
スゴ~く色鮮やかな野菜
イタリア語では ”ビエタ”と呼ばれていますが
日本では ”フダンソウとか ”スイスチャード”と呼ばれているみたいですね

ほら~ 茎の部分が色とりどりできれい・・・

茎と葉っぱに分け さっと茹でたあと
オリーブオイル にんにく アンチョビで シンプルにソテー

仕上げに松の実を加えます~
材料
スイスチャード 1束(250g)
アンチョビ 1枚
にんにく 1片
オリーブオイル 大さじ1
松の実 10g
塩・コショウ 少々
レシピ
①スイスチャードは よく洗って茎と葉の部分に切り分け さっと茹でる
②フライパンにオイルを入れ薄くスライスしたにんにくをカリッとするまで炒め
刻んだアンチョビを入れ溶かす
③食べやすい大きさに切った茎の部分を先にいれ葉の部分も加えて炒める
④塩・コショウで味付け 松の実を加えて器に盛り付ける
詳しい作り方 ↓

できあがり~
カリっとしたにんにくと 松の実がお味のポイントですよ
お試し下さい(*^.^*)
ボナぺティート(Buon appetito) o(=^○^=)o アーン♪
゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました゚・:,。゚・:,。☆
コメント
コメント一覧 (1)
おはようございます
色鮮やかなスイスチャードのシンプルソテー
色度が綺麗なお野菜素敵なお料理
おいしそうです