
春キャベツは 柔らかくておいしいですよね
でも緑の濃い外葉は 少し固めで えぐみもあるかも・・・・
でも栄養価は高いそうなので 捨てるのはもったいない
我が家では さっと茹でてから新玉ねぎとツナ缶で
マリネにします
キャベツの外葉は よく洗ってから 小さめにちぎり
芯の部分はそぎ切りにします
沸騰したお湯に 塩を少々加え しんなりするまで茹でます
茹でたら水にさらし よく水気をきったらボウルに入れ
スライスした新玉ねぎと ツナ缶 白ゴマ
そして味付けは 創味のだしまろ酢です
よく和えて器に盛り付け ピンクペッパーを
アクセントにちらします
材料(2人)
キャベツの外葉 3枚(160g)
塩 少々
新玉ねぎ 1/4(50g)
ツナ缶 1缶
白ゴマ 小さじ1
だしまろ酢 大さじ4
アマニオイル 大さじ1
ピンクペッパー 少々
レシピ
①キャベツの外葉は小さくちぎり芯の部分はそぎ切りにして
よく洗ってから沸騰した湯に塩を少々を加え茹でる
②茹でたキャベツは水にさらしてからしっかり水気をきり スライスした新玉ねぎ
ツナ缶 白ゴマを加え アマニオイル だしまろ酢で和える
③器に盛り付け ピンクペッパーをちらす
できあがり~
だしまろ酢の料理レシピ
創味食品×レシピブログ×Foodie Table企画の
「これ1本で味が決まる!だしまろ酢でコク旨絶品料理」の
モニターに参加中です~
だしのきいたまろやかな酸味が キャベツの外葉をおいしく変身です
アマニオイルを使いましたが オリーブオイルでもOKです
ぜひぜひお試しください
★★お知らせ★★
翔泳社さんの「みんなの暮らし日記ONLINE」
で イタリアのお話公開中!
イタリア料理の魅力
「残ってしまったバルサミコ酢をおいしく活用!」
ぜひぜひご覧になってみてください
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ランキングに参加しております
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
レシピブログに参加中♪
にほんブログ村
各国料理 ブログランキングへ
読者登録よろしかったらお願いいたします