IMG_2344 (1)


この度〜長野クッキングアンバサダーの
第2期を務めさせていただくことになりました

標高の高い山々に囲まれ
有数の高原野菜の産地である長野県
フレッシュな野菜の数々を送っていただきました

IMG_2170

レタスに ぶなしめじ そしてズッキーニ

IMG_2185

今回のレシピはズッキーニ
色艶も良くて 太さが均一 はりのあるボディ
また このサイズがちょうどいいです
イタリアでも ズッキーニは長さが20cmぐらいで
直径3cmの 小ぶりなものが良いとされていました

IMG_2295

ヘタを切り落としただけで
水分が溢れてきます
新鮮な証拠です

さてそんなフレッシュなズッキーニを
縦半分に切って ステーキ風に焼いていきます
初めはフライパンで 表面をカリッとさせ
そのあとオーブンで じんわり中まで火を入れていきます
そうカリッとジュワッとした食感に

ソースは

IMG_2361 (1)

ソースといっても 液体状のものではなく
こちらもカリカリに炒めた挽肉とミニトマトを
赤唐辛子で ピリ辛に仕上げたもの
ズッキーニの美味しさを引き立ててくれます

それではレシピです

【材料(2人)】
長野県産ズッキーニ:2本
塩:少々
オリーブオイル:大さじ3
にんにく:1片
ミニトマト:12個(120g)
ひき肉:60g
白ワイン:大さじ2
黒コショウ:少々
赤唐辛子:小さじ1/2〜1
タイム:少々
イタリアンパセリ:少々

【レシピ】

IMG_2303

下準備
にんにくはみじん切りにして オリーブオイルに入れ
ミニトマトは半分に切り 長野県産ズッキーニは縦半分に切ったら
縦横格子状に切り込みを入れ塩をふり 5分ぐらいおき

IMG_2304

出てきた水分をキッチンペーパーなどで拭き取る

IMG_2307

①フライパンににんにくを入れたオリーブオイルを小さじ2ぐらい入れ
ズッキーニの皮目の方から焼き
★ここでは にんにくはなるべく入れないようにする

IMG_2311

両面焼き色がついたら 耐熱の器に移し
枝から外したタイムと 半量の オリーブオイルにつけた
にんにくをオイルごとのせ
180℃のオーブンで8分焼く

IMG_2315

②ズッキーニを焼いたフライパンに 残りのにんにくと
オリーブオイルを入れ ひき肉を炒め

IMG_2321

ミニトマトと赤唐辛子 白ワインを加え炒めて
塩と黒コショウで味を調える

IMG_2338 (1)

③オーブンで焼いたズッキーニの上にかけ
イタリアンパセリのみじん切りをふる


【ポイント】
★ズッキーニに切り込みを入れることで味も染みやすく
短時間で焼き上がります

★塩をふって出てきた水分を拭き取りアク抜きをします
洗い流さず ほんのり塩味をつけたまま焼きます

★ズッキーニは 最初にフライパンでカリッとさせてから
オーブンで中まで火を入れます

IMG_2365

カリッじゅわな食感に〜
味が濃くて ズッキーニ本来の味がします

IMG_2370

トマトとひき肉のソースと共にお召し上がりください

IMG_2356 (1)


長野県産のズッキーニで
ぜひお試しください

JA全農長野×フーディストパーク」のPR広告企画に参加しています
長野県産の農産物をモニタープレゼントしていただきました
ありがとうございました

 ☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


ブログへのご訪問ありがとうございます!

読者登録よろしかったらお願いいたします   



インスタやっております♪
いいね!&フォローしていただけるとと嬉しいです

Instagram

ランキングに参加しております
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです


レシピブログに参加中♪


ログリーダーがアプリに変わりました
↓を押すとアプリダウンロード画面が出ると思います
登録していただけますと うれしいです❤︎



☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+