
豚バラ肉で作る角煮です~
作り置きもできるし お弁当にもいいですよね
ただ温められないわっぱ弁当などだと
時間がたつと 脂分が白く固まってしまう時があります
今回作るのは ひと手間かけて 脂分を取り除き
新しょうがと梅干を入れてさっぱりと
みりんでまろやかなコクをつけて煮ていきます
バラ肉は2㎝幅ぐらいの食べやすい大きさに切り
オイルは無しで フライパンで両面に焼き色を付けます
ひたひたの水を加え 竹串がすぅーと入るぐらいまで
下茹でします
タッパーに入れ冷蔵庫で一晩
白い脂が固まっているので
これをすべて取り除き
汁ごと鍋に入れ
梅干し1個と 千切りの新しょうが みりんと日本酒を入れ
一煮立ちさせたら しょうがとハチミツを加えます
コトコトと 煮汁が半量以下になるまで煮たらできあがりです
器に盛り付け 茹でオクラを添えました
【材料(2人)】
豚バラ肉・・・340g
新しょうが・・・10g
梅干し・・・1個
みりん・・・大さじ6
日本酒・・・大さじ4
醤油・・・大さじ4
ハチミツ・・・大さじ1
茹でオクラ・・・1本
【レシピ】
①豚バラ肉は2㎝幅ぐらいの食べやすい大きさに切り
フライパンで全体に焼き色を付ける
②鍋に入れひたひたの水(500mlぐらい)を入れ火にかけ
竹串がすぅ~と刺さるぐらいまで下茹でする
③タッパーに汁ごと入れ冷蔵庫で一晩(7~8時間)置き
白く固まった油分を取り除く
④汁ごと鍋に入れ千切りの新しょうが 梅干し みりん
日本酒を入れ火にかけ一煮立ちさせる
⑤醤油 ハチミツを入れ 煮汁が半量以下になるまで
コトコトと煮る器に盛り付け茹でたオクラを添える
【ポイント】
★下焼きは中まで火を通す必要はないので焼き色を軽く
つけるだけでOKです
★下茹でした肉を一晩おいて油を取り除くことで
さっぱりとした味に仕上がります
★たっぷりのみりんとハチミツでまろやかにコクをだし
梅干しの酸味でさっぱりとまた肉を柔らかにして
しょうがで臭みけしになります
ちょこっと手間はかかりますが
納得のおいしさです~
ぜひぜひお試しください
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ブログへのご訪問ありがとうございます!
読者登録よろしかったらお願いいたします
インスタやっております♪
いいね!&フォローしていただけるとと嬉しいです
ランキングに参加しております
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+