実は 毎日夫弁当を作っています~
夫弁当って こんなこと言ってはいけないのですが
一番つまんないかも・・・
キャラ弁は無理だし 男子高校生みたいに
ボリュームばっちりというわけにもいかないし
娘ちゃんのお弁当を作っていた時は 色どりとか 季節感とか 盛り付けとか
色々考えていたけど
彼女の分を作らなくなってきてから
夫弁当は 残り物の詰め合わせ的な茶色い弁当になっていました
文句を言わずに食べてくれる夫に感謝だけれど
インスタとか見ていると みんなすごい~
夫弁当でもきれいにかわいく作っているじゃありませんか~
ということで 反省して 作った弁当をインスタにアップするようにしました
そうすると 見栄えよくとか気にするしね・・・
先週一週間分 月曜から金曜日までのお弁当
一気にいきます~
月曜日は 黒い塊が何・・・といった感じですが
椎茸の肉詰め
日曜日の夜 下ごしらえして朝焼きました
青ネギの卵焼きと 万願寺とうがらし炒め
切り干し大根 レンコンのマリネ 紫菊の酢漬けは作り置き~
もち麦ご飯にしました
火曜日は しょうがご飯と鮭弁当
しいたけのバター醤油焼きに 手羽中のグリル ゆで卵に
モロッコインゲンのおかか和え 人参の甘辛煮
水曜日は エビとブロッコリーのクスクスサラダ弁当
BRUNOの弁当箱かわいい~
バケットサンドは ハムとチーズ
木曜日は ココポットを使って すき焼き風弁当
枝豆ちらしたご飯に 茹でトウモロコシ
トルタ・パラディーゾというケーキ付~
赤のココポットで統一です
やる気の出なかった金曜日のお弁当は
カニシュウマイ弁当 市販品です
えびのピリ辛ケチャップ炒めと卵焼き 醤油風味のズッキーニグリル
トマトは切っただけ・・・
ご飯には海苔ふりかけです
じめじめする蒸し暑いこの時期のお弁当は
気を使いますね
保冷材はつけているけど 抗菌シートは まだ使ったことありません
今度買ってみようかしら・・・
お弁当記録でした
★★お知らせ★★
翔泳社さんの「みんなの暮らし日記ONLINE」
で イタリアのお話公開中!
イタリア料理の魅力
「知りたい!食べたい!本場のピッツァ」
ぜひぜひご覧になってみてください
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ランキングに参加しております
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
レシピブログに参加中♪
にほんブログ村
各国料理 ブログランキングへ
読者登録よろしかったらお願いいたします