
ヤマキだし部です~
「ホームパーティーで使える♪春の大皿レシピ」
なんと今日が締め切り~
今回は 金目鯛の炊き込みご飯です
金目鯛の 繊細な香りとうま味を生かすため
醤油は香り付け程度で・・・
その代わりに おだしをしっかりときかせます
おだしはもちろん ヤマキ基本のだし

今回は かつおと昆布の合わせだしを使います
濃い目のおだしをとります
金目鯛は切り身を使い
中骨や細かな骨を丁寧にとり 半分に切って
日本酒と 塩をしっかりふり
焼き目をつけます
米は もち麦を混ぜています
洗ってから しっかり水を切り 30分ぐらい置いて
鍋に入れます
今回は炊飯器でなく 鍋で炊きます
もちろん 土鍋でも 炊飯器でもOK
米の上に 1cm位に切ったエノキ 千切りショウガ
そこに塩を少々ふります
醤油 日本酒 おだし そして焼いた金目鯛の中骨を加え
強火で沸騰させます
沸騰したら少し火を弱め 8分炊いたら・・・
火を止め 焼いた金目鯛を加え15分蒸らします
器に盛り付け ミツバを添えればできあがり~
材料(4人)
米 2合
もち麦 50g
だし汁 500㏄
★ヤマキ基本のだし かつおと昆布の
合わせだしを500㏄の水に入れ
3分煮出したもの
b醤油 小さじ2
b日本酒 大さじ1
金目鯛 3切れ(230g)
a塩 小さじ1
a日本酒 大さじ1
ショウガ 5g
エノキ 80g
塩 小さじ1/2
ミツバ 10g
レシピ
①金目鯛は骨をとり半分に切って
aの塩と酒をふり 5分おいてから皮の
部分を中心に軽く焼く
★中骨の部分も焼く
②米はといでから ざるにあげて水気を
しっかり切り30分ぐらいおいてから
鍋に入れ 千切りのショウガ 1cm位に
切ったエノキを加え塩小さじ1/2をふり
軽く混ぜ合わせる
③bの醤油 日本酒とだし汁を加え焼いた
中骨とともに蓋をして強火にかける
★この時点では中骨のみ加えて炊く
④沸騰したら少し火を弱め8分加熱して
火からおろし金目鯛を加え再び蓋をして
15分蒸らす
⑤器に盛り付けザクっと切った三つ葉を
添える

できあがり~
金目鯛をくずして 全体をよ~く絡めていただきます
ヤマキだし部 ホームパーティーでつかえる♪春の大皿レシピ
ぜひぜひお試しください
★★お知らせ★★
翔泳社さんの「みんなの暮らし日記ONLINE」
で イタリアのお話公開中!
イタリアン・ドルチェの甘~いお話
ぜひぜひご覧になってみてください
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ランキングに参加しております
ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
レシピブログに参加中♪
にほんブログ村
各国料理 ブログランキングへ
LINEでブログ更新のお知らせが届きます
読者登録よろしかったらお願いいたします
ありがとうございました
コメント