イタリアの代表的な肉料理「ストラッチェッティ」
なんだか早口言葉で3回いうのは難しそうな
舌を噛みそうな名前ですが
「ストラッチェッティ」は「ボロ切れ」とか
「小さい布切れ」と言った意味があり
このお肉の形からついた名前のようです
薄切り肉を塩・コショウ
オリーブオイルで炒めた
シンプルな料理です
プチトマトとルッコラを添えています
牛肉や子牛肉などが主流ですが
そのほか鶏肉や豚肉でもOkです
ささっと仕上げるので 夏向き料理かな
レモンをふって夏バージョン
さわやかに仕上げました
それではレシピです
【材料(2人)】
牛切り落とし:220g
塩・黒コショウ:少々
オリーブオイル:小さじ2+小さじ2
レモン汁:大さじ1
プチトマト:12個(120g)
ルッコラ:50g
【レシピ】
①フライパンに 牛切り落としを一枚一枚広げて
塩・黒コショウ オリーブオイル小さじ2をまぶしておく
②プチトマトはざく切りにして 塩少々と
残りのオリーブオイル小さじ2をまぶしておき
ルッコラは2等分する
③フライパンを 火にかけ肉の両面を焼き
レモン汁をふりかけ
器に盛り付ける
④肉を焼いた肉汁の残ったフライパンに
プチトマトをオイルごと加え
ルッコラの軸の部分
葉っぱの部分と時間差で加え
さっと炒め 肉の上に盛り付け黒コショウをふる
★レモン(分量外)を添えました
お好みで食べる直前にかけてください
【ポイント】
★今回プチトマトは煮崩れ直前に
しっかり目に炒め 肉の旨みを絡ませました
★ルッコラは炒めすぎに注意さっとでOKです
★時間をかけずにさっと仕上げるため
最初に具材に味付けしておきます
★少し苦味のある野菜が合います
ルッコラでなければ春菊などもおすすめです
これと白ワインがあれば〜
もちろんご飯にもあいますよ
ぜひお試しください
・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
なんだか早口言葉で3回いうのは難しそうな
舌を噛みそうな名前ですが
「ストラッチェッティ」は「ボロ切れ」とか
「小さい布切れ」と言った意味があり
このお肉の形からついた名前のようです
薄切り肉を塩・コショウ
オリーブオイルで炒めた
シンプルな料理です
プチトマトとルッコラを添えています
牛肉や子牛肉などが主流ですが
そのほか鶏肉や豚肉でもOkです
ささっと仕上げるので 夏向き料理かな
レモンをふって夏バージョン
さわやかに仕上げました
それではレシピです
【材料(2人)】
牛切り落とし:220g
塩・黒コショウ:少々
オリーブオイル:小さじ2+小さじ2
レモン汁:大さじ1
プチトマト:12個(120g)
ルッコラ:50g
【レシピ】
①フライパンに 牛切り落としを一枚一枚広げて
塩・黒コショウ オリーブオイル小さじ2をまぶしておく
②プチトマトはざく切りにして 塩少々と
残りのオリーブオイル小さじ2をまぶしておき
ルッコラは2等分する
③フライパンを 火にかけ肉の両面を焼き
レモン汁をふりかけ
器に盛り付ける
④肉を焼いた肉汁の残ったフライパンに
プチトマトをオイルごと加え
ルッコラの軸の部分
葉っぱの部分と時間差で加え
さっと炒め 肉の上に盛り付け黒コショウをふる
★レモン(分量外)を添えました
お好みで食べる直前にかけてください
【ポイント】
★今回プチトマトは煮崩れ直前に
しっかり目に炒め 肉の旨みを絡ませました
★ルッコラは炒めすぎに注意さっとでOKです
★時間をかけずにさっと仕上げるため
最初に具材に味付けしておきます
★少し苦味のある野菜が合います
ルッコラでなければ春菊などもおすすめです
これと白ワインがあれば〜
もちろんご飯にもあいますよ
ぜひお試しください
・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ブログへのご訪問ありがとうございます!
読者登録よろしかったらお願いいたします
インスタやっております♪
いいね!&フォローしていただけるとと嬉しいです
ランキングに参加しております
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
コメント