厚揚げと なめ茸の瓶を使ったあと一品的な一皿~
火を使わずに レンチンで仕上げます
なめ茸は えのきを醤油とみりんで味付けしたもので
えのきが安かったときに 時々 自家製を作ったりしますが
今日は瓶詰を使います
厚揚げは食べやすい大きさに切ります
これは 最初から8等分になっているものです
耐熱皿に 厚揚げとなめ茸 水と酒を入れ
ラップをして600Wのレンジで2分半加熱
熱くなっているので気を付けてラップをとり
水で溶いた片栗粉とごま油を加えよくかき混ぜ
再びラップをして30秒加熱
とろんとして 全体がまとまっている感じです
器に盛り付け 小ねぎをちらします
材量(2人)
厚揚げ 1丁(160g)
なめ茸 80g
★瓶詰
酒 大さじ1
水 大さじ3
片栗粉 小さじ1
★大さじ1の水で溶く
ごま油 小さじ1
小ねぎ 少々
レシピ
①厚揚げを8等分に切り耐熱皿に並べなめ茸 水 酒を入れ ラップをして
600Wのレンジで2分30秒加熱する
②水で溶いた片栗粉とごま油を加えよくかき混ぜ再びレンジで30秒加熱する
③器に盛り付け小ねぎの小口切りをふる
あともう一品簡単レシピ
できあがり~
なめ茸の瓶詰は 味をみて加える水の量を調整してください
味付けいらずで簡単おいしい
ごま油の香りが おいしさのポイントです
ぜひぜひお試しください
★★お知らせ★★
翔泳社さんの「みんなの暮らし日記ONLINE」
で イタリアのお話公開中!
イタリア料理の魅力
「夏をおいしく!イタリアンな作りおき5選」
ぜひぜひご覧になってみてください
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ランキングに参加しております
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
レシピブログに参加中♪
にほんブログ村
各国料理 ブログランキングへ
読者登録よろしかったらお願いいたします