パンツァネッラはイタリアトスカーナ地方発祥の料理で




カチカチに硬くなったパンを湿らせてサラダ風に頂きます





この料理 イタリアのパンでないとおいしくないんですよね




翌日にはしっかり固くなるイタリアのパン・・・





特に このレシピはトスカーナ産の塩なしパンで作るとおいしいと言われています





日本のパンはいつまでたっても柔らかい





そこが美味しいのですが・・・





バケットなどをカチカチにするっていう方法もありますが





今日はちょっと目先を変えて 山なり型の食パン・・イギリスパン?を使います







パンは上の部分を切り取り





中をくり抜きます





上の部分と くり抜いた器になるパンは オーブンで焼いて





カリッとさせ 全体ににんにくをこすりつけます







中のパンは1.5cm角ぐらいに切って





すりおろしたパルミジャーノ 黒コショウ オリーブオイルをふって





オーブンでカリッとさせて





クルトンみたいに~





うぅ~ん パルミジャーノの焼けたいい香りが・・・





そのまま つまんでも美味しいです







それを色とりどりの8種類以上の野菜と一緒に





味をつけて にんにく風味のパンに詰めていきます~





豪快~楽しい~





もちろん パンごと頂きますよ





材料    (3~5人分)30分

 まるごと食パン               2斤

 aパルミジャーノ             大さじ3

 a黒コショウ                少々

 aオリーブオイル             大さじ2

 にんにく                  1/2個


 ドレッシング オリーブオイル     大さじ4

          ワインヴィネガー   大さじ2

          バルサミコ酢     小さじ2

          パルミジャーノ    大さじ2

          にんにく        1/2個   

          塩・コショウ       少々


 マッシュルーム              4個(60g)

 赤・オレンジ・黄パプリカ         各30g

 フリルレタス                4枚

 ベビーリーフ                1袋

 ルッコラ                   1/2袋

 ラデッシュ                  3個

 プチトマト                  10個

 赤大根                    50g

 スライスパルミジャーノ          20g




レシピ

 ①パンの上部をまっすぐ切り 中身をくり抜き マッシュルーム パプリカ 赤大根

  ラデッシュは薄切りにする


 ②上部とくりぬいた器になるパンはオーブンでカリッとさせるまで焼き

  半分に切ったにんにくを全体にこすりつけておく


 ③くり抜いたパンの白い部分は1.5cm角に切りaをふりオーブンで時々ひっくり返しながら

  全体がカリッとなるまで焼く


 ④野菜類と ③のパン 薄切りにしたパルミジャーノをボウルに入れ 混ぜ合わせた

  ドレッシングの材料大さじ3であえる


 ⑤パンの器にフリルレタスを全体に敷いてから4を詰めパルミジャーノと黒コショウをふる









できあがり~





野菜は刺すように盛り付けると綺麗ですね





水っぽくしないために ドレッシングは少なめで和えています





残りのドレッシングを添えて 食べる時にお好みでかけてください





特に器のパンにかけると美味しいですよ




パーティーにもピッタリのサラダですよ



お試し下さい(*^.^*)







           ボナぺティート(Buon appetito) o(=^^=)o アーン♪





 

ブログランキングに参加しております 



お手数ですが ポチっと3つバナーをクリックお願いします




にほんブログ村

    ゚・:,。゚・:,。☆ 励みになります(*^.^*) ありがとうございました゚・:,。゚・:,。☆