
帰ってきちゃいました って・・・・
あたりまえなんですが
昨日 無事イギリスから戻ってきました・・・
娘ちゃんの大学と寮を 見てきました~
最低限の生活必需品をそろえ
いろいろと 手続きをしたりと
向こうでも バタバタ・・・・
大学は イギリス郊外にあるだけあって
環境もよく 設備も整っていて一安心
キャンバス内に寮があり スーパーやレストランはもちろん
郵便局やパブまでもそろっています
イギリスでは普通なのかな・・・・
どんな所で生活していくのか
確認できて 少しはホッとしたものの・・・
なんだかんだと心配ごとは尽きません(´_`。)
できる事ならば・・・
彼女の大学生活が落ち着くまで
そばにいて 生活面のお手伝いをしたかったのですが・・・
そうもいかない
頑張れ~としか言いようがないです(・_・;)
ところで今回 イギリス料理いただきましたが
二日目で ギブアップ~(´□`。)

イングリッシュブレックファーストは
初日は わぁ~と思うのですが
2日目からは もういいかな・・・といった感じです
特に トマトソースで煮た べイクドビーンズ
なぜ甘くするのか分からない・・・
でもイギリス人にとっては これはおふくろの味的なもので
忘れられない 懐かしいお味だそう
といっても 最近では手作りする家庭はほとんどなく
安い缶詰が 売っているそうですが

マッシュルームのスープ
これはフレッシュマッシュと玉ねぎを使っていておいしかったです

グリルチキン
鶏自体はおいしかったのですが
甘辛いソースがついていて・・・

フィッシュ&チップス
フライドポテト多すぎ~

タラのグリル
ほとんどマッシュポテトでした
量は多かったけど このマッシュポテトレモン風味でなかなかでした

サラダの欄にあったので
もっとサラダっぽいかと思ったら
チーズののったクロスティーニのほうが多かった・・・
娘ちゃんも食べ物では 苦労するかも( ゚ ▽ ゚ ;)
がんばれ~~~~~

今回私は ロンドンで一泊して
お友達の家に行ったり 街をぶらついたり・・・
ロンドンの様子はまた後ほど
といってもそんなに時間もなかったのですが・・・

さすがに イギリスを飛び立つときは
なんだか大切なものを置き忘れてしまったような
後ろ髪引かれる思いでした(T_T)
がしかし 家に戻ってみると やらなければならないことがたくさん~
しばらくは忙しくて センチメンタルになっている時間はなさそうです
イタリアとイギリスでは最高気温が10℃も違い・・・
時差が1時間あります
軽い時差ボケと 風邪気味 そして口内炎ができてしまいました・・・
プチ体調不良
留守中もたくさんの温かいコメント メッセージありがとうございました
ポチポチッと応援もありがとうございます
おかげさまで上位をキープしております
これもひとえに皆様のおかげと感謝しております(///∇//)
訪問が遅れております
これからゆっくりとお伺いしていきたいと思います
これからも宜しくお願いいたします(*^.^*)
ボナぺティート(Buon appetito) o(=^○^=)o アーン♪
ブログランキングに参加しております
おいしそう~と思われたら ポチっと3つバナーをクリックお願いします
携帯の方は こちらに お願いします ↓
http://food.blogmura.com/italianfood/ ">にほんブログ村 イタリア料理(レシピ)

