
近所のスーパーでは かぶは茎と少しの葉っぱがついた状態で
売っていることが多いです
もっと葉っぱがたくさんついていたらいいのに ほとんど茎状態
そんな時の 茎どうしていますか?
我が家では たいていアンチョビにんにく炒めです
イタリアにいた頃も かぶは売っていて
最初の頃は かぶの白い部分を食べるというより
葉っぱを食べるためにあったので
白い実の部分は筋が入っていて くたくたに煮ないと食べれませんでしたが
そのうち実も美味しく食べれるきれいなかぶが出てくるようになりました
これは イタリアの友人に教わったレシピです
それではレシピです
【材料(2人)】
かぶ・・・2個
かぶの茎と葉っぱ・・・180g(カブ6個分)
オリーブオイル・・・大さじ1〜
アンチョビ・・・10g
赤唐辛子・・・1個
にんにく・・・1片
水・・・大さじ4〜
【レシピ】
①かぶは6等分のくし切り かぶの茎と葉っぱはざく切り にんにくは粗みじんに切る
②フライパンにオリーブオイルと赤唐辛子 アンチョビを入れて溶かし
にんにくを加えて香りを引き出す
③かぶと茎の部分を最初に入れてよく炒め
葉っぱの部分を加え炒めしんなりしたら 水を入れ蓋をして 時々フライパンを
揺すりながら3〜4分蒸し焼きにする
④蓋を取り水分が完全になくなるまで炒め
器に盛り付けお好みでオリーブオイル(分量外)をふる
【ポイント】
★アンチョビの塩気のみで塩は加えていませんが 味を見て足りないようなら
加えてください
★蒸し焼きにしてカブに火を通しますが 硬さはお好みで
クタクタにしてもおいしいです
茎がおいしくいただけるイタリアンな炒め物です
捨ててしまいがちな茎がおいしい〜
ぜひぜひお試しください
売っていることが多いです
もっと葉っぱがたくさんついていたらいいのに ほとんど茎状態
そんな時の 茎どうしていますか?
我が家では たいていアンチョビにんにく炒めです
イタリアにいた頃も かぶは売っていて
最初の頃は かぶの白い部分を食べるというより
葉っぱを食べるためにあったので
白い実の部分は筋が入っていて くたくたに煮ないと食べれませんでしたが
そのうち実も美味しく食べれるきれいなかぶが出てくるようになりました
これは イタリアの友人に教わったレシピです
それではレシピです
【材料(2人)】
かぶ・・・2個
かぶの茎と葉っぱ・・・180g(カブ6個分)
オリーブオイル・・・大さじ1〜
アンチョビ・・・10g
赤唐辛子・・・1個
にんにく・・・1片
水・・・大さじ4〜
【レシピ】
①かぶは6等分のくし切り かぶの茎と葉っぱはざく切り にんにくは粗みじんに切る
②フライパンにオリーブオイルと赤唐辛子 アンチョビを入れて溶かし
にんにくを加えて香りを引き出す
③かぶと茎の部分を最初に入れてよく炒め
葉っぱの部分を加え炒めしんなりしたら 水を入れ蓋をして 時々フライパンを
揺すりながら3〜4分蒸し焼きにする
④蓋を取り水分が完全になくなるまで炒め
器に盛り付けお好みでオリーブオイル(分量外)をふる
【ポイント】
★アンチョビの塩気のみで塩は加えていませんが 味を見て足りないようなら
加えてください
★蒸し焼きにしてカブに火を通しますが 硬さはお好みで
クタクタにしてもおいしいです
茎がおいしくいただけるイタリアンな炒め物です
捨ててしまいがちな茎がおいしい〜
ぜひぜひお試しください
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ブログへのご訪問ありがとうございます!
読者登録よろしかったらお願いいたします
インスタやっております♪
いいね!&フォローしていただけるとと嬉しいです
ランキングに参加しております
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚
コメント