015


馬路村のゆずこしょうを使って


イタリアの 鶏肉料理


ポッロ・アッラ・ディアヴォラ 鶏の悪魔風に挑戦です~


「アッラ・ディアヴォラ」とは 悪魔風という意味です


なんでこんな おもしろネーミングかというと


唐辛子やコショウでピリッと辛い味付け(悪魔のように辛い)だからとか


丸ごとの鶏を 開いて焼くその鶏の形が


悪魔がマントを広げた姿に似ているからとか・・・


とか言われていますが


この料理鶏肉に均等に火を入れるために


ひらいて厚さを均一にする必要があります


今回は家庭でも作りやすく 手に入りやすい


鶏手羽元を使用


012

でその手羽元に 縦に切り込みを入れひらいてみました~


021

まずは鶏肉にゆずこしょう油と黒コショウを


たっぷりとまぶして20分~置きます


023

皮目を下にしてオリーブオイルと 


ローズマリーをちらして


200℃のオーブンで約15~20分焼きます


あっ でも10分焼いたところでひっくり返します~


材料(9個)
鶏肉      9個(610g)
★手羽中使用
ゆずこしょう油 20g
黒コショウ   少々
オリーブオイル 大さじ2
ローズマリー  5g


レシピ
①鶏肉にゆずこしょう油と黒コショウ
 をふりよくもみこんで20分ぐらい置く

②鉄板にオーブンシートを敷き皮目を
 下にして鶏肉を並べオリーブオイルと
 ローズマリーをふり200℃のオーブン
 で15~20分焼く
★10分ぐらい焼いたらひっくり返す


008 (4)

できあがり~


ピリッとして それでいてさわやかで


悪魔的なおいしさ~


手づかみでパクっといっちゃってください


ゆずこしょう油 我が家では ハマってしまいました


ぜひぜひお試しください


ちなみにこの日は・・・


008 (2)

グリル野菜の盛り合わせと


008 (3)

ペコロスと新じゃがのアヒージョ風


グリーンサラダ 写真なし…


イタリアンな夕べでした


★★お知らせ★★

翔泳社さんの
「みんなの暮らし日記ONLINE」

で イタリアのお話公開中!

おいしい「イタリア式ダイエット」の秘密


ぜひぜひご覧になってみてください


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


ランキングに参加しております

ぽちっと応援して頂けると嬉しいです



レシピブログに参加中♪



にほんブログ村


各国料理 ブログランキングへ



LINEでブログ更新のお知らせが届きます
読者登録よろしかったらお願いいたします