IMG_9336 (1)

スナップエンドウが好きです
中のお豆が大きかったりすると
なんとなく 得した気分で うれしかったりして・・
お豆の甘味と さやのシャキシャキ感がたまらない美味しさ
そんなスナップエンドウ
イタリアにもありまして
絹さやみたいな ぺったんこタイプと
スナップエンドウのような ふっくらタイプ
その名を ”ピセリ・マンジャトゥット(Piselli mangiatutto)”
「全部食べれるグリンピース」という名前でした
確かに〜

そんなスナップエンドウを使った
ごちそうサラダです
こちらもワインが進むお味です

それではレシピです

【材料(2人〜)】
スナップエンドウ:160g
ズッキーニ:80g
ブロッコリースプラウト:25g
くるみ:40g

マスタード:20g
オリーブオイル:大さじ2
レモン汁:大さじ1
塩:少々
黒コショウ:少々
野菜の茹で汁:少々

リコッタチーズ:160g
オーツミルク:小さじ2

【レシピ】

IMG_9312

下準備
スナップエンドウはスジをとり ズッキーニは角切りにする

IMG_9313

①鍋にスナップエンドウと ズッキーニを入れ
ひたひたの水(200mlぐらい)を入れ火にかけ
沸騰したら30秒で火からおろし

IMG_9314

ザルにとりそのまま冷ます
★茹で汁は少量残しておく

IMG_9316

②ボウルに マスタード オリーブオイル
レモン汁 塩 黒コショウを入れ

IMG_9317

野菜の茹で汁を少量加えよく混ぜる

IMG_9320

③茹でた野菜 ブロッコリースプラウト
くるみを加え全体を混ぜ合わせる

IMG_9321

④別のボウルにリコッタとオーツミルクを入れよく混ぜ

IMG_9323

器に丸くのせ

IMG_9354 (1)

スナップエンドウらを 真ん中にのせ
全体に黒コショウをふる

【ポイント】
★スナップエンドウは食感を残すため茹ですぎないように
気をつけてください
水にさらさずに余熱で火を入れます

★ズッキーニとブロッコリースプラウトを加えましたが
スナップエンドウだけでも美味しいです

★オーツミルクを使いましたが 牛乳でも豆乳でもいいです

★辛子風味とチーズ風味2つのお味が楽しめます
混ぜ合わせても美味しいです

IMG_9362

クラッカーにのせてもおいしい〜

IMG_9364

下のチーズソースを軽く絡めていただきます

IMG_9359 (1)

ごちそうサラダができました
ワインが進みますよ〜

 ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


ブログへのご訪問ありがとうございます!

読者登録よろしかったらお願いいたします   



インスタやっております♪
いいね!&フォローしていただけるとと嬉しいです

Instagram

ログリーダーがアプリに変わりました
↓を押すとアプリダウンロード画面が出ると思います
登録していただけますと うれしいです❤︎



☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+