007


桜の開花宣言が出た東京・・・


でも 今週はあまり天気が良くないようです


満開の見ごろ時期は あっという間に過ぎてしまいそうですね


今日は お花見にお勧めの


春野菜と  鯛 桜の塩漬けを加えた春のおこわです


おこわといっても もち米は2合 うるち米(普通の白米)1合の割合です


IMG_3936

おだしで炊きます


今回使ったのおは ヤマキ基本のだし 焼きあごと焼き煮干し


IMG_4531

加える具材はこちら~


炊きあがったらすぐに 筍 そら豆 鯛 桜の塩漬けを


混ぜ合わせてしばらく蒸らします


003

仕上げに 菜の花と 型抜き大根


ピンクのふわふわしているのは けずりかまぼこです


001

こちらがけずりかまぼこ


山口県の物産展で購入しました~


お蕎麦などの麺類や 酢の物 ちらし寿司などにも使えます


材料(4人)
もち米       2合
うるち米      1合
ヤマキ基本のだし  2パック
★焼きあごと焼き煮干しの合わせだし使用
水         800㏄
筍         100g
★水煮使用
桜の塩漬け     40g
菜の花       60g
鯛         100g
★刺身用
そら豆       60g
花型大根      50g
★型抜きしてから甘酢に漬け込む
桜塩        少々
醤油        小さじ1/2
けずりかまぼこ   15g


レシピ
①もち米とうるち米は洗ってからざるに
 とり水気を切り30分おく

②水にヤマキ基本のだし2パック入れ
 3分煮出し食べやすい大きさに切った
 筍を茹でる

③お米を炊飯器に入れ目盛りの3合に
 合わせて②のだし汁と桜の塩漬けの
 塩を一つまみ加えて炊く
 桜の塩漬けは水に浸して塩抜きをする
 菜の花はさっと茹で食べやすい大きさに
 切り 醤油小さじ1/2をまぶしておく
 そら豆は茹でてから外皮をむいておく

④炊きあがったら 軽く桜塩をふった鯛と
 筍 桜 そら豆を加えかき混ぜ 
 炊飯器の蓋をしめ10分位蒸らしてから 
 器に盛り付ける

⑤菜の花と 花型大根 けずりかまぼこを
 のせる


010

春野菜と淡いピンクはまさに春爛漫


焼きあごと焼き煮干しの合わせだしは


もっちりとしたおこわにしっかりとした旨味と


桜の香りが移ります~



ヤマキだし部 ホームパーティーでつかえる♪春の大皿レシピ
ヤマキだし部 ホームパーティーでつかえる♪春の大皿レシピ



ぜひぜひおためしください


ヤマキだし部のアンケートのお知らせです


バナーをクリックしてくださいね

だしについてのアンケート実施中!4/10(火)正午まで!
だしについてのアンケート実施中!Amazonギフト券500円分プレゼント◎4/10(火)正午まで!



★★お知らせ★★

翔泳社さんの
「みんなの暮らし日記ONLINE」

で イタリアのお話公開中!

イタリアン・ドルチェの甘~いお話


ぜひぜひご覧になってみてください


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


ランキングに参加しております

ぽちっと応援して頂けると嬉しいです



レシピブログに参加中♪



にほんブログ村


各国料理 ブログランキングへ



LINEでブログ更新のお知らせが届きます
読者登録よろしかったらお願いいたします

ありがとうございました