
ちょ~お手軽に
市販のパイシートを使って 見た目豪華な グリル野菜のパイを~

こちらがイタリアの冷蔵パイ生地 スフォリア
日本だと冷凍が多いのでしょうか・・・・
イタリアではほとんど冷蔵です
だから賞味期限が短い・・・
最近 特売していることが多く 買ったはいいが
気づいた時には 期限切れすれすれなんてことに( ゚ ▽ ゚ ;)
ということで切れる前に使います
スフォリア―タというと

こんな風に 丸ごとプチトマトで作ったり

玉ねぎが主役の玉ねぎとアンチョビのスフォリア―タ
新玉ねぎで作ってもおいしそう~

サクサクっとカポナータのパイ包み焼き
ナスのカポナータを パイ生地で包んでいます~

これは一口大のサイズで
ラディッキオ・タルティーヴォとチーズのパイ
・・・と色々作ってきましたが
今日は本当に簡単

パイ生地を 適当な大きさの長方形に切り
溶き卵を塗り
野菜を グリルパンで焼いて 塩・コショウして パイ生地にのせていきます
この時 まん中にのせ まわりは少し開けておきます
そうじゃないと パイ生地が膨らまないので~
パルミジャーノをふってオーブンへ・・・
詳しい作り方 ↓

できあがり~
いい匂いです~

まわりはサクッサクッとしたパイ・・・当たり前か(//・_・//)

のせるお野菜は お好みのものを・・・
これは ナス ズッキーニ 花ズッキーニ プチトマト 赤・黄ピーマン
新玉ねぎ アスパラガス にバジリコ・・・

黄色ピーマンが足りなくなったので こちらにはカボチャを~
お野菜は 水気を取る意味でも いったんグリルしてからのせてください
そうするとパイ生地が べチャッとなりませんよ~

お野菜たっぷりだし すぐ焼けるので 朝食にもいいですよ~
お試しください(*^.^*)

