
お弁当に卵料理って欠かせないですよね
我が家では 味玉とか卵焼きが多いです
夫が甘い卵焼きが好きなので
それが多いかな
でもいつもだと飽きてしまいますよね
ということで 変化球な卵焼きです
おかひじきを見つけました
旬を調べたら 4月〜6月だそう
その割には見なかったな・・・
おかひじき大好きです
初めて食べたのはイタリアです

こんな風にお豆とツナを入れてサラダにして食べるのが定番でした
シャキシャキとした食感が美味しいですよね
今回は さっと加熱したおかひじきと明太子を合わせた卵焼きです
味がしっかりしていて さめても美味しいので
まさにお弁当に おすすめです
それではレシピです
【材料(3人〜)】
おかひじき:40g
醤油:小さじ1/2
明太子:30g
卵:3個
a水:大さじ1
a白だし:小さじ1
aみりん:小さじ1
米油:適量
【レシピ】

おかひじきは 耐熱の器に入れ大さじ2の水を加え
ふんわりラップで600Wのレンジで30秒〜加熱して

水にさらしてよく水気を切り 醤油を和えて
ざく切りにする

①卵とaを混ぜ合わせ

ザルで越してから

刻んだおかひじきとほぐした明太子を加え

均等になるように よく混ぜる

②卵焼き器に 米油を入れ 卵液を3回ぐらいに
分けて流し入れ

返しながら焼いていく

③巻きすの上にラップを敷き
卵焼きを乗せ 形を整えながら包み

粗熱が取れるまでおく

④粗熱が取れたら お好みの厚さに切る
【ポイント】
★おかひじきの加熱時間は調整してください
茹でるときは1分弱で
★茹でたおかひじきは 少量の醤油で味と風味をつけます
★卵液を一旦ザルで濾すことによってなめらかな口当たりになります
★お弁当に使う予定だったので 巻きすで巻いて形を整え
粗熱をとりました
すぐ食べる場合は熱々をどうぞ

おかひじきのシャキシャキの食感と
明太子の プチプチとした旨味が最高〜

この時は 3つ詰めてメインのおかずに
ぜひお試しください
今回は明太子でしたが
おかひじきと干しエビもおすすめです
ぜひこちらも〜
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ブログへのご訪問ありがとうございます!
読者登録よろしかったらお願いいたします
インスタやっております♪
いいね!&フォローしていただけるとと嬉しいです
ブログリーダーがアプリに変わりました
↓を押すとアプリダウンロード画面が出ると思います
登録していただけますと うれしいです❤︎
コメント