IMG_5725 (2)

去年のクリスマスのメニュー
【炊飯器で作る鶏もも肉のコンフィ】が
レシピブログさま フーディストパークの
『おうちクリスマスを楽しもう!料理&スイーツレシピコンテスト』で
なんと料理部門受賞です〜

メールとか入っていなかったので

IMG_8709

今日この素敵な鉄板マルチグリドル
受賞商品が届いて知りました

こちら 焼く・炒める・煮る・揚げると様々なお料理が楽しめるそう
とっても軽くて持ち運びにも便利で
そのまま食卓にも出せるし おしゃれなフォルム
ありがとうございました

コンテストなどの詳しいことはこちらを ↓



さて受賞したこのレシピ
温度管理をして コトコトと煮ていくコンフィを
炊飯器の保温機能で作れるということを知り
挑戦したものです

中は しっとりジューシーに
外はパリッと出来上がりました

それではレシピです

【材料(2人)】
骨付き鶏もも肉:2個(670g)
塩:小さじ1
焼きオイル(米油):適量
にんにく:4片
aローズマリー:10cm位
aタイム:2枝
aローリエ:2枚
オリーブオイル:200ml
90°のお湯:1リットル

付け合わせの野菜:適量

【レシピ】

IMG_5506

下準備
骨付き鶏もも肉はフォークなどで全体に穴をあけ
皮目と反対側に骨に沿って切り込みをいれて
塩を全体にふって5分おく

IMG_5513

①焼きオイルをフライパンに入れ
皮付きのままのにんにくと鶏肉を入れ
皮目の方から焼き色をつけ

IMG_5514

ひっくり返して軽く表面を焼く
★皮の方はカリッとさせる

IMG_5516

②ジプロックにaの香草と オリーブオイルを入れ

IMG_5519

しっかりと空気を抜き

IMG_5525

炊飯器に入れ 90℃のお湯を注ぎ

IMG_5652

炊飯器の保温機能で3時間おく

IMG_5653

③今回の付け合わせ野菜
カラフル大根 紫玉ねぎ 菜の花

IMG_5660

鶏肉を漬け込んだオリーブオイル少々で
じっくり焼き

IMG_5662

水分が出るのでお皿に盛り付ける前に
キッチンペーパーに乗せ

IMG_5665

お皿に盛り付ける

IMG_5664

④鶏肉は食べる直前に
フライパンで皮目の方だけ焼き
にんにくも温め

IMG_5726 (1)

器に盛り付けタイムを添える

【ポイント】
★コンフィは仕上げに皮目をパリッとさせると
香ばしくなります

★保温をしてジプロックに入れたままの状態で
冷蔵保存3日間ぐらいできます

★90℃のお湯は 沸騰させたお湯をボウルなどに入れて
1〜2分おくと温度が下がります

★つけあわせ野菜はお好みのものを
茹でたじゃがいももいいです

★にんにくは器に添えました

IMG_5729

フランスでは 柔らかくなったにんにくを
少しずつ皮から取り出し 鶏肉につけて食べるそうです
お好みでどうぞ〜

2024-01-26 18.13の画像

うれしいお知らせでした
ありがとうございました

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;



ブログへのご訪問ありがとうございます!

読者登録よろしかったらお願いいたします   



インスタやっております♪
いいね!&フォローしていただけるとと嬉しいです

Instagram

ランキングに参加しております
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです


レシピブログに参加中♪


ログリーダーがアプリに変わりました
↓を押すとアプリダウンロード画面が出ると思います
登録していただけますと うれしいです❤︎

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+