甘いものも 作りましたよ~
次回ご紹介(///∇//)
ボナぺティート(Buon appetito) o(=^○^=)o アーン♪
ブログランキングに参加しております
おいしそう~と思われたら ポチっと3つバナーをクリックお願いします
携帯の方は こちらに お願いします ↓
http://food.blogmura.com/italianfood/ ">にほんブログ村 イタリア料理(レシピ)
コメント
コメント一覧 (30)
なるほど、注文制でしたか!お店を拝見したいと思ったのですが、すっかり勘違いをしてしまいました。お返事をありがとうございました!
私の今までの失敗が納得でした。
お野菜のパイ、最高ですね~
いつもありがとうございます
応援☆
そうなのか(゜o゜)
のせるだけでいいんだぁ~♪
これなら私にも手軽に冷凍パイシートで作れますね(^_^)/
ん~どれもおいしそう(^。^)
さくっと簡単に華がある美味しいもの作れると、ちょっとうれしいですよね~(*^^*)
この彩りがまた素敵!
パイシートもイタリアンのはおしゃれに見える~♪
溶き卵をぬるといいつやが出るんですね~(*^^*)
すてきなレシピ、ありがとうございます♪
応援です♪
どれも野菜だけ~なのがとっても美味しそう!!
それぞれの素材の味が楽しめそうだし・・・
野菜って
いろいろ合わせると すごくポップカラーになりますよね☆
その色からもお味からも
たくさん元気もらえる気がします(o☻ܫ☻o)
素敵なベジパイ♪♪
パイシートは通常だと500円近くもするので
300円台にならないと買えません。
写真の発色がとても良いですね。
このままポストカードにしたいです。
拙ブログにコメント頂きありがとうございます。
大変光栄です。
さて、お野菜の水を抜きパイにのせるというアイデア素敵ですね。僕はパイ生地を買うとついつい何を包むか考えてますが、こうやって上に乗せるのはピザ感覚ですてきですね。しかも工夫の幅もひろがるし。新玉ねぎで作ってみたいです。
茄子をはじめ野菜は油を吸わしているのですね。柔らかくなってとても美味しそうです。
パイ生地に包むことばっかりだったけど
パイ生地の上に乗せるなんて発想すごーい♡
勉強になりました♪
簡単だし見た目も可愛くてオシャレ♡
近々します♡
この生地フランスにも売ってます~っ
同じ様なパッケージ!(もちろんフランス語だけど)
こんな風に使うんですね。参考になりました!
私はキッシュを作るときくらいしか使わなかったので、新しいレシピがわかって嬉しいです~。 最初にグリルするって言うのも納得! パイがベチャベチャになっちゃいますもんね、、、、こうやってグリルすると良いんですね、、、うーん。目から鱗。
さっそく週末やってみよーっと。
コメントありがとうございます
フェビオの豆腐は注文制です
10丁以上まとめて注文すると配達してくれます
いつもご近所の方と一緒に注文しています
お豆腐だけならローマにある韓国食材店
(東洋食品 コリアンマーケット)
などに置いてあります
ファビオの連絡先を知りたい場合は
お手数ですが
メッセージのほうにお願いします
楽しそう♪ こんなの食べたいです。
パイ生地は使ったことがないです。
業務用しかみたことない・・・・枚数多いって感じ
パーティー頼む(笑)
彩りよいお野菜たくさんでおしゃれ!
パーティーでもいいですね
しかも出来上がり凄い華やかぁ!^0^
もちげきぽちん
お野菜調理のコツが記載あるので、なるほど!そうだよなぁ~改めて感心してます。
ちょっとした手間を掛ける事で料理は美味しくなるものだと私も思います。
冷凍パイシートはバターのにおいが強く敬遠しがちなんです。(特に輸入ものは・・・)。
イタリアの食事で、バターの匂いに困った事はないので、スフォリア、いけそうです^^❤
おいしそう!しかも、思ったより作れそうですね。
パイ生地は未知の領域なので今度挑戦してみたいです!!
いつも参考になります!!
とっても美味しそうですね♪
カリカリ、サクサクッて、お写真からも伝わってきます♪
そうか…お野菜、グリルしてからでないと水分が出てしまいますものね♪
また、一つ、お勉強 笑
相変わらずおいしそうな料理達~
簡単とはいえ生地をべちょっとさせないための
ひと工夫とかさすがです
なんちゃってマダム
賞味期限が短いのは痛いけど、ちょうどいい頃合いに溶かすのが難しいから冷蔵はいいかもо(ж>▽<)y ☆
簡単なのにおしゃれなのも魅力的~♡
お野菜も色鮮やかで食欲をそそりますね( ´艸`)
イタリアンカラーで綺麗~♪
今日もご馳走さまー٩꒰ ˘ ³˘꒱۶
あーん。サクッと^_^うんめー\(^o^)/
٩꒰。•◡•。꒱۶
パイシートを使えば確かにすぐに出来ちゃいますね。
お野菜もたっぷりとれそうで魅力的です。
サクっとしてますね。
朝食にもバッチリかも。
私、冷凍パイシートでも化石にしちゃうからね。冷蔵のほうがやばいってつくるかもです^^
サクサクッて音がして。。パイ生地の香りもして来ましたあ(^_−)−☆
熱々が食べたいなあ。。。
あのね。。。届くかなあ。。。
今の時期は、あんまり味付けせず、野菜の甘味を楽しめるので、大好きです。
yukoさんの記事は、前のお料理の写真も載せてくださるので、「あ、そうだ、これもあった、あった」と思い出せるし、色々なパターンを一度に見られて、とってもいいです♪
いつもぽちっとありがとうございます!
私も、毎回してま~す♪
冷凍と冷蔵だと味にも差があるのでしょうか?とってもおいしそう、わたしも作ってみます♡
冷凍パイシートがあるから作ってみましょ♡
生地から手作りですとハードルが高いので^^;
朝に野菜たっぷりのパイっていいですね♡
今度作ってみますね^ - ^
ありがとうございます♪
冷蔵パイ生地・・・私はみた事ありませんね
冷凍パイは知ってますがほとんど使ったことありません
こういうものもyukoさんのように上手に使うとまるでレストランですねぇ~♪
アップルパイ、食べたくなってきましたγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
今回のも簡単でいいですね。
いつもありがとうございます。