
ナポリのまさにこの時期 クリスマスからお正月にかけて
作られるカリフラワーのマリネ「リンフォルツォ」です〜
大量に作っておいて 急なお客様にも
ささっとお出しできる一品で
漬け込めば漬け込むほどおいしくなってきます
今回はロマネスコ カリフローレも加え
紫や黄色 オレンジといった
カラフルカリフラワーで作ってみました
はちみつとざくろを加え アレンジしています
それではレシピです
カリフラワーはたっぷりのお湯に 酢を少々加え
色別に 茹でていきます
紫は色落ちするので一番最後に茹でます
マリネ液を作ります
オリーブオイル ゆずの絞り汁にケーパー
アンチョビ はちみつを加え 塩・コショウで味を調えます
レモン汁を使っていましたが 今回は上品な酸味のゆずを使いました
茹でたカリフラワーを熱々のうちに加え
ざくろをちらします
このざくろの甘酸っぱさがおいしさのアクセントになります
雪の結晶パスタをちらし華やかに〜
【材料(2人〜4人)】
カリフラワー・・・300g
ロマネスコ・・・120g
カリフローレ・・・80g
ざくろ・・・1/4個
酢・・・大さじ1
aオリーブオイル・・・大さじ3
aゆずの絞り汁・・・大さじ4
aはちみつ・・・小さじ2
aアンチョビ・・・1枚(8g)
aケーパー・・・10g
塩・コショウ・・・少々
雪の結晶パスタ・・・少々
【レシピ】
①カリフラワー ロマネスコ カリフローレは小房に分け
それぞれ色別に酢を入れたお湯で茹でしっかりと水気を切る
②aをよく混ぜ合わせ塩・コショウで味を整える
③カリフラワーが熱いうちにマリネ液に入れ ざくろをの半量を加えよく和える
④器に盛り付け 残りのざくろと茹でた雪の結晶パスタを散らす
【ポイント】
★酢を入れると鮮やかな色に茹で上がります
水1リットルに大さじ1ぐらいの酢を加えます
★カリフローレは生でもいただけますがさっと茹でると
甘味が増します
★マリネ液は旬なのでゆずを使いましたがレモンでもOKです
★出来立てよりも時間をおいた方が味が馴染んでおいしくなります
が今回カラフルカリフラワーを使っているので紫は色落ちします
すぐ食べない時は 紫カリフラワーは別にしてください
カラフルカリフラワーで作ったので
華やかなマリネになりました

こんな風にリース風に盛り付けてもいいですね
ワインにもよくあいます
ぜひぜひお試しください
気付けば長いお付き合い、私のとっておき
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+
作られるカリフラワーのマリネ「リンフォルツォ」です〜
大量に作っておいて 急なお客様にも
ささっとお出しできる一品で
漬け込めば漬け込むほどおいしくなってきます
今回はロマネスコ カリフローレも加え
紫や黄色 オレンジといった
カラフルカリフラワーで作ってみました
はちみつとざくろを加え アレンジしています
それではレシピです
カリフラワーはたっぷりのお湯に 酢を少々加え
色別に 茹でていきます
紫は色落ちするので一番最後に茹でます
マリネ液を作ります
オリーブオイル ゆずの絞り汁にケーパー
アンチョビ はちみつを加え 塩・コショウで味を調えます
レモン汁を使っていましたが 今回は上品な酸味のゆずを使いました
茹でたカリフラワーを熱々のうちに加え
ざくろをちらします
このざくろの甘酸っぱさがおいしさのアクセントになります
雪の結晶パスタをちらし華やかに〜
【材料(2人〜4人)】
カリフラワー・・・300g
ロマネスコ・・・120g
カリフローレ・・・80g
ざくろ・・・1/4個
酢・・・大さじ1
aオリーブオイル・・・大さじ3
aゆずの絞り汁・・・大さじ4
aはちみつ・・・小さじ2
aアンチョビ・・・1枚(8g)
aケーパー・・・10g
塩・コショウ・・・少々
雪の結晶パスタ・・・少々
【レシピ】
①カリフラワー ロマネスコ カリフローレは小房に分け
それぞれ色別に酢を入れたお湯で茹でしっかりと水気を切る
②aをよく混ぜ合わせ塩・コショウで味を整える
③カリフラワーが熱いうちにマリネ液に入れ ざくろをの半量を加えよく和える
④器に盛り付け 残りのざくろと茹でた雪の結晶パスタを散らす
【ポイント】
★酢を入れると鮮やかな色に茹で上がります
水1リットルに大さじ1ぐらいの酢を加えます
★カリフローレは生でもいただけますがさっと茹でると
甘味が増します
★マリネ液は旬なのでゆずを使いましたがレモンでもOKです
★出来立てよりも時間をおいた方が味が馴染んでおいしくなります
が今回カラフルカリフラワーを使っているので紫は色落ちします
すぐ食べない時は 紫カリフラワーは別にしてください
カラフルカリフラワーで作ったので
華やかなマリネになりました

こんな風にリース風に盛り付けてもいいですね
ワインにもよくあいます
ぜひぜひお試しください
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
翔泳社さんの「みんなの暮らし日記ONLINE」
で イタリアのお話公開中!

「個性的で思い出深い、オリーブオイル入れたち」
こちらから → ★★
我が家のオリーブオイル入れのご紹介です!
こちらから → ★★
我が家のオリーブオイル入れのご紹介です!
ぜひぜひご覧になってみてください
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ブログへのご訪問ありがとうございます!
読者登録よろしかったらお願いいたします
インスタやっております♪
いいね!&フォローしていただけるとと嬉しいです
ランキングに参加しております
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+ぜひぜひご覧になってみてください
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ブログへのご訪問ありがとうございます!
読者登録よろしかったらお願いいたします
インスタやっております♪
いいね!&フォローしていただけるとと嬉しいです
ランキングに参加しております
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです