
めずらしくお弁当を3つ作りました
毎日3つも4つも作っている方って すごいなと
尊敬してしまいます
私なんか 一つでも 作りたくない日がある〜
滅多に無いことだから3つ作りましたが・・・
簡単にできるそぼろ弁当に
鶏肉は もも肉を前日から塩麹にまぶし
朝挽いてひき肉にして作りました
作り方はこちら
鶏そぼろと 鮭フレーク これは市販のものです
甘い炒り卵と ほうれん草は茹でてから 塩とごま油で味付け
ラディッシュとこごみ いくらとごまを
それぞれ添えています
我が家にある 形の違うわっぱ弁当3つを持ち出し
詰めてみました
ご飯の量もほとんど変わらず
具材も同じですが
お弁当箱の形が違うと 雰囲気が変わります

最近 夫のお弁当箱で活躍している四角型
仕切りを入れると ご飯の量も調整できます

楕円型のわっぱ弁当には 縦に仕切って
4つの具材を のせています

丸型は 放射線状にしてみました
真ん中に ラディッシュの飾り切り

もう3つ作ることはないだろうけど
同じおかずで 複数のお弁当作りって楽しい
まっ毎日でないからですが・・・
本日のお弁当のご紹介でした
4つの具材を のせています

丸型は 放射線状にしてみました
真ん中に ラディッシュの飾り切り

もう3つ作ることはないだろうけど
同じおかずで 複数のお弁当作りって楽しい
まっ毎日でないからですが・・・
本日のお弁当のご紹介でした
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ブログへのご訪問ありがとうございます!
読者登録よろしかったらお願いいたします
インスタやっております♪
いいね!&フォローしていただけるとと嬉しいです
ランキングに参加しております
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
ブログリーダーがアプリに変わりました
↓を押すとアプリダウンロード画面が出ると思います
登録していただけますと うれしいです❤︎
コメント