
クリスマスイブですね
大人だけの二人暮らし・・
クリスマスにケーキを食べる事はない我が家ですが
クリスマスらしいスイーツを作りたくて
大人味の チョコレートムースケーキを作ってみました
70%のダークチョコレートに カカオパウダーをプラス
ほんのり甘くてエキゾチックな香りのカルダモンと
ラム酒を加えています
クリスマスらしく粉砂糖で飾り付けました
それではレシピです
【材料(18cmの丸型)】
オーツミルク:200ml
★無糖
カカオパウダー:30g
グラニュー糖:50g
ゼラチン:6g
ダークチョコレート:120g
ラム酒:大さじ1
カルダモン:3g
生クリーム:200ml
サボイアルディクッキー:適量
aオーツミルク:100ml
★甘味のあるもの
粉砂糖:適量
飾りのシュガー・チョコレート・ラズベリー:適量
【レシピ】
①オーツミルクを沸騰直前まで温め カカオパウダー グラニュー糖
水大さじ1でふやかしたゼラチンを加え かき混ぜながらしっかりと溶かし
小さく切ったダークチョコレート カルダモン 半量のラム酒を加え火からおろし
粗熱をとる
②aのオーツミルクに残りのラム酒を加え
サヴォイアルディクッキーを浸し
型の底にしき詰める
③粗熱がとれたチョコレートムースの生地に 生クリームを加え混ぜてから
型に流し入れ冷蔵庫で固める
④固まったら型から外し 粉砂糖をふり 飾りのシュガー・チョコレート・ラズベリーを
添える
【ポイント】
★カルダモンはほのかに甘く エキゾチックでさわやかな香りをもつスパイスです
チョコレートの香りと旨味を引き立てます
★オーツミルクは生地には無糖タイプ サヴォイアルディを浸すのはほのかに甘味のある
ものを使っています
牛乳でもOKです
牛乳の場合はサヴォイアルディの方に少し砂糖などで甘みをつけてください
★サヴォイアルディクッキーは カステラやバームクーヘンなどでもいいです
ケーキ用の飾り付けシートを使っています
甘さを抑えているので 赤ワインにも合わせてもいいですね
ぜひぜひお試しください
大人だけの二人暮らし・・
クリスマスにケーキを食べる事はない我が家ですが
クリスマスらしいスイーツを作りたくて
大人味の チョコレートムースケーキを作ってみました
70%のダークチョコレートに カカオパウダーをプラス
ほんのり甘くてエキゾチックな香りのカルダモンと
ラム酒を加えています
クリスマスらしく粉砂糖で飾り付けました
それではレシピです
【材料(18cmの丸型)】
オーツミルク:200ml
★無糖
カカオパウダー:30g
グラニュー糖:50g
ゼラチン:6g
ダークチョコレート:120g
ラム酒:大さじ1
カルダモン:3g
生クリーム:200ml
サボイアルディクッキー:適量
aオーツミルク:100ml
★甘味のあるもの
粉砂糖:適量
飾りのシュガー・チョコレート・ラズベリー:適量
【レシピ】
①オーツミルクを沸騰直前まで温め カカオパウダー グラニュー糖
水大さじ1でふやかしたゼラチンを加え かき混ぜながらしっかりと溶かし
小さく切ったダークチョコレート カルダモン 半量のラム酒を加え火からおろし
粗熱をとる
②aのオーツミルクに残りのラム酒を加え
サヴォイアルディクッキーを浸し
型の底にしき詰める
③粗熱がとれたチョコレートムースの生地に 生クリームを加え混ぜてから
型に流し入れ冷蔵庫で固める
④固まったら型から外し 粉砂糖をふり 飾りのシュガー・チョコレート・ラズベリーを
添える
【ポイント】
★カルダモンはほのかに甘く エキゾチックでさわやかな香りをもつスパイスです
チョコレートの香りと旨味を引き立てます
★オーツミルクは生地には無糖タイプ サヴォイアルディを浸すのはほのかに甘味のある
ものを使っています
牛乳でもOKです
牛乳の場合はサヴォイアルディの方に少し砂糖などで甘みをつけてください
★サヴォイアルディクッキーは カステラやバームクーヘンなどでもいいです
ケーキ用の飾り付けシートを使っています
甘さを抑えているので 赤ワインにも合わせてもいいですね
ぜひぜひお試しください
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ブログへのご訪問ありがとうございます!
読者登録よろしかったらお願いいたします
インスタやっております♪
いいね!&フォローしていただけるとと嬉しいです
ランキングに参加しております
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
コメント