リコメは訪問にかえさせて頂いております(//・_・//)
コメント
コメント一覧 (20)
ありがとうございます。
ベイクドビーンズをなぜ甘くするのか、わたしにとっても不思議です。
塩味の方が絶対に美味しいと思うのですが、
お料理の味付けは生まれ育った環境で随分と変わるものですよね。
日本でも家庭の味はそれぞれ違いますものね。
イギリスとイタリアでは、
やっぱり食べ物も大分違うでしょうね。
心配は尽きませんが、
きっと大丈夫!
ステキな学生生活が送れますように!(^^)!
ママを応援☆
ヽ(○´∀`)人(´∀`○)ノおかえり~☆
どう~?寂しくないですか~
すっかり娘ちゃんの日頃過ごす様子も把握できたし
ちょっと安心したかな・・・
食生活はきっとそのうち「ママのご飯作って~」
って、ひょっこり週末帰省してくれるかも?^^♪
イギリスって、そんなかんじなんだ~・・・
無知なので、ほえ~ってかんじです
あ^^でもゆーこさん、ちょこちょこロンドンセレブになれますわよ~(´0ノ`*)
ってこれ以上セレブにならないで~~
日本とは時差があります☆
ね^^ゆーこさん~いつでも声かけてね~☆
一緒にお料理しよう~♪(て・・・教えて下さいの間違い・・・)
いつでも応援してますね
で、一緒にかな^^ガンバロね☆・・・
涙して帰ってきたんですね
まずは、環境の整ったところで良かったです。
昔、イギリス行ったときは、
朝からソーセージ、ベーコン、ポテトてんこ盛りでした・・・・
娘さんとお別れする瞬間、さみしかったでしょうね。。。
うーん、泣けてくる~。
でも、あっと言う間ですよ。クリスマスまでのガマン!ガマン! その間は色々と自分の好きな事してすごしてくださいね。
イギリス、、、、
かれこれ15年ほど前にいったっきり、、、
食事があまりにもまずくてリピする気分になれない国なんです。
ここから電車ですぐなのに、パリに移住してからも行く気ゼロ。はは。
でも、教育に関してはとてもすぐれてる国ですよね。
私の友達夫婦が大学留学中です~
娘さんの大学進学、おめでとうございます。その反面、お母様としての寂しい気持ち、凄くわかります。私も全く同じです。
私もイングリッシュ・ブレックファスト、最初は「うわ~」ってもりもり食べましたが、次からはもういいわ、、、、でした(笑)ちょっとくどいですね。お昼をちゃんと食べる習慣がなかったので、朝はコッテリだったのだそうですが、、、。
あの甘いベクドビーンズ、アメリカも同じ。イギリスから来たんでしょうね。で、やっぱり缶詰派が多いですが義母は手作りします。アメリカのは黒蜜が入るんですよね、、、、。更に甘いかも(-"-;A 私はけっこう好きですが、朝から食べたいとは思いません、、、、。
お嬢さん、きっと逞しくやっていかれるでしょう。私には子供がありませんから、母親の気持ちというのはわからないですけど、、、心配ですよね、外国に置いて帰ってくるのは。
だいぶお疲れのようですのでゆっくりなさって下さいね。
イギリスはお食事イマイチって聞くもんね~。アフタヌーンティーだけが有名??
また、ロンドンにちょこちょこ行くんじゃない??
大学生活、きっと楽しいものになるよね…良いなぁ\(^o^)/
よし。またがんばろ~^ ^
Yukoさんのあんなに素敵で美味しいお料理を毎日食べてた娘さん、確かにロンドンでは食べ物で大変かもしれないですね。
あー でもなんだか新しいスタート、ワクワクしちゃいますねー((o(^∇^)o)) yukoさん、季節の変わり目、体調、早くよくなりますようにぃ(*´ω`*) 無理しすぎませんようにい(*´ω`*)
お嬢さんの大学入学でイギリスにいらしていたんですね~
うちは同じ州内の大学に長女が行き、たぶん次女も末っ子もみなそうなる予定なのですが、それでも家を出ることは淋しくて、長女のときは、しばらく泣き暮らしていました。
ヨーロッパでは 欧州内を行き来することが多いから 海外といえども アメリカの西と東よりもっと身近なのでしょうね。
あっという間に4年なんて過ぎちゃいます、きっと・・・頑張ってくださいね!
娘さんとの別れ、泣いちゃいそうになりました。私にも溺愛する娘がおりますので、成長して親元を離れる日を想像すると、うるうるしてしまいます。
これからも美味しいレシピ、楽しく拝見させて頂きますね。
お帰りなさい
イギリスでの留学
場所も施設も確かめ
少しはホットされましてか
親は常に心配が先立ちますね
イギリス料理
の紹介
有り難うございます
yukoさんの娘ちゃんに生まれちゃったから外でいただくご飯は厳しいでしょう(笑
後ろ髪引かれる気持ちわかります!
忙しいということはいいことですね・・・あっというまに時間は過ぎ去ってすぐ娘ちゃんに再開できますよ≧(´▽`)≦
いや、ディナーの盛り付け方とかは格段にお洒落になってる気がするけれど。
バックパック背負ってヨーロッパを一人旅した時、
一番苦痛だったのがイギリスの食事。
あのユースホステルの朝食のまずさったら!
どこで何食べても首をかしげるボケた鈍い味でした。
イギリスで唯一美味しいと感じた食べ物は
ストラットフォード アポン エイボンで食べたスコッチエッグだけです!
娘ちゃん、これから卒業まで大変だー!
スタートなんですね!
大丈夫、お母さんの心配をよそに
楽しく過ごされますよ、きっと!
食べ物。
yukoさんの美味しい手料理で
育った娘さん、向こうの料理は
厳しそうですねぇ(^_^;)
自炊されたりして!!!
今日の記事、笑うところがいっぱい!
娘さんの住む環境が整っていてよかったですね。
大学の中だけで、生活できますね~。
イギリス料理、二日目でギブアップって、早っ!!(爆)
確かに甘いトマトソース煮はキツイ。
マッシュポテトが来たと思ったら、その上のものをオーダーしたんだったとわかる切なさ。
yukoさ~ん、時差ボケ、風邪気味、口内炎って
ボロボロじゃないですか~(笑)
今週はスロースタートでいきましょう♪
私の髪の毛やってくれている美容師さんイギリスのヴィダ○サスーンで働いたことがあったそうで他はいいのだけど食べ物が~(*_*)って言ってましたよ~(・。・;
お豆の煮たの甘いんですね(・。・;
実際の生活の場を見て少しホッと出来ましたかあ!?
やっぱり不安ですよねえ。
でもでも新しい門出。。。私も東京から応援しています!!
娘ちゃん旅だったんですね~、、、
寂しい(x_x;)
それにしても大学構内にパブがあるなんて~( ̄□ ̄;)
すごい☆
いや、心配は尽きないですよね。。。
食べ物もやっぱり違うんだー☆
イギリスの方は甘めが好きなんですねwww