
秋らしくなったとはいえ 日中の最高気温が26℃位あるローマ
さわやかさがあるので 暑い~というほどではありませんが・・・
テラスのバジリコたちは
真夏の勢いも止まり
そろそろおしまいかな・・・・(´_`。)
ということで最後のフレッシュバジリコを使ったペスト・ジェノヴェーゼです

今回は もちもちっとしたジャガイモのニョッキと合わせてみました~
ジャガイモとバジリコの相性は最高ですよね
ニョッキの作り方はこちらを ↓
今回はスープに浮かべるわけでないので
3~4㎝の位の大きめに成型していますよ
食べ応えあり~
材料
ニョッキ 400g
バジリコ 100g
にんにく 1片
松の実 20g
パルミジャーノ 大さじ2
オリーブオイル 100cc~
塩 少々
パルミジャーノ 少々
バジリコ 少々
レシピ
①ミキサーに ニンニクと松の実を入れ攪拌し 手でちぎったバジリコ チーズ オイルを入れ
手早くペースト状にする
②塩加減を見て足りなければたす
③熱湯でゆでたニョッキの水気を切り まだ熱い鍋に戻しペスト・ジェノベーゼソースを加え
手早く和える
④器に盛りつけ お好みでパルミジャーノチーズとバジリコを飾る

お好みでチーズをふって バジリコを飾ったら出来上がり~
もちもちのニョッキと バジリコのいい香り~

おひとつどうぞ~(*^.^*)

近所の八百屋さんで 栗がでていました~
秋ですね(〃∇〃)
栗料理・・・何を作ろうかな
楽しみだなo(〃^▽^〃)o
ボナぺティート(Buon appetito) o(=^○^=)o アーン♪
ブログランキングに参加しております
おいしそう~と思われたら ポチっと3つバナーをクリックお願いします
携帯の方は こちらに お願いします ↓
http://food.blogmura.com/italianfood/ ">にほんブログ村 イタリア料理(レシピ)

リコメは訪問にかえさせて頂いております(//・_・//)
コメント
コメント一覧 (15)
以前は毎年戴いていたので、殻むきしていると
ニョキとうごめくものが・・・
栗ごはんを用意すると秋だな~って実感できました。
今は中々、生栗は買えないので、作らなくなってしまいました。
残念ーっ
でも、栗の季節!
やっぱり季節ごとに旬を頂くのが一番いいですよね♡
素敵な栗料理、楽しみにしてまーす
そしてそして、
凄くりっぱな栗~~~~!!
いい季節になりましたよね♪
こんなきれいな栗を見ると・・・
寒くなるのも、楽しみになります☆
久しぶりに画像見て作りたくなりました
栗…秋ですね
剥くのが大変ですが大好きです
だから、このジェノヴェーゼは好きかも♡
ニョッキの食感は好きなんだな!!
はい、いつものようにアーン!
つるんとしてる~。バジルの香りが爽やかよん^o^
ごちそーさまー。
(σ´∀`)σニョッキもジェノベーゼも大好きです~
でも。。。
いつもズボラで蒸かしたジャガイモにバジルを和えるだけ・・・
(* >ω<)=3 プー
もう大量にバジルは手に入らないな~・・・
今年はバジル育てなかったの(涙)
もちもちのニョッキにはバジルかトマトですね~☆
食べれないと思うと無償に食べたくなるよ・・・
ジェノベーゼとニョッキ、とっても美味しそう(#^.^#)
爽やかな感じで良いですね(^O^)/
応援です!
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、お互い気を付けましょうね!
それにしてもまたとってもおいしそうな一品!私の旦那はジェノヴェーゼが大好きなので、作ってあげようかな♡
あれ??
秋は??www
ニョッキ食べたい♡
1回作ったらやんやんに不評で。。。
でもランラン好きそうだからまた作ってみます☆
緑が鮮やかでおいしそう♡
ニョッキのペスト・ジェノヴェーゼと栗
素適なニョッキ
秋ですね
栗が
素晴らしいです
うれしいレシピ
いつも
有り難うございます
春が寒かったから・・・
あんまり食べれなくて残念です・・・
ニョッキは買ったものだったけど。。。(笑)
わ~、栗~!!!
まだみてないです~、食べたいなぁ。
美味しそう(^^♪