
最近ハマっているすき昆布のサラダです
すき昆布とはこちら

こんなふうに板状になっている昆布です
三陸沿岸でとれた若い昆布を
ボイルして 細くこまかくカットして
板状に乾燥させた 保存食
食べる昆布です
どうやって使うかというと
水に戻してから 炒めたり 茹でたりして使います
ごまポン酢あえや
人参やれんこん ツナとともに煮た一品
など和風が多かったのですが
最近ハマっているのが にんにくマヨネーズであえるもの
これがおいしい〜
あと一品に最適です
それではレシピです
【材料(4人)】
すき昆布:100g★戻した状態
れんこん:65g
酢:小さじ1
きゅうり:1/2(65g)
塩:少々
マヨネーズ:40g
おろしにんにく:4g
ポン酢:小さじ1
ツナ缶:1缶
黒コショウ:少々

下準備
すき昆布は 水で15分ほどつけて戻し
熱湯に軽くくぐらせ 水気を切る

①ボウルに戻したすき昆布 輪切りにして塩をふって
しんなりさせたっきゅうり 薄切りにしてひたひたのお湯に
酢を加えて茹でたれんこん ツナ缶を加える

②マヨネーズ おろしにんにく ポン酢を加え

全体を混ぜ合わせる

③器に盛りつけ 黒コショウをふる
【ポイント】
★食材の水気をしっかり切ってから味付けします
★すき昆布は一度加熱してあるので戻しただけでも
食べれますが 今回は熱湯にくぐらせました

ちょこっと洋風な すき昆布のサラダ
すごく柔らかくて食べやすいです
海の野菜とも言われる 栄養豊富な昆布
ビタミン ミネラルが豊富
食べやすいすき昆布で 栄養もばっちりゲット
そしてヘルシー
三陸ではお馴染みですが
関東ではあまり見かけないかも・・・
築地の創業明治25年の老舗「吹田商店」さんにあります
ぜひお試しください
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ブログへのご訪問ありがとうございます!
読者登録よろしかったらお願いいたします
インスタやっております♪
いいね!&フォローしていただけるとと嬉しいです
ランキングに参加しております
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
ブログリーダーがアプリに変わりました
↓を押すとアプリダウンロード画面が出ると思います
登録していただけますと うれしいです❤︎
コメント