
今日 6月21日は「夏至」
1年で一番昼が長いそうです
それにしても 暑い〜
まだ6月なのに・・・
夏至に食べるものというと
地方によって違うらしいのですが
関西は タコを食べるらしい
ということで タコ料理を 過去レシピからですが
ご紹介です
とっても簡単でおいしい タコとセロリのサラダです
イタリアでは タコのサラダは玉ねぎよりも
セロリと合わせることが多いです
いつも葉っぱは スフォルマートに使うのですが
今回は 少量だったので葉っぱも刻んで加えました
味付けはシンプルにオリーブオイルと
レモン汁
さっぱり爽やかで この暑い時期にぴったりです
タコは蒸しタコを買ってきたので 切っただけです
生のタコで料理してみたいな〜
それではレシピです
【材料(2人)】
タコ:100g
セロリ:1個
紫玉ねぎ:40g
レモン汁:大さじ2
オリーブオイル:大さじ3
塩・コショウ:少々
輪切りレモン:7枚
【レシピ】
①タコは食べやすい大きさのそぎ切りにして
セロリの葉っぱと紫玉ねぎはみじん切り
セロリの茎の部分は薄切りにする
②レモン汁とオリーブオイル 塩・コショウで
味を調える
③器に輪切りレモンをしき
真ん中のタコのサラダを盛り付ける
【ポイント】
★タコは蒸したものか茹でたものを使いました
生の場合は下茹でしてください
★セロリは茎も葉っぱも刻む前に水につけておくと
食べやすくなります
★セロリのシャキシャキ感とタコの弾力あるぷりぷり感が
おいしいサラダです
★彩りもきれいなのと辛味が少ないので紫玉ねぎを使って
いますが 普通の玉ねぎでもOKです
切ってから少し水に漬け しっかり水気を絞って加えてください

今回 セロリの葉っぱも加えましたが
さわやかさが増して おいしくなりました
セロリの香りが気になる方は
刻んでから水に10〜15分ぐらいさらして
よく水気を切って加えてください
ぜひお試しください
それではここでタコ料理のご紹介

トマトとタコのパン粉焼き
サクサクのパン粉にタコの旨味と
トマトのじゅわ〜とした酸味が絡みます

絶品!タコのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ炒め
にんにくとオリーブオイル 赤唐辛子炒めです
これがおいしい〜
このほか トマトで煮た料理もあります
これは今度ご紹介しますね
夏至のタコ料理のご紹介でした
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ブログへのご訪問ありがとうございます!
読者登録よろしかったらお願いいたします
インスタやっております♪
いいね!&フォローしていただけるとと嬉しいです
ブログリーダーがアプリに変わりました
↓を押すとアプリダウンロード画面が出ると思います
登録していただけますと うれしいです❤︎
コメント