
イタリアのお食事パンの一つ フォカッチャを
グルテンフリーな 玄米粉100%で作りました
今まで 米粉や 小麦粉に 玄米パウダーを混ぜて作ったことは
あったのですが 玄米100%は初めてです
何度か 市販の玄米パウダーで挑戦したことはあるのですが
なかなかふっくら感が出なかったり 生地をこねてもボソボソしたりと
難しかったのですが

今回 LE GENMAIさんの新発売商品
製菓・製パン用玄米粉を使ったら
すごく上手にできたんです
この玄米粉は 国産コシヒカリ玄米を100%使用
生産には 独自の殺菌方法を使用しているため
酸化しにくく 変色しません
白くてサラサラな状態です

風味豊かで 玄米の奥深い香りと味を感じられる
ふわっと もちっとしたフォカッチャが焼き上がりました
それではレシピです
【材料(2人〜)】
製菓・製パン用玄米粉:200g
ドライイースト:6g
きび砂糖:小さじ1
ぬるま湯:180ml
塩:小さじ1
サイリウム:3g※
オリーブオイル:大さじ1+大さじ1〜
ローズマリー:少々
【レシピ】

下準備
製菓・製パン用玄米粉とベーキングパウダー
きび砂糖はよく混ぜ合わせておく

①ぬるま湯を加え しっかり混ぜ合わせ

サイリウムを加え手早く混ぜる

②全体がまとまってきたら ボウルの中で

生地がなめらかになるまで打ち込む

③湿らせたキッチンペーパーをかぶせ

倍ぐらいにふくらむまで 約30分置く

④薄くオリーブオイル(分量外)を塗った型に敷き詰め
濡らしたキッチンペーパーを被せ
温かいところで20分置く
★予熱しているオーブンの上か 日が当たっている所など

残りのオリーブオイルを回しかけ200℃に温めたオーブンで
20〜30分焼き

粗熱が取れたらお好みの大きさに切る
【ポイント】
★生地は乾燥させないように 発酵させるときは
湿らせたキッチンペーパーか ラップをかけます
★ぬるま湯は 30℃ぐらいのものです
★サイリウムは オオバコ科の植物を粉状にしたもので
食物繊維がたっぷりです
玄米や米粉などのグルテンフリー食材のつなぎの役目をします
富澤商店などで売っています

今回はリコッタチーズとハムのスプレッドを用意

ヘルシーなグルテンフリーのフォカッチャに
たっぷりのせて
いただきます〜

市販の玄米パウダー 色々なメーカーのものを試してみましたが
LE GENMAIさんの製菓・製パン用玄米粉は
すごく使いやすく 失敗知らずです
パンやお菓子はもちろん
揚げ物など 普段のお料理で使う小麦粉の代わりにもなります
次回はお菓子かな・・・
作ってみたいものがいっぱい
早速追加で購入しようと思います
こちらから購入できます
LE GENMAI
ぜひお試しください

この玄米粉を使ってもう一品
パスクア(イースター)向けのお食事マフィンを作ってみました
次回ご紹介しますね
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ブログへのご訪問ありがとうございます!
読者登録よろしかったらお願いいたします
インスタやっております♪
いいね!&フォローしていただけるとと嬉しいです
ランキングに参加しております
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
ブログリーダーがアプリに変わりました
↓を押すとアプリダウンロード画面が出ると思います
登録していただけますと うれしいです❤︎
コメント