画像 11

昔 シチリア島で食べた ちょっとエスニックな
なすとひよこ豆のクスクスが
ライフスタイルメディア フーディストノートの
『お湯をかけて蒸らすだけ!”世界最小のパスタ「クスクス」のおすすめレシピ』
に掲載されています
ユネスコの無形文化遺産にも登録されている
「クスクス」についての起源やレシピなど
詳しく書かれています
ぜひご覧になってみてください




さて私のレシピは
シチリアで食べたことのあるお味を再現

シチリアはアフリカにも近く 
どの街も 独特の雰囲気と文化があります
食べ物も イタリア本土とは少し違うものもあり
すごく興味深かったです

いまだに 思い出すのが
シチリアの特産品と言われているなすと  
ひよこ豆のトマト煮 クスクス添えです
クスクスは 世界最小のパスタといわれている
ディラムセモリナ粉で作られたもの
そのクスクスと合わせる なすとひよこ豆のトマト煮は
コリアンダーや クミンといった独特のスパイスが使われていました

それではレシピです

【材料(3人)】
なす:3個(260g)
オリーブオイル:大さじ3~
玉ねぎ:1/4(70g)
にんにく:1片
カットトマト:400g
水:大さじ3
ひよこ豆:200g
aコリアンダー:小さじ1
aクミン:小さじ1/2
aウスターソース:小さじ2
塩:少々

クスクス:180g
熱湯:1/2カップ

カイワレ:少々


【レシピ】
画像 12

①なすは縦4等分に切ってから1㎝幅に切り

画像 14

塩をふって 10分ぐらいおき 水分をふき取る

画像 15

②フライパンにオリーブオイル大さじ2を入れなすを炒める

画像 16

③みじん切りの玉ねぎとにんにく 残りのオリーブオイルを
 加えさらに炒めて 

画像 18

カットトマト缶と水を加え10分ぐらい煮る

画像 20

④ひよこ豆を加えかき混ぜ aを加えて
塩で味を調え5分ぐらい煮る

画像 21

⑤クスクスは熱湯を入れたら蓋をして蒸らし 

画像 22

オリーブオイル(分量外)を少々ふっておく

画像 25

⑥クスクスを盛りつけカイワレを添え ④のトマト煮を添える

【ポイント】
★玉ねぎやニンニクは焦げやすいので 
 先になすを炒めてから加えます

★クスクス以外にも パスタやごはん パンにも合います

028

保存容器に入れ 冷蔵庫で保存もできます

013

クスクスとよく混ぜ合わせていただきます

コリアンダーは セリ科の香菜(パクチー)の種を
すりつぶしたスパイスですが
柑橘系のさわやかな香りに かすかな辛みと
甘いまろやかな香りがあります
肉や豆料理と合うといわれています
トマト煮に加えると トマトの酸味がまろやかになります

ぜひぜひお試しください
うれしいお知らせでした

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


ブログへのご訪問ありがとうございます!

読者登録よろしかったらお願いいたします   



インスタやっております♪
いいね!&フォローしていただけるとと嬉しいです

Instagram

ランキングに参加しております
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです


レシピブログに参加中♪


ログリーダーがアプリに変わりました
↓を押すとアプリダウンロード画面が出ると思います
登録していただけますと うれしいです❤︎



☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+