
5月29日は 語呂合わせから
「エスニックの日」 でもあり
「こんにゃくの日」でもあると
昨日知ったのですが
そのこんにゃく 年々消費量が減っていると
ニースでやっていました
確かに おでんのこんにゃくや刺身こんにゃくなど
こんにゃくの美味しさを知ったのは
大人になってからかな・・・
でも低カロリーでへルシーなこんにゃくは
我が家には欠かせない食材です
今回は お弁当のすき間埋めおかずでよく作る
こんにゃくの作り置きのご紹介です
てりてりで こっくり煮込んだように見えますが
実はフライパンで ささっとできる一品です
冷蔵庫で5日間は バッチリ持ちます
それではレシピです
【材料(2人)】
こんにゃく:1枚(220g)
ちくわ:3個(100g)
ごま油:大さじ1
aめんつゆ:大さじ2
★2倍濃縮
a日本酒・みりん:各大さじ1
aはちみつ:小さじ1
赤唐辛子:お好みで
【レシピ】
①こんにゃくは フォークで表面を
ぶすぶすとさしてから スプーンなどで 一口サイズに
ちくわは 4等分の斜め切りにする
②ごま油で こんにゃくを炒め
全体にごま油が絡んだら ちくわを加える
③混ぜ合わせておいたaを 一気に加え
中強火でフライパンを揺すりながら絡め
汁気がなくなるまで炒め煮する
④器に盛り付けお好みで赤唐辛子をふる
★七味や一味でもOKです
【ポイント】
★アク抜き不要のこんにゃくを使っています
★調味料を加えたら中強火で かき混ぜながら
照りつけます
★こんにゃくに フォークで穴を開けることで
短時間でも味が染み込みやすくなります
★辛いものがお好きな方は 初めから赤唐辛子を加えてください
ご飯にあうおかずの出来上がりです
少し濃いめの味付け
汁気がなくなるまで炒めるので
お弁当にも詰めやすいです
焼酎などのおつまみにもいいですよ
お試しください
「エスニックの日」 でもあり
「こんにゃくの日」でもあると
昨日知ったのですが
そのこんにゃく 年々消費量が減っていると
ニースでやっていました
確かに おでんのこんにゃくや刺身こんにゃくなど
こんにゃくの美味しさを知ったのは
大人になってからかな・・・
でも低カロリーでへルシーなこんにゃくは
我が家には欠かせない食材です
今回は お弁当のすき間埋めおかずでよく作る
こんにゃくの作り置きのご紹介です
てりてりで こっくり煮込んだように見えますが
実はフライパンで ささっとできる一品です
冷蔵庫で5日間は バッチリ持ちます
それではレシピです
【材料(2人)】
こんにゃく:1枚(220g)
ちくわ:3個(100g)
ごま油:大さじ1
aめんつゆ:大さじ2
★2倍濃縮
a日本酒・みりん:各大さじ1
aはちみつ:小さじ1
赤唐辛子:お好みで
【レシピ】
①こんにゃくは フォークで表面を
ぶすぶすとさしてから スプーンなどで 一口サイズに
ちくわは 4等分の斜め切りにする
②ごま油で こんにゃくを炒め
全体にごま油が絡んだら ちくわを加える
③混ぜ合わせておいたaを 一気に加え
中強火でフライパンを揺すりながら絡め
汁気がなくなるまで炒め煮する
④器に盛り付けお好みで赤唐辛子をふる
★七味や一味でもOKです
【ポイント】
★アク抜き不要のこんにゃくを使っています
★調味料を加えたら中強火で かき混ぜながら
照りつけます
★こんにゃくに フォークで穴を開けることで
短時間でも味が染み込みやすくなります
★辛いものがお好きな方は 初めから赤唐辛子を加えてください
ご飯にあうおかずの出来上がりです
少し濃いめの味付け
汁気がなくなるまで炒めるので
お弁当にも詰めやすいです
焼酎などのおつまみにもいいですよ
お試しください
。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ブログへのご訪問ありがとうございます!
読者登録よろしかったらお願いいたします
インスタやっております♪
いいね!&フォローしていただけるとと嬉しいです
ランキングに参加しております
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
コメント