
お花見弁当を作りました〜
三段重に詰めて お花を飾っておうちでお花見気分です
一段目は ご飯ものと焼きそら豆です
オープンおいなりさんにして
たけのこと菜の花 桜の塩漬けとグリンピースの
季節のものをのせました
いなりのお揚げは 市販のものでもOK
我が家では 甘味を抑えて手作りします
そのほかおつまみで焼きそら豆
魚焼きグリルで焼きました
そして桜風味の ころころおにぎりです
こちらのレシピをご紹介します
炊き立てご飯に 塩抜きした桜の花を刻んで
白ごまと だし塩を振って混ぜ合わせます
まんまるに握ったら 削りかまぼこをまぶし
桜型大根で飾ります
【材料(3個分)】
ご飯・・・120g
桜の塩漬け・・・12g
白ごま・・・小さじ2
だし塩・・・少々
ごま油・・・少々
削りかまぼこ・・・少々
桜型大根・・・6個
【レシピ】
①桜の塩漬けは流水でそっと洗い 水に10分漬けてから
みじん切りにする
②温かいご飯に みじん切りの桜と 白ごま だし塩をふり
手にごま油をまぶし丸くにぎる
③削りかまぼこをまぶし 桜型大根を飾る
【ポイント】
★手に少量のごま油をまぶして握ることで ほんのりごま油風味の
香りがつき削りかまぼこがまぶしやすくなります
ふんわりピンクの削りかまぼこが
旨味もアップ

2段目はおかず中心です

3段目は さくらめんです
桜の葉っぱが練り込んでありほんのり桜の香りがします
つゆをかけていただきます

いつものご飯でも
お重に詰めることでなんとなくお花見気分になります〜
おうちお花見お楽しみください
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+
三段重に詰めて お花を飾っておうちでお花見気分です
一段目は ご飯ものと焼きそら豆です
オープンおいなりさんにして
たけのこと菜の花 桜の塩漬けとグリンピースの
季節のものをのせました
いなりのお揚げは 市販のものでもOK
我が家では 甘味を抑えて手作りします
そのほかおつまみで焼きそら豆
魚焼きグリルで焼きました
そして桜風味の ころころおにぎりです
こちらのレシピをご紹介します
炊き立てご飯に 塩抜きした桜の花を刻んで
白ごまと だし塩を振って混ぜ合わせます
まんまるに握ったら 削りかまぼこをまぶし
桜型大根で飾ります
【材料(3個分)】
ご飯・・・120g
桜の塩漬け・・・12g
白ごま・・・小さじ2
だし塩・・・少々
ごま油・・・少々
削りかまぼこ・・・少々
桜型大根・・・6個
【レシピ】
①桜の塩漬けは流水でそっと洗い 水に10分漬けてから
みじん切りにする
②温かいご飯に みじん切りの桜と 白ごま だし塩をふり
手にごま油をまぶし丸くにぎる
③削りかまぼこをまぶし 桜型大根を飾る
【ポイント】
★手に少量のごま油をまぶして握ることで ほんのりごま油風味の
香りがつき削りかまぼこがまぶしやすくなります
ふんわりピンクの削りかまぼこが
旨味もアップ

2段目はおかず中心です

3段目は さくらめんです
桜の葉っぱが練り込んでありほんのり桜の香りがします
つゆをかけていただきます

いつものご飯でも
お重に詰めることでなんとなくお花見気分になります〜
おうちお花見お楽しみください
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ブログへのご訪問ありがとうございます!
読者登録よろしかったらお願いいたします
インスタやっております♪
いいね!&フォローしていただけるとと嬉しいです
ランキングに参加しております
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ブログへのご訪問ありがとうございます!
読者登録よろしかったらお願いいたします
インスタやっております♪
いいね!&フォローしていただけるとと嬉しいです
ランキングに参加しております
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
コメント