029


【あと一品!ご飯が進む厚揚げと白菜の明太子炒め】 が

レシピブログさまのくらしのアンテナコーナー

『お財布に優しい!「厚揚げと白菜」の満足おかず』 に

掲載されています〜

あんかけや卵とじ 炒め物と

給料日前のお助けレシピがいっぱいあります

詳しくはこちら →

よろしかったらご覧になってみてください

さて私のレシピは

白菜を厚揚げと共に炒め 明太子を絡めたご飯が進む一品です


050

主な材料はこちら~


051

まずテフロンのフライパンで

12等分に切った厚揚げをから焼きして

カリッとさせて いったん取り出します

トースターでもOKですよ


055

同じフライパンにオイルを入れ すりおろしにんにく

白菜の芯の部分を入れ 炒めます~


057

焼いた厚揚げと白菜の葉っぱの部分を加え

だし汁を加え 全体がしんなりしたら


059

ほぐして日本酒を加えた明太子と 豆苗をいれ

よく全体を和えたらできあがりです


【材料(2人)】
厚揚げ・・・1丁
ニンニク・・・1片
オイル・・・小さじ2
★オリーブオイル使用
白菜・・・5枚(300g)
明太子・・・1/2腹(40g)
日本酒・・・大さじ1
だし汁・・・大さじ6
豆苗・・・10g
      
【レシピ】
①厚揚げは12等分して 白菜は1cm幅に 葉っぱの部分は少し厚めに切る

②テフロンのフライパンで厚揚げをカリッとするまで炒め いったん取り出す
★トースターでもOkです

③同じフライパンにオイルを入れすりおろしたニンニクと白菜の芯の部分を炒める

④厚揚げと白菜の葉っぱの部分を加えだし汁を加え炒め煮してしんなりさせる

⑤ほぐして日本酒をまぶした明太子と 豆苗を加え全体をよく和える

【ポイント】
★明太子とだしのみで 塩などは加えていません

★出汁はヤマキ基本の出汁を使いました

★塩気は明太子の量で調整してください


018

だしは ヤマキ基本のだし 焼きあごと焼き煮干しを使い

濃い目に取ったものを加えています

明太子の塩気のみで 塩や醤油といった 調味料は加えていません

明太子の量で 味が調整できます

白いご飯にピッタリの 白菜がたっぷり使える一品です

明太子の辛味が おつまみでも行けちゃいます〜

ぜひぜひお試しください

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

翔泳社さんの「みんなの暮らし日記ONLINE」

で イタリアのお話公開中

3758_00
気付けば長いお付き合い、私のとっておき
「個性的で思い出深い、オリーブオイル入れたち」
こちらから →  ★★
我が家のオリーブオイル入れのご紹介です!  

ぜひぜひご覧になってみてください

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

ブログへのご訪問ありがとうございます!

読者登録よろしかったらお願いいたします   



インスタやっております♪
いいね!&フォローしていただけるとと嬉しいです

Instagram

ランキングに参加しております
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです


レシピブログに参加中♪



にほんブログ村


各国料理 ブログランキングへ


☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+