
最近 7月とは思えないぐらい 涼しく過ごしやすい日が
続いていますね
確か去年は 7月に入ってすぐに梅雨が明け
猛暑が続いていたような・・・・
過ごしやすいのはいいのですが なんだか物足りない夏です
さて これからの季節にピッタリな一品
蒸しなすと豚肉の梅シソ風味です~
なすは 皮に縦に5~6本位 浅く切り込みを入れ
1個ずつラップでくるみ 600Wのレンジで3分加熱します
豚肉は ロース肉を使用
食べやすい大きさ6cmぐらいの長さに切って
薄く片栗粉をまぶし 沸騰したお湯で茹でた後
氷水にさらします
氷水にさらした豚肉は しっかり水気をきり
粗熱が取れたなすは 皮をむきます
皮は タレに加えて使います
種をとり包丁でたたいた梅干しと みじん切りのシソ
ゴマ みじん切りにしたなすの皮と 調味料を混ぜ合わせ
タレを作ります
なすと 豚肉を加えざっくり混ぜ合わせ 器に盛り付けます
材料(2人)
なす 2個(220g)
豚肉 200g
★しゃぶしゃぶタイプ
片栗粉 少々
梅干し 3個
★はちみつ漬けタイプを使用
シソ 5枚
ゴマ 小さじ2
a醤油 大さじ1
aみりん 大さじ2
a酒 大さじ2
aごま油 大さじ1
レシピ
①なすは 縦に5~6本浅く切り込みを入れ 1本ずつラップにくるみ
600Wのレンジで3分加熱して粗熱が取れたら 皮をむく
★なすの皮はタレに使うので細かく切っておく
②豚肉は6cm位の食べやすい大きさに切り薄く片栗粉をふり熱湯で茹で
氷水に取り 水気をしっかり切る
★水気は ペーパータオルなどでふき取る
③ボウルに 種をとり包丁で細かくした梅干しと みじん切りにした3枚のシソ
軽く炒ったゴマ みじん切りにしたなすの皮 aの調味料を混ぜ合わせる
④なすと豚肉を加え さっくりと混ぜ合わせ 器に盛り付け せん切りにした
残りのシソを添える
できあがり~
梅干しは はちみつ漬けタイプの 酸味と塩味が少ないものを使っています
塩気を見て 量は調整してください
豚肉を茹でる前に 片栗粉を薄くふると 茹で上げた時に
つるんとした食感になります
ぜひぜひお試しください
★★お知らせ★★
翔泳社さんの「みんなの暮らし日記ONLINE」
で イタリアのお話公開中!
イタリア料理の魅力
「知りたい!食べたい!本場のピッツァ」
ぜひぜひご覧になってみてください
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ランキングに参加しております
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
レシピブログに参加中♪
にほんブログ村
各国料理 ブログランキングへ
読者登録よろしかったらお願いいたします