
早いもので 今日は6日
仕事始め という方も多いのでしょうね
今日は ナポリの家庭料理 イタリア風テリーヌともいわれている?
「ガット―・ディ・パターテ」を おせちの残りで作りました
今年のお正月・・・なんだかすごく前のように感じられますが
早々とおせちをやめてしまったので
今年はリメイク料理多いです~
まずは煮物の 里芋とくわい 芋系を取り出し
マッシャーなどで荒くつぶします
煮物の鶏肉は細かく切り ツナ缶 コーン缶 パルミジャーノ
卵 牛乳を加え 塩・コショウで味を調えます
全体を混ぜ合わせ
17cm×8㎝のバウンド型にペーパーをしき 少量のオリーブオイルと
パン粉をふり
生地を流し込み 200℃のオーブンで
15分ぐらい焼きます~
粗熱が取れたら 型から外し
お好みの厚さに切ってください
材料(17cmのバウンド型)
煮物の里芋とくわい・・・300g
煮物の鶏肉・・・100g
ツナ・・・1缶(70g)
コーン(缶詰)・・・50g
パルミジャーノ・・・大さじ1
卵黄・・・1個
牛乳・・・大さじ1~
塩・コショウ・・・少々
オリーブオイル・・・少々
パン粉・・・少々
レシピ
①煮物の里芋とくわいは荒くつぶし 鶏肉は刻んでボウルに入れ
オイルをきったツナ コーン パルミジャーノ 卵黄を加える
②牛乳を加えよく混ぜ合わせ 塩・コショウで味を調える
③型にペーパーをしき 底の部分にオリーブオイルとパン粉を入れ
生地を流し込む
④200℃のオーブンで約15分焼き 粗熱が取れたらお好みの厚さに切る
できあがり~
煮物だったとは思えないお味です
ガット―・ディ・パターテは ジャガイモで作ります
今回はリメイクということで里芋で作りましたが
今度は本場のジャガイモで作ってみたいと思います
★★お知らせ★★
翔泳社さんの「みんなの暮らし日記ONLINE」
で イタリアのお話公開中!
注目のイタリア野「ラデッキオ・ロッソ」赤紫の葉が美しい
イタリアの冬野菜についてご紹介しています。
注目イタリア野菜「ラディッキオ・ロッソ」とは
ぜひぜひご覧になってみてください
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ランキングに参加しております
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
レシピブログに参加中♪
にほんブログ村
各国料理 ブログランキングへ
読者登録よろしかったらお願いいたします