
低温調理された豚リブロースの「湯あがりポーク」を使って
ごちそう感たっぷりな一品です~
湯あがりポークとは 熊本のレストラン「Uni」の梶原シェフが
同じく熊本にある「さいき農場」で丁寧に育てられた「火の本豚」を
試行錯誤を重ねて作られた低温調理豚です
Snapdishさんのイベントで初めて試食しました
イベントの様子はこちらから↓
もちろんそのままでもおいしくいただけますが
今回は軽~く ソテーしてみました
湯あがりポークは厚さを半分に切り 塩・コショウ
このピンク色が素敵
フライパンにバターとローズマリー
湯あがりポークを焼いていきます
もう火が通っているので 中までしっかり焼く必要はありません
全体を約2分ぐらい・・・カリッとしたらOKです
ロースマリーは 香りが出たら取り出します
厚みがあるので こんな風に立てて 厚みの部分もカリッとさせます~
いい色に焼けたら取り出して
肉を焼いたフライパンに バター 生クリーム 白ワイン
軽くつぶしたピンクペッパーを加えます
弱火でとろんとするまで煮詰めて
ちょっと厚めに切ったお肉の上に・・・
ソースをかけて ローズマリーを添えます
材料(2人)
湯上がりポーク・・・1パック(350g)
★低温調理豚
塩・コショウ・・・少々
薄力粉・・・小さじ2
バター・・・20g
ローズマリー・・・長さ12㎝ぐらい
白ワイン・・・大さじ4
生クリーム・・・大さじ4
ピンクペッパー・・・3g位
レシピ
①湯上がりポークの厚さを半分に切り 塩・コショウして薄力粉をまぶす
②フライパンでバターの半量を溶かしローズマリーをそのまま加え
湯上がりポークの全体を約2分ぐらいかけて焼く
★ローズマリーは香りが出たら取り出す
③肉を取り出し 肉を焼いたフライパンに 残りのバターと白ワイン
生クリーム 軽くつぶしたピンクペッパーを加え とろんとするまで
弱火でかき混ぜながらに詰める
④厚めにそぎ切りした湯上がりポークの上に③のソースをかけ
ローズマリーを添える
できあがり~
本当は・・・グリーンペッパーで作りたかったのですが
うちの近所には売ってなかった・・・
でも ピンクペッパーもありです!
生クリームを使っていますが さわやかさが加わりました
お肉は最高に柔らかくおいしい~
ごちそうな一皿ができあがりました
ワインは赤でも しろでもいいですね~
泡物も合いそうです
ぜひぜひお試しください
翔泳社さんの「みんなの暮らし日記ONLINE」
今回は軽~く ソテーしてみました
湯あがりポークは厚さを半分に切り 塩・コショウ
このピンク色が素敵
フライパンにバターとローズマリー
湯あがりポークを焼いていきます
もう火が通っているので 中までしっかり焼く必要はありません
全体を約2分ぐらい・・・カリッとしたらOKです
ロースマリーは 香りが出たら取り出します
厚みがあるので こんな風に立てて 厚みの部分もカリッとさせます~
いい色に焼けたら取り出して
肉を焼いたフライパンに バター 生クリーム 白ワイン
軽くつぶしたピンクペッパーを加えます
弱火でとろんとするまで煮詰めて
ちょっと厚めに切ったお肉の上に・・・
ソースをかけて ローズマリーを添えます
材料(2人)
湯上がりポーク・・・1パック(350g)
★低温調理豚
塩・コショウ・・・少々
薄力粉・・・小さじ2
バター・・・20g
ローズマリー・・・長さ12㎝ぐらい
白ワイン・・・大さじ4
生クリーム・・・大さじ4
ピンクペッパー・・・3g位
レシピ
①湯上がりポークの厚さを半分に切り 塩・コショウして薄力粉をまぶす
②フライパンでバターの半量を溶かしローズマリーをそのまま加え
湯上がりポークの全体を約2分ぐらいかけて焼く
★ローズマリーは香りが出たら取り出す
③肉を取り出し 肉を焼いたフライパンに 残りのバターと白ワイン
生クリーム 軽くつぶしたピンクペッパーを加え とろんとするまで
弱火でかき混ぜながらに詰める
④厚めにそぎ切りした湯上がりポークの上に③のソースをかけ
ローズマリーを添える
できあがり~
本当は・・・グリーンペッパーで作りたかったのですが
うちの近所には売ってなかった・・・
でも ピンクペッパーもありです!
生クリームを使っていますが さわやかさが加わりました
お肉は最高に柔らかくおいしい~
ごちそうな一皿ができあがりました
ワインは赤でも しろでもいいですね~
泡物も合いそうです
ぜひぜひお試しください
翔泳社さんの「みんなの暮らし日記ONLINE」
で イタリアのお話公開中!
注目のイタリア野「ラデッキオ・ロッソ」赤紫の葉が美しい
イタリアの冬野菜についてご紹介しています。
注目イタリア野菜「ラディッキオ・ロッソ」とは
ぜひぜひご覧になってみてください
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ランキングに参加しております
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
レシピブログに参加中♪
にほんブログ村
各国料理 ブログランキングへ
読者登録よろしかったらお願いいたします