この時期よく見かける 食用の菊
黄色と紫 どちらも鮮やかな色ですが
我が家は紫派で 先日甘酢漬けを ご紹介しました
今回は オイル漬けにしてみました~
紫菊は花びらをガクからはずします
最初は 花占いみたいに優雅にやっているんだけど
そのうちむしり取るようになります・・・
沸騰したお湯に酢を加え 花びらを茹でていきます
紫菊がふわっと浮いてくるので 菜箸でおさえるように2~3回かき混ぜ
約1分弱茹でたら
水にさらし 水気をしっかり切ります
茹ですぎると食感が悪くなり 水にさらしっぱなしにすると色が落ちるので
注意です~
しっかり水気をきったら 保存容器に入れ
ボーソー米油と 塩を少々 ピンクペッパーを加え
冷蔵庫で保存します
サラダや 卵焼き ブルスケッタなど色々使えます~
材料
紫菊・・・20個(98g)
水・・・1ℓ
酢・・・大さじ2
ボーソー米油・・・大さじ6
塩・・・小さじ1/4
ピンクペッパー・・・20粒ぐらい
レシピ
①紫菊の花びらを取っていく
②水を沸騰させ酢を入れ 花びらを加え花びらがふんわり浮かんでくるので
菜箸などで2~3回かき混ぜ1分ぐらい茹でる
③ざるに取り 水にさらしてから水気をしっかり絞る
★水にさらしすぎると色がおちてしまうので注意
④ボーソー米油に塩を加え 水気を切った紫菊に注ぎ ピンクペッパーをちらす
米油でつくるきのこ&旬野菜のレシピ
今回はツナとともにサラダにしてみました~
オイルごと加えて あとはお好みでレモン汁や酢をふります
彩り鮮やかなサラダになります
ボーソー米油は 国産米ぬかを原料としていて
栄養たっぷりで どんな食材とも相性がよく
紫菊の鮮やかさと おいしさが長持ちします
味付けの塩味は薄めにして 料理するときにプラスさせます
これからのパーティー料理のアクセントにも活躍しますよ~
ボーソー米油でぜひぜひお試しください
★★お知らせ★★
翔泳社さんの「みんなの暮らし日記ONLINE」
で イタリアのお話公開中!
プロに教わる「ワンパン」&「漬けおきパスタ」
プロに教わったフライパン一つでできる「ワンパンパスタ」と
水に漬けておくことで時短&もちもちになる「漬けおきパスタ」のご紹介です
ぜひぜひご覧になってみてください
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ランキングに参加しております
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
レシピブログに参加中♪
にほんブログ村
各国料理 ブログランキングへ
読者登録よろしかったらお願いいたします