ムール貝とお豆のニョッケッティ・サルディ・・メルカートには春の訪れ?

お豆の入ったパスタ・・・好きなんです(‐^▽^‐)
お豆が入る分 パスタの量を減らしても お腹一杯になるし
お豆を煮たトマトソースは とろ~りとしておいしい~
今日使ったお豆は カンネッリーニ 白インゲン豆の缶詰です
チェーチ ひよこ豆なんかでもいいですね

パスタはこちら・・・ニョケッティ・サルディ
サルディーニャのほうでは ”マッロレッドス”とも呼ばれています
通常は セモラ粉に 水 塩 サフランを少々加えたりしますが
これはディチェコの乾麺です

それにムール貝を合わせていきます~
日本では ムール貝が手に入りにくいそうですが
こちらでは ヴォンゴレ アサリよりお値段がお安く
砂抜きもないので よく使います
このメニューはもちろんアサリでもOKです

お豆とパスタの大きさは同じ位~
バジリコをきかせたトマトソースがよく絡みます

そこにムール貝の旨味も加わって・・・
おいしい~
材料
ニョケッティ・サルディ 120g
ムール貝 500g
白インゲン豆 150g
トマト缶 400g
玉ねぎ 50g
にんにく 1片
白ワイン 1/2カップ
イタリアンパセリ 少々
バジリコ 適量
塩・コショウ 少々
オリーブオイル 大さじ2~
レシピ
①ムール貝を鍋に入れ 白ワインをふり蓋をして貝をひらかせ 飾り用に少し残し
貝からはずし 汁は漉しておく
②フライパンに オリーブオイルとみじん切りのニンニク 玉ねぎを炒めトマト缶を加え
少し煮込み ちぎったバジリコ パセリを入れる
③インゲン豆と1のムール貝の汁を適量加え 塩・コショウで味を調え 標準茹で時間より
3分ぐらい早く茹で上げたパスタを加える
④フライパンを揺らしながらパスタにトマトソース含ませるようにして最後にムール貝を加える
⑤器に盛り付け バジリコと殻付きムール貝を飾る

できあがり~
パスタは少し早めにゆで上げ 貝とお豆のトマトソースの旨味を
たっぷり含ませるのがコツです~

お試しください~(*^.^*)
まだまだ寒い日はありますが・・・・
ローマ だいぶ日が延びてきました
メルカート(市場)にも 春の訪れが・・・

先日ご紹介したカルチョーフィ・ロマネスキはまさに旬

ピセッリ グリンピースです

さやから 外したのも売っています
緑が若々しい~

ファーヴェ そら豆です
ぺコリーノチーズと一緒に・・・白ワインがいくらでも いけちゃう(〃∇〃)

アスパラガス
パスクアには欠かせません・・・

そしてなんと野生のアスパラガスまで~

アグレッティ 日本名は “おかひじき”?・・・・
次回はこちらを使った料理をご紹介しますo(〃^▽^〃)o
まだまだ値段的にはお高いものが多いけれど
春の訪れを感じさせるお野菜がずら~りと・・・
若い緑がキラキラしていました
春は確実に近くまできているんですね(///∇//)

おうちでランチ~ お料理は明日の記事でねo(〃^▽^〃)o