オーブン料理が美味しく感じられるようになってきましたね
今日はモルタデッラでマッシュポテトを巻いて焼いていきます
モルタデッラは 日本では”ボローニャ・ソーセージ”とも呼ばれているように
ボローニャ特産品です
生ハムのように こんなふうに薄~く切っていただくことが多いです
豚の肩肉などの赤身肉をペースト状にして 後からグアンチャーレなどの
脂身を加え蒸していきます・・・白い部分が脂身です
大きさは様々なようですが
20cm以上のものが主流です
イタリアのパン屋さんやアリメンターリ(食料品店)では
こんなふうに どぉ~んとと置いてあり 切り立てを
ピッツァ・ピアンカや お好みのパンにはさんでくれます
これがシンプルでおいしい~
ということで 今日はこのモルタデッラの大きさを利用してインボルティーニ
マッシュポテトを巻いていきます
このモルタデッラは ピスタチオ入りです
黒いのは粒コショウ~
上にかけるソースはトマトとバジリコの2種類
中のマッシュポテトにも 上にもたっぷりと
パルミジャーノ・レッジャーノです~
材料
モルタデッラ
マッシュポテト
トマトソース
バジリコソース
パルミジャーノ
オリーブオイル
塩・コショウ
レシピ
①トマトのざく切りとにんにく 玉ねぎのみじん切り 赤唐辛子を炒めトマトソースを
作る
②バジリコ ルッコラ にんにく アンチョビ ケッパー オリーブオイルを撹拌して
グリーンソースを作る
③皮をむいたじゃがいもを適当な大きさに切りひたひたの牛乳で茹で潰して
バターとパルミジャーノを加え塩・コショウする
④モルタデッラを広げて①をのせくるくると巻く
⑤耐熱皿に並べ①と②のソースをかけ パルミジャーノをふり 180℃のオーブンで
15分ぐらい焼く
詳しい作り方 ↓
娘ちゃんの中・高時代の学校給食に出ていたメニューを
アレンジしたものです
なんでも この料理の時には 早く行かないと売り切れてしまうことも
あったぐらい人気だったそうです
もちろん彼女の大好物
懐かしい~といって食べていました
おいしいですよ(*^.^*)
ボナぺティート(Buon appetito) o(=^○^=)o アーン♪
コメント
コメント一覧 (5)
美味しそうなハム×ポテトにつられてしまいました~!
これにトマトソースとバジルソースを2種も楽しめちゃうんですね~
( ´艸`)ぜーんぶ合い過ぎるでしょ!!
久々のイタリアのお店のお写真が見れて、
なんだか懐かしく感じて見てたよ~☆
ところでゆーこさんのマッシュポテトは
牛乳で茹でるんですね!
その水分を使ってクリーミィにするのかな~
濃厚なかんじになるんでしょうか・・・
今度やってみます♪♪
これ美味しそうですね~!!!
さすがイタリア、学校でもこういうお料理なんですね。
このハム、以前ローマに行った時、yukoさんが下さったハムですね!
こんな美味しい食べ方があったのか~。
しらなかった、、、
ハムはハムのまま、、、しか食べ方がよくわからない私なので、そのまま食べちゃいました!
次回はもうちょっとこったお料理に使いたいな。
びっくりしました~!
へぇ、こんなおいしそうな物が
イタリアの給食って出るんですか!
ジェイミーがイタリアを旅する番組で
小学校の給食チームに入って
アメリカやイギリスと全然違う!って
感動してましたけど、なるほどねぇ・・・です!
これダーリンの好物ばかり・・・
やってみま~す!
マッシュポテトを巻き巻きして更にオーブンで…。
一手間加えてあるお料理って美味しいですよね。
おはようございます
二色のソースでパルミジャーノ香るモルタデッラのインボルティーニ
美味しいソーセージで巻いて
素敵なお料理
美味しそう
素敵なレシピ
ありがとうございます