今日で6月も終わりですね~
今年も半分過ぎたかとおもうと・・・
年末はもうすぐやってくるのではという気がします
恐ろしや~
さて 先週の月曜日から金曜日までの夫弁当
これは月曜日の 肉そぼろ 卵焼き オクラのおひたし
鮭のハラス焼き レンコンのマリネ シラタキの明太子炒め
ラデッシュの のっけ弁当
ご飯の上に おかずを全部のせちゃう
のっけ弁当を作ってみたくて挑戦
・・・でもこのお弁当
夫 持っていくのを忘れました・・・・
火曜日は 鶏肉 茄子 レンコンの甘酢漬け弁当
汁気をしっかり切ってから盛り付け
卵焼き サバ缶とトマトの煮もの よもぎ生麩の醤油焼き
きゅうりとラデッシュの浅漬け ご飯は十穀米で
水曜日は 焼き鮭のっけ弁当
のっけ弁当は 盛り付けがラクな気がします・・・
焼き鮭 シラタキの明太子炒め(作り置きから) 万願寺唐辛子のおかか炒め
レンコンマリネ(作り置き) ゆで卵 肉そぼろ ラデッシュを
もち麦ご飯の上に
派手派手な 木曜日
赤でそろえた 冷やし中華弁当
冷やし中華だけだと足りないかな~とも思ったんだけど
食べ盛りの高校生なら おにぎりでもと思いますが
糖質制限した方がいい 夫なので 冷やし中華の具材をたっぷりにして
前の晩に焼いた ヘルシーなチーズケーキを添えてみました
そして金曜日は 丸ごとピーマンのおにぎり弁当
もち麦ご飯のおにぎりの中身は 鮭と昆布
卵焼きと カブの葉の胡麻和え レンコンと舞茸のグリル
そして丸ごとピーマンの肉詰めです
ピーマンは 緑3個 赤1個 ヘタを切り落とし中を出します
ヘタの部分も刻んで 玉ねぎのみじん切りとともに
ラップをかけて600Wのレンジで1分半加熱します
ひき肉に 加熱した野菜と卵液 塩・コショウをして混ぜ合わせ
ピーマンにたっぷり詰め
600Wのレンジで6分ぐらい加熱します
材量(ピーマン4個分)
ピーマン 4個(160g)
★1個は赤ピーマン
ひき肉 220g
玉ねぎ 20g
塩 小さじ1/4位
コショウ 少々
卵液 1/2個
レシピ
①ピーマンのヘタを取り種を取り出し ヘタの周りの部分は刻んでおく
②玉ねぎのみじん切りとピーマンのヘタの部分を耐熱皿に入れ
600Wのレンジで1分半加熱する
③ひき肉に塩とコショウを加えよくこね ②の野菜と卵液を加えて混ぜ合わせる
④ピーマンに肉をぎっちりつめ 耐熱皿にのせラップをして600Wのレンジで
6分ぐらい加熱する

時間があるときはオーブンで焼くのをお勧めします
クリスマスカラーなピーマンの肉詰め
レシピ → ★
お弁当には 立てて盛り付けます
ピーマンの肉詰めは タレを絡めないので
中の肉にしっかり塩で味をつけておくのがポイントです
丸ごとピーマンの肉詰めと 夫弁当一週間でした~
せっかくの日曜日・・・梅雨空でどんよりです
梅雨明けの沖縄がうらやましいです~
★★お知らせ★★
翔泳社さんの「みんなの暮らし日記ONLINE」
で イタリアのお話公開中!
イタリア料理の魅力
「知りたい!食べたい!本場のピッツァ」
ぜひぜひご覧になってみてください
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ランキングに参加しております
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
レシピブログに参加中♪
にほんブログ村
各国料理 ブログランキングへ
読者登録よろしかったらお願いいたします