思われたら ポチっと3つバナーをクリックお願いします
携帯の方は こちらに お願いします ↓
http://food.blogmura.com/italianfood/ ">にほんブログ村 イタリア料理(レシピ)
コメント
コメント一覧 (24)
このねぎ下仁田ねぎみたい♪
おしゃれな1品ですねぇ~ おいしそう(^u^)
今度の冬に下仁田ねぎが出回ってきたら作ってみよ!
友人に栽培した人がいましたが、
こんなに太くなりませんでした。
甘くておいしかったですが・・・
マチュドニアソースってきれい!
今日も勉強になりました。
ありがとうございました。応援☆
早速ありがとうございます
まだあと2品ほど作ったのがあるので
また載せますね~
じっくりオーブンで焼くと甘みが増しますね~
マリネして味が浸みて美味しそうです!
色とりどりのお野菜がまた食欲をそそります!
応援です
日本では見かけないので、白ネギで代用してみようかな♪
白ネギって和食にしか使ったことなかったので、新たな発見です!!
これはステキなアンティになりますね!!
きょうももちげきぽち~~~ん^0^
ポロネギ、近所のスーパーで2本1000円ですわ。。。私も下仁田ネギで作ります~♡ アメリカではやすかったから下仁田ネギの代わりに使ってたのに~。もっと早くにyukoさんと出会っていたかった!
同じお皿買いました♡
応援です~(#^.^#)
とっても太くって美味しそうなおネギさんですね☆
じっくり焼いてとろとろ~!!
上のカラフルなソースがまた素敵です~ヽ(*´∀`)ノ
とっても食べたいです♥
おしゃれ~きれい~美味しそう~♪
太いねぎは焼いてポン酢だけでもおいしいけど
これはほんとにもう
見ても楽しめてテンションあがりますγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
ねぎ~が こんなにお洒落に♪
喜んでるでしょうね。
フルーツもおいしそう
一つずつ楽しんで食べたい♪
じっくり焼かれて、トロトロになって美味しそう~♡
しかも、お野菜のマチェドニアなんて☆
カラフルで素敵です~♡
とろ~っとしたねぎがヤバイですねо(ж>▽<)y ☆
めっちゃんまそ~♡
マチュドニアって色鮮やかでいいですね♪
目でも楽しめる~♪
っでやっぱりお皿が素敵☆
フルーツもこんなにお洒落に盛り付けられちゃうと、もーたまらなく、ハッピーな気分ですね!!!
しかし、いつもながら綺麗な一皿(⌒▽⌒)パッと目を引くね♪
あーん。パクッと。ポロねぎの甘さがすごーい\(^o^)/
ごちそうさまー。
スプマンテも色々あるような…ちょっと検索して、デザートのマチェドニアにチャレンジしてみようかな(*^^*)
オススメのスプマンテがあったら教えてください!
野菜のマチェドニアも作ってみたいです!
グリルのお魚とかにも合いますか⁈
ホント、レシピ&生活情報楽しみです!
時間がかかる分ごちそうになるかも。
冷たく冷やしてこれからの季節前菜にぴったり。
お野菜のマチェドニアがいい彩り^^
グリルのネギに野菜のマリネですか・・・
でもこれはyukoさんだからこうなる~♪
なんでもおサレ(※注:おサルではありません)になっちゃうんだもん~♪♪
盛り付け講師して下さい^^
ネギはグリルや蒸すと、とーっても甘くなりますよね☆
こっちのネギでマリネってどうかな~
リーク私も大好きでとろとろにさせてから食べるのが最高ですよね♪
まだまだ何処でも手に入るって言う野菜ではないですね。
都内なら売ってるのかな。
トロットロになったリークに野菜のソースがカラフルで食欲をそそりますね!
めちゃくちゃキレイ!!!
マチェドニアって、フルーツのしかしりませんでした。
いろんな野菜も食べられるし、
気分がUPするお料理ですね~。
よしっ、次は、これつくってみます!
これをマリネにするんですね(^^♪
美味しそうだし、とても体によさそうですね。
下仁田ネギの旬は冬から春先なので急がなければ~
レモンタイムはタイムとレモンで代用~♪