ローマのおいしい生活in東京

20年間のイタリア生活を終え帰国。本場のイタリアンをはじめ普段のさりげない和食など見て楽しい食べておいしいお料理ブログです。

2022年07月

7月最後の日曜日明日からは8月ですねさて 一人暮らしが始まって はや2週間夫はイタリアに出張中であと4週間弱帰って来ません 4時間ぐらいしか寝れないハードな日もあるようですが送られてくるレストランの料理写真は羨ましいほど おいしそう〜こんなに長く夫がいな ... 続きを読む

7月30日は 「梅干しの日」だそうですねこの暑い時期に 梅干しを使った料理は塩分補給にもなり さっぱりといただけいいですよね我が家は はちみつ入りの梅干しを常備していますが最近 昔からあるしょっぱい梅干しが気になります買ってないけれど・・・せっかくなので ... 続きを読む

7月も明日で終わりますね8月って一番暑いというイメージがありますがこれ以上暑くなるのって 思っていたら来週の天気予報の気温関東は35℃前後ばかり〜どうなるのでしょうか・・・さて今日のお料理は ちょこっとおしゃれで冷たく冷やしていただくので暑い食欲のない日な ... 続きを読む

ライブドアブログさんのジャンル別お悩み相談・情報共有会【料理レシピ・ライフスタイルカテゴリ】 に参加しました前に地域別に参加して すっごく緊張したけれど普段お話しすることがあまりない絵日記の方々とも交流ができたりして すっごく楽しかったんですそして今回は  ... 続きを読む

フリットは イタリア風天ぷら料理イカとか魚介をはじめ 季節の野菜などをころもをつけて揚げた料理です天ぷらと違うのは ころもに卵が入らないことと炭酸水を使うところかな・・・だから揚げ物でも意外と重たくないのが特徴です我が家では サクッともっちり揚がるのでも ... 続きを読む

暑い日が続く夏〜しっかり食べて夏バテ防止元気に過ごしたいけれどキッチンに立つのも考えちゃうくらい暑い〜そんな時に炊飯器でおまかせでできちゃうごちそう カオマンガイ【火を使わずにごちそう!炊飯器におまかせカオマンガイ】がライブドアブログStyle『【夏の絶品レシ ... 続きを読む

なぜかうちにあっったラムネで作った【シュワっとさわやかパイナップルのラムネゼリー】がレシピブログさま ライフスタイルメディア「フーディストノート」缶詰でお手軽&かんたん♪ひんやり「パインゼリー」5選に選ばれています〜詳しくはこちら →  ★おいしそうなゼリ ... 続きを読む

ダイソーで見つけたこの保存袋なんとシリコーン製ですなるべくプラスティックは使わないようにしようと作り置きの容器などはガラス製にしているのですが 保存袋はどうしても使うし使い捨てのビニールタイプになってしまいますところがこれ シリコーンなので繰り返し使えま ... 続きを読む

イタリアのレシピでは 鶏肉を使うことが多いのですが今回は厚揚げで作ってみました厚揚げとトマトって意外と相性がいいです夏野菜はパプリカとズッキーニこのほか ナスや枝豆 ゴーヤやとうもろこしなどいろいろと応用できますねトマトは缶詰 カットトマトを使ってピリッ ... 続きを読む

長ネギを買ってくると ネギの緑の部分と白い部分を分けて保存しています前に「その調理、9割の栄養捨てています!」という本を読んで すぐ食べない時は切り分けて保存するのが良いと書いてありましたでもこの緑の部分 白いネギの部分より使うことが少なくて刻んで保存し ... 続きを読む

4月に娘ちゃんの一時帰国の時マークス&スペンサーのスコーンを買ってきてもらたのですが これがおいしかったイギリスは あまりおいしいものがないと言われているけれど紅茶に合うものは なんでもおいしいような・・・で スコーンを作りたくなってでもな〜日中は暑いか ... 続きを読む

久しぶりの Can★Doで見つけた面白いシールシール売り場ではないところに無造作においてあり可愛いイラストが目に止まったのですが なんだかすごく便利そう〜例えばこのシール可愛い豚さんと牛さんと鳥さんそうお肉分別シールなんです比較的よく購入する豚肉と鶏肉そのイラ ... 続きを読む

ただ今 断捨離も兼ねてお家の中お片付け中ですキッチン用品はもちろん洋服や靴と 部屋ごとにやっておりますキッチンが一番大変かな・・・買ったはいいが使わないものが多すぎる今は 何でも100均で揃ってしまうけれど100均って危険・・・「100円だから・・・あっ ... 続きを読む

「グラニータ」は イタリア風かき氷のようなスイーツでジェラートや セミフレッドよりは氷の粒感が楽しめます日本のかき氷と違って シロップをかけるのではなく味のついた氷をけずって作りますコーヒー味やレモン味が有名ですが夏は 旬のフルーツなどでも作り おいしい ... 続きを読む

7月22日は 「ナッツの日」だそうですナッツ大好きですよくKALDIでミックスナッツを買いますよ〜く見て大好きなヘーゼルナッツが多そうなものを選んで・・・そんなナッツの日に 過去レシピからですがナッツたっぷりの 切り干し大根のサラダです切り干し大根とナッツ 一 ... 続きを読む