
そら豆を見つけました
そら豆というと5月 初夏のイメージ
早くない〜と思いながらも
2パックで安くなっていたので購入
鹿児島産のものです
気になって調べてみたら
温暖な鹿児島は 早いもので年末からそら豆が出回るそうです
そんな空豆を使って イタリアンな一品です
茹でたそら豆は外皮をむき 茹でた新じゃが
紫玉ねぎとともに オリーブオイルとオレンジの絞り汁で味付け
仕上げにペコリーノチーズをふります
ワインにあう一品です〜
それではレシピです
そら豆は茹でて外皮をむき
新じゃがは皮をむいて角切りにしてからさっと茹で
紫玉ねぎは スライサーでスライスします
ハーブソルト(ハーブと塩が混ざっているもの)をふり
オリーブオイルと オレンジの絞り汁を加えます
器の周りに半月切りのオレンジを並べ
そら豆と新じゃが 紫玉ねぎをのせ
ざく切りにしたペコリーのチーズをふれば
出来上がりです
【材料(2人)】
そら豆・・・200g
新じゃが・・・2個(150g)
紫玉ねぎ・・・1/2個【75g】
オレンジ・・・1個
オリーブオイル・・・大さじ2
塩・コショウ・・・少々
ペコリーノ・・・20g
【レシピ】
①そら豆は茹でて外皮をむき 新じゃがは皮をむき角切りにして
さっと茹で 紫玉ねぎはスライサーで輪切りにする
②オレンジを横半分に切り 半分はくし切りにして器に並べ 半分は絞る
③ボウルに①の野菜とオリーブオイル ②のオレンジの絞り汁 塩・コショウで
味を調える
④オレンジを並べた器の真ん中に盛り付け 砕いたペコリーノをふる
【ポイント】
★そら豆にはペコリーノチーズの塩気がよくあいます
★オレンジの甘酸っぱさを加えることでさわやかな香りに仕上がります
ワインが進む一皿です〜
そら豆と新じゃがでなんとなく春の香りが・・・
まだまだ寒い日が続きますが 春の訪れは確実に近づいていますね
ぜひ鹿児島県産のそら豆見かけましたら
ぜひお試しください
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+
そら豆というと5月 初夏のイメージ
早くない〜と思いながらも
2パックで安くなっていたので購入
鹿児島産のものです
気になって調べてみたら
温暖な鹿児島は 早いもので年末からそら豆が出回るそうです
そんな空豆を使って イタリアンな一品です
茹でたそら豆は外皮をむき 茹でた新じゃが
紫玉ねぎとともに オリーブオイルとオレンジの絞り汁で味付け
仕上げにペコリーノチーズをふります
ワインにあう一品です〜
それではレシピです
そら豆は茹でて外皮をむき
新じゃがは皮をむいて角切りにしてからさっと茹で
紫玉ねぎは スライサーでスライスします
ハーブソルト(ハーブと塩が混ざっているもの)をふり
オリーブオイルと オレンジの絞り汁を加えます
器の周りに半月切りのオレンジを並べ
そら豆と新じゃが 紫玉ねぎをのせ
ざく切りにしたペコリーのチーズをふれば
出来上がりです
【材料(2人)】
そら豆・・・200g
新じゃが・・・2個(150g)
紫玉ねぎ・・・1/2個【75g】
オレンジ・・・1個
オリーブオイル・・・大さじ2
塩・コショウ・・・少々
ペコリーノ・・・20g
【レシピ】
①そら豆は茹でて外皮をむき 新じゃがは皮をむき角切りにして
さっと茹で 紫玉ねぎはスライサーで輪切りにする
②オレンジを横半分に切り 半分はくし切りにして器に並べ 半分は絞る
③ボウルに①の野菜とオリーブオイル ②のオレンジの絞り汁 塩・コショウで
味を調える
④オレンジを並べた器の真ん中に盛り付け 砕いたペコリーノをふる
【ポイント】
★そら豆にはペコリーノチーズの塩気がよくあいます
★オレンジの甘酸っぱさを加えることでさわやかな香りに仕上がります
ワインが進む一皿です〜
そら豆と新じゃがでなんとなく春の香りが・・・
まだまだ寒い日が続きますが 春の訪れは確実に近づいていますね
ぜひ鹿児島県産のそら豆見かけましたら
ぜひお試しください
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ブログへのご訪問ありがとうございます!
読者登録よろしかったらお願いいたします
インスタやっております♪
いいね!&フォローしていただけるとと嬉しいです
ランキングに参加しております
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ブログへのご訪問ありがとうございます!
読者登録よろしかったらお願いいたします
インスタやっております♪
いいね!&フォローしていただけるとと嬉しいです
ランキングに参加しております
